個人的な話です。以前、このブログで、私は時間をみつけては趣味と勉強を兼ねて賑わいのある商店街を歩いているということ書きましたが、帰省の旅の途中に立ち寄った大阪・天神橋筋商店街のお話です。大阪の天神橋筋商店街といえば、天神橋筋1丁目から7丁目まで続く日本で
番外編(戸田以外のコト)
(番外編)環境と景観に配慮するとお店も地域も人気スポットに スターバックスコーヒーコンセプトストアー
戸田市は「東京に隣接する水と緑のオアシス都市」を目指して、年月をかけて公園やウォーキングロードの整備や河川改修等を行ってきました。今日、荒川堤や彩湖・道満グリーンパークで気持ちよく散策したり自転車を漕いだりできるのもそうですし、戸田市役所東側の後谷公園も
(番外編)本年もお世話になりありがとうございました。
今年もあと数時間となりました。 本年もお世話になりましてありがとうございます。このブログも毎日500人近くの方にご覧いただいておりますが、それがどんなに心の励みになったかしれません。今日まで一日も欠かさずに続けてこれたのはひとえに読んでくださる方がおられたか
(番外編)師走・晦日の風景 京都・大阪
個人的な話です。 明日はいよいよ大晦日。 もし、戸田市で新年を迎えるなら、大晦日の夜は戸田第一小学校南の海禅寺に除夜の鐘をつきにいき、その足で上戸田氷川神社に参拝にあがるのですが、今回は京都でご先祖様にご挨拶申し上げ、福岡に住む親と正月を過ごすために帰省
(番外編)新しい歌舞伎座が姿を現しはじめた銀座
個人的な話です。 私の好きなもののひとつに歌舞伎があります。 数年前に私が理事の一人を務めるNPO法人一新塾で歌舞伎文化をテーマにしたプロジェクトがあり、そこに関わるようになってから歌舞伎を観たり、地方歌舞伎の舞台裏を手伝ったりするようになりました。 そんな
(番外編)ウルトラマンもメンテナンス中!? 祖師ヶ谷大蔵ウルトラマン商店街入口
今日は気持ちよく晴れた日でした。 戸田公園駅ホームの大宮方面側の端からは 一昨日閉館の日を迎えたスイカドームがくっきり見えておりました。 それにしても寒いのなんの。ホームで電車を待っていた時にちょっと凍えてしまいました。 私の仕事には地域が賑わうために何
(番外編)新宿ルミネエスト8階「ウルフギャング・パック」のハンバーガー
個人的な話です。 最近、お昼にランチを兼ねて打ち合わせすることが多くなりました。 そんな時に、よく行く場所が本格派ハンバーガーの店です。私の趣味(美味しい本格派ハンバーガーの店巡り)のひとつですし、打ち合わせの最中にちょっと頭を切り替える時の話題になるし
(番外編)東京・品川のプリンスホテル前イルミネーション
戸田市のあちこちでイルミネーションが点灯し、夜になると美しい青と白の世界が広がるようになりました。 12月に入り、年末に向けて相変わらず仕事であちこちに行っておりますが、そんな時に心を休めてくれるのが、行った先々で観るイルミネーションです。 先日は、仕事で
(番外編)肉まんでなく豚まん 豚まんといえば551のぶーたまん!
個人的な話です。コンビニによると、熱々の肉まんがすぐに目に入る季節になりましたが、関西出身の私にとって好きなのは、肉まんでなく「豚まん」です。それも、「551のぶーたまん!」というCMで有名な、大阪の551蓬莱の豚まんです。これが好物。http://www.551horai.co.jp/
(番外編)川口駅近くにある本格的ハンバーガーの店「FEEL BURGER(フィールバーガー)」
個人的な話です。本日は久しぶりにお休みをとれたので、午前中は休養し、午後に気分転換を兼ねて、本日から公開された「エヴァンゲリヲン新劇場版Q」を観てきました。昨晩日本テレビでこの前作「エヴァンゲリヲン 破」が放映されただけあって、今日映画館(アリオ川口・MOVI
(番外編)チーバ君を探していたら、なんとくまモンとコラボしていました
今日も番外編です。先日、千葉に仕事で行った話を書きましたが、千葉と言えばチーバ君というご当地キャラクターが大人気だそうです。http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/chi-ba-kun/index.htmlhttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/chi-ba-kun/profile.html
(番外編)中野ブロードウェイの特大ソフトクリーム
今日は日曜日でしたが、午前中から仕事があり、その後午後3時半に東京・中野で地方から来てくれた方と会いました。 ひとりは熊本からお越しの方。私も手伝いながら熊本で撮影を続けている映画Cターン(野田香里監督)でお世話になっている方です。 もうひとりは今年の春ま
(番外編)B級グルメならぬB級グル麺!?
個人的な話です。今日は千葉市生涯学習センターで講座講師をいたしました。千葉には戸田市から埼京線で武蔵浦和乗換(武蔵野線)、西船橋乗換(総武線)で行く方法と、埼京線で赤羽乗換(京浜東北線)、秋葉原で乗換(総武線各駅停車)、錦糸町で乗換(総武線快速)という方
(番外編)福岡・JR久留米駅前にある大きな○と小さなアレ
今日も番外編かつ小ネタです。先日、九州・福岡県に行ってきました。正確に言うと、福岡市と久留米市です。久留米市と言えば、松田聖子、藤井フミヤ、田中麗奈の出身地。なので、駅前にあるからくり時計がある時間になると、松田聖子の赤いスイートピーの音楽が流れます。九
(番外編)福岡でみた「!」や「?」な広告・看板
個人的な話です。地方に出張すると、つい観てしまうのが駅や街中の広告や看板です。関東とは違ったセンスでつくられているものがいろいろあって、刺激をうけることが度々あります。私は昨日まで福岡に行っており、その際にそんな広告や看板をいくつか写真にとりましたが、そ
(番外編)激写!カーネル・サンダース
カーネル・サンダースといえば、ケンタッキー・フライドチキンの創業者で、全国の店頭にその人形が展示されています。 かつて大阪で、阪神タイガースが優勝した時に、タイガースファンによって胴上げされて道頓堀川に放り込まれ、そのまま沈んでしまったこともありました
(番外編)閾値(いきち)を超え始めた日本人感情 竹島、原発、そしてその先は
個人的な話です。私は戸田市でもいくつかの市民活動に参加しておりますが、埼玉県においても、会として不偏不党の立場から、国政議員・地方議員・自治体首長との対話集会や公開討論会を進める市民活動団体「いしん埼玉市民の会」に参加しています。今、大阪維新の会が衆目を
(番外編)今日浦和で見た不思議な雲
今日は浦和で会議でした。いつものように浦和駅西口では、浦和うな子ちゃんがお出迎えです。今日は現在投票が行われているゆるキャラグランプリPRのうちわを持っていました(戸田市からもトマピーがエントリーしています)。ところで、会議が終わって4時頃でしょうか。空を
(番外編)小太りが一番長生き!
今日は夜に福岡市立城南中学校の同窓会がありまして、先ほどまで勝どきで楽しんでおりました。 今、都営地下鉄大江戸線大門駅からJR浜松町駅に乗り換えた京浜東北線の車中ですが、目の前に貼っている広告に目が惹きつけられました。 あの高須クリニックの人の本「その健
(番外編)スライム味のフィッツマジック、クマもんぷっちょ!
小ネタです。 先日、サミット戸田公園駅店のレジ前でこんなものが置いてありました。 フィッツマジックのスライム味です。 スライム味? 透明フィルムを剥がすと広がるライムの香り、スライム味というのは「すっぱいライム味」の略とのことです。 確かにすっぱい
(番外編)レインボータウンFM大江戸放送局の地域活性化番組に出演しました(映像)
個人的な話です。9月5日(水)に、レインボータウンFM大江戸放送局の番組にゲスト出演することになり、東京都江東区の深川ギャザリアにあるスタジオに行ってきました。「みさよのふるさと自慢、味自慢!!」という地域活性化応援番組で、江東区や墨田区はもちろんのこと、
(小ネタ)この一ヶ月くらいの間に見た「面白い」もの
個人的な話です。ご存知の方は多くいらしゃいますが、私はこのブログの他にFacebookをやっていて、このブログに以前載せていた「小ネタ」のようなものは、どちらかと言えばFacebookにタイムリーに紹介しています。今日はその中から、この1カ月くらいの間にアップした「小ネ
(番外編)緑一色に包まれた福岡Yahooドーム
先週の日曜日、実は福岡におりました。偶然にもその日の13時から開催される福岡ヤフードームの野球観戦チケットが手に入ったので、観てきました。私は小学4年生から高校卒業まで福岡市におりまして、その時に地元のプロ野球チームが西武ライオンズに身売りとなり福岡からプ
(番外編)近ごろ都にはやるもの ガリガリ君コーンポタージュ味&マクドナルドチキンナゲット15個ゲット無料ゲーム
つい数日前に発売されたガリガリ君コーンポタージュ味が、発売3日で大人気のために供給不足となり、しばらく販売を休止することになったとニュースになりました。えええええ!そんなに人気なのか!と思って、今日の訪問先の会社さん近くのコンビニに行くとまだ余っていまし
(番外編)埼玉西武ライオンズ 埼玉フェスタ2012 8月31日〜9月2日開催
JR埼京線やJR武蔵野線の車内広告に「埼玉西武ライオンズ 埼玉フェスタ2012」のお知らせが掲示されているのをみて気になっていました。早速ホームページをみてみると、8月31日(金)から9月2日(日)にかけて、西武ドームで開催されるとのことです。埼玉県の在住・在学・
(番外編)最近の「工事中 注意」標識はリアルな映像を使っている!
今、私が理事の一人を務めるNPO法人一新塾からの帰りです。 もちろん、こんな時間ですから埼京線の終電には間に合いません。 ま、そんなことは置いといて・・・この写真は東京都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅に向かう途中に見た「工事中 注意」を示す標識です。 なんと
(番外編)ロンドンオリンピックメダリストたちの銀座パレードに遭遇
個人的な話です。土日と連夜にわたった戸田ふるさと祭りでの清掃ボランティアの疲れが抜けきれない中、今日は午前中に銀座で打ち合わせの予定でした。銀座に到着したのは午前11時ちょっと前。ものすごい人でした。あ!そうだ! オリンピックメダリスト達のパレードだったん
(番外編)小田急青いロマンスカー
個人的な話です。 別に旅したわけではないのですが、今日、小田急代々木上原駅で電車待ちをしていたら、目の前を青い電車が通過して行きました。 青いロマンスカー。今日まで見たことがありませんでした。なかなかスタイリストな車体で、格好良いですね。 その昔、私が
(番外編)終戦記念日に感謝と誓いを胸に抱いて靖国神社参拝
今日8月15日は終戦記念日です。毎年、この日に東京にいるときは時間をつくって靖国神社に参拝するようになったのは何年前からだったでしょうか。正直に申し上げれば、就職で東京に出てくるまでは、靖国神社のことはニュースで知る程度でそれほど気に留めていませんでした。
(番外編)ペルセウス座流星群のピークは本日22時から
今日の戸田市は少し雲が多い夜空となっていますが、10日から15日まで観察できるといわれているペルセウス座流星群のピークは今晩だそうで、それもまもなく22時からということです。先ほど見えるかなと思って夜空を見上げたところ、ピカッと光る何かがありました!やった〜!
(番外編)仮面サイダーにカメハメ発泡のドラゴンボールオレンジサイダー
お盆休みに入っている方もおられるとおもいますが、いかがお過ごしですか。 先日、道を歩いていてふと目にした自販機にこんな飲料がありました。 仮面サイダー、そして、ドラゴンボールのカメハメ発泡オレンジソーダです。 仮面サイダーは前にも紹介したことがあります
(番外編)東京理科大学近代科学資料館で懐かしの名機たちに再会!
今日仕事で移動している道すがらにふと立ち寄った東京理科大学近代科学資料館(飯田橋)。最初は何を展示しているのかさえ知らなかったのですが、その風格のある建物に惹かれて入ったところ、私にとってはとても興奮する常設展がありました。http://www.sut.ac.jp/info/setub
(日経新聞)熊本の「くまモン」全国区に 露出策の民活が奏功
このブログでも何度かとりあげている熊本県のサプライズキャラクター「くまモン」についての記事が今日の日経新聞朝刊27面地域総合欄に掲載されていました。戸田市ではまだ市の公式キャラクターはないですが、このくまモン人気の背景にある仕掛けは参考にすべきだと思います
(番外編)ペプシ塩スイカ味
小ネタです。 少し前に知人がFacebookで紹介していたある飲料を今日初めて飲みました。 それはペプシ塩スイカ味。 これまで小豆味とかシソ味とかいろいろ出してはすぐに消えるようなビミョーな味が続いていましたが、今回は個人的には好みの味でした。 まだ、しばらく
(埼玉新聞)ポッキー見学に来て 10月8日オープン「グリコピア」予約開始 北本
私は神戸の施設でなじみがありますが、あのお菓子メーカー江崎グリコが、この度、埼玉県北本市で稼働を始めた新工場に併設された見学施設「グリコピア・イースト」の予約受付を始めました。今日の埼玉新聞をはじめとする各紙で記事掲載されていました。これは是非とも行きた
(番外編)埼京線に乗っているといつも気になる「麦とホップ」の間違い探し
今日も個人的な話です。埼京線に乗っている時にいつも気になる広告があります。それは、扉のところに貼っているサッポロビールの「麦とホップ」の間違い探し。ドアの右と左のそれぞれ上に貼っていて、間違いをみつけるには右と左のそれぞれを見比べながら、考えなくてはなり
(番外編)ひとりクスッと笑った「おばんです」
個人的な話です。 私は今でに仕事で全都道府県に行きましたが、それだけに日本はこんなに狭い国土なのに多種多様な風土や文化が詰まっていてその豊かさに感動することが多いです。 とはいえ、根が西日本の文化で育ったものなので、たまに東日本でそれを可笑しく感じている
(番外編)栃木県佐野市の佐野ブランドキャラクター その名も「さのまる」
今日、ある方からいただいたお土産に「!」と目が吸い付けられてしまいました。不思議なキャラクターの絵がそこにはありました。栃木県佐野市の佐野ブランドキャラクター「さのまる」とのこと!頭に被っているのは「佐野ラーメンのお椀」、腰に差しているのは「いもフライの
(番外編)サイクルベヤー それは自転車を押して上がる時に便利な装置
九州で大雨の洪水被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。さて、今日も暑かったですが、そんな中、私は都内に出かけていました。見ていると絵のような光景なのですが、外にいるとうだるような暑さです。都営大江戸線にはこんなポスターが!日差しの中を歩いていると汗を1
(番外編)銀座を歩いていて「!」と刺激されたこと
個人的な話です。銀座、それは私が東京で好きな場所のひとつです。今から20年前に就職で東京に出てきた私が最初に勤めた会社は神谷町にありました。いつも晩遅くまで仕事があり、午前2時くらいにタクシーで帰宅ということも何度かありましたが、私が入社してから2年目くら
(番外編)東京都中央区 まちなみの中にある花の公園
個人的な話です。写真は、このところ足を運ぶ機会が多くなっている東銀座から築地にかけての道すがら。今日もめっぽう暑い日となりましたが、そんな中でも街中によく手入れされ、美しい花を咲かせている公園がありました。まさに都会のオアシスといった感じです。アスファル
(番外編)川口市ふじのいち商店街の七夕まつりは明日まで開催
このブログでも何度か紹介していますが、戸田市のお隣り・川口市のふじのいち商店街で明日まで七夕まつりが開催されています。JR川口駅東口を川口SOGO横を東に進み、樹モール商店街を北側に歩くと、ふじのいち商店街に繋がります。昔ながらの雰囲気のある出店がならぶ七夕ま
(番外編)どちらに回わっているように見えますか?
突然ですが、この映像の人物、どちらに回っているように見えますか?時計回り? それとも反時計回り?私は、途中で何度も回転する方向が変わるように見えたのですが、実は同じ方向にしか回転していないそうです。それでも見え方が変わったりするのは、脳の働きによるところ
(番外編)さいたま新都心コクーンで宇宙戦艦ヤマト2199を観る
個人的な話です。6月30日土曜日の夜、さいたま新都心コクーンのMOVIXさいたまに、宇宙戦艦ヤマト2199第2章をなんとか時間をつくって観に行ってきました。雨が上がった翌日の抜けるような青空が印象的でした。全国でも10箇所でしか劇場公開していないその一箇所がさいたま新
(番外編)蕨市立歴史民俗資料館分館で気分転換
先日、蕨郵便局に寄った次いでに、そのそばにある蕨市立歴史民俗資料館分館に寄ってきました。私は歴史民俗に興味があり、仕事や旅行で地方に行ったときには時間があれば必ず歴史民俗資料館には寄ります。でもこの蕨市立歴史民俗資料館分館は、以前からずっと気になっていた
(番外編)福岡から戸田へ そして大雨の中の九州自動車道
個人的な話です。九州から今日の午前に帰ってきました。福岡の実家を出たのが午前7時10分。福岡空港に7時40分に到着し、午前8時半発の飛行機に乗って羽田着10時5分。東京モノレールと京浜東北線、埼京線を乗り継いで、戸田公園駅に到着したのが午前11時過ぎで、約4時間
(番外編)空から日本を見てみよう(といってもほとんど雲ですが)
個人的な話です。昨日より九州に来ています。羽田空港から飛び立ったのは朝の7時50分。雨が降る中での離陸でした。羽田空港を離陸すると、何十秒もしないうちに、もう雲の中です。そして、雲を突っ切ると、雲と雲の間にサンドイッチされた感じで雲の無い空間が広がっていま
(番外編)大宮の鉄道博物館で6月23日に一日限りのナイトミュージアムが開催されます
今日の埼玉新聞第一面にも載っていましたが、今週の土曜日に、さいたま市大宮にある鉄道博物館で一日限りのナイトミュージアムが開催されます。JR東日本東北新幹線が開業30周年を迎えることを記念してのイベントだそうで、なかなか魅力的。きっと大賑わいになるでしょうね。h
秋葉原 歩行者天国
先日、久しぶりに歩行者天国が行われている秋葉原に行きました。事件があった場所なので、警察官の姿があちこちにありましたが、かなりの人出でした。こちらは各地に支店があるチケットショップの大黒屋。さすがアキバだけあって、ホビー、フィギュア、美少女系、アニメ、ア
(番外編)水辺の空間 東京・浅草の風景
昨日、午前は都内、午後は栃木県足利市に行ったことを書きましたが、その後はまた都内で打ち合わせでした。足利市駅には特急りょうもう号で行きました。足利市駅ホームから、渡良瀬川を挟んで足利市街地を臨む風景。東武鉄道足利市駅前には、風車の街・足利市にちなんだ風車