戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

面白い!?

おはようございます。林冬彦です。■ビルの上で巨大なピアノを弾く巨人。埼京線からもみることができるその姿は・・・!日曜日なので少し柔らかい話題で。戸田市の新曽沖内交差点のすぐ近く、ビルの上で巨大なピアノを弾く巨人の姿があります。その姿は埼京線の車内からもみ
『ビルの上で巨大なピアノを弾く巨人。埼京線からもみることができるその姿は・・・!』の画像

おはようございます。🐘🐄🐯今日、4月3日(月曜日)の戸田市は晴れ時々曇り。最高気温は13時に18度の予報です。青空が広がり気持ちの良い日になりそうです。■彩湖・道満グリーンパークにも「公園アニマル」!牛さんを狙う虎、悠然と歩く象さん、白熊やシマウマもいます。な
『彩湖・道満グリーンパークにも「公園アニマル」!牛さんを狙う虎、悠然と歩く象さん、白熊やシマウマもいます。なんと魚や亀さんもおります。戸田ヶ原サクラソウ園の近くです。』の画像

おはようございます。🌸🥰🌸今日、3月26日(日曜日)の戸田市は雨時々止むの予報。日中は11度前後の気温になりそうです。桜がもってくれることを祈ります。■(番外編)特色あるマンホール。東京・歌舞伎町はあの怪獣!福岡・北九州市には故・松本零士さんにちなんだマンホー
『(番外編)特色あるマンホール。東京・歌舞伎町はあの怪獣!福岡・北九州市には故・松本零士さんにちなんだマンホールがありました。』の画像

おはようございます。🐤🐦🐤今日、1月15日(日曜日)の戸田市は曇り時々雨の予報。最高気温は13時に11度。気温はあまり上がらないようです。外出の際は折りたたみ傘があると安心かもしれません。■(番外編)童謡「気のいいアヒル」の1番を知っている方は多いと思いますが、2
『(番外編)童謡「気のいいアヒル」の1番を知っている方は多いと思いますが、2番以降はご存知ですか。私は2番以降、さらに結末を聞いて「え!!!」と衝撃を受けました。』の画像

おはようございます。🥰🍀😊今日、1月8日(日曜日)の戸田市は晴れ時々曇り。昨日よりは日中少し暖かく、最高気温は14時に13度の予報。青空が広がります。■戸田公園駅構内のエコキャップアート掲示板に昨年12月から巨大な「QRコード」のエコキャップアートが描かれています
『戸田公園駅構内のエコキャップアート掲示板に昨年12月から巨大な「QRコード」のエコキャップアートが描かれています。実際にスマホで読み取れるのか試してみました。』の画像

おはようございます。🍛🥰🍀今日、9月24日(土曜日)の戸田市は雨のち晴の予報。11時には気温26度まで上がりそうです。雨は一時的に強く降るかもしれません。ご用心ください。■ (番外編)羽田空港第二ターミナルには、岡山県総社市各小学校の昭和時代の名物給食カレーを売
『(番外編)羽田空港第二ターミナルには、岡山県総社市各小学校の昭和時代の名物給食カレーを売る自動販売機がありました。』の画像

おはようございます。🥫🍞😉今日、8月28日(日曜日)の戸田市は曇り時々雨の予報。昼過ぎまで24度くらいの気温が続く涼しい日になりそうです。■ (番外編)都立井の頭恩寵公園に「パンの缶詰」の自動販売機があります。8商品あるその自販機でパンは3種類。残りの5品はまった
『(番外編)都立井の頭恩寵公園に「パンの缶詰」の自動販売機があります。8商品あるその自販機でパンは3種類。残りの5品はまったく別なもの・・・思わず見入ってしまいました!』の画像

おはようございます。😉🍪🥰今日、7月21日(水曜日)の戸田市は晴。昨日同様、肌を刺すような日差しの強さが予報されています。熱中症予防のため、水分補給と塩分補給、こまめな休息をお願いいたします。■ (ご当地自販機シリーズ)昨日の投稿に反響が多かったのでもうひと
『(ご当地自販機シリーズ)昨日の投稿に反響が多かったのでもうひとつ。地域性のある商品を販売する自販機が小田原市にもありました。それは湘南クッキー販売の自販機でした。』の画像

おはようございます。😊🌞🍀今日、5月23日(日曜日)の戸田市は晴ときどき曇り。13時に24度まで気温が上がる予報です。■ みんなも遊んだことあるかな?凧揚げ、コマ回し、竹馬、相撲、馬跳び、けん玉といった昔の遊びタイルが上戸田5丁目の歩道に埋め込まれています。先日、
『みんなも遊んだことあるかな?凧揚げ、コマ回し、竹馬、相撲、馬跳び、けん玉といった昔の遊びタイルが上戸田5丁目の歩道に埋め込まれています。』の画像

調べ物をしていて、YouTubeで見つけた映像。「【ドローン空撮】彩湖快感映像!木々と湖面を見下ろし、鳥になって空中散歩。」ドローンを購入して、戸田市のあちこちを撮影して公開したいと思った時期がありました。でも、マンションの多い戸田市ですから、プライバシーを侵害
『(ドローン空撮)彩湖快感映像!木々と湖面を見下ろし、鳥になって空中散歩。』の画像

〈面白い発想のヒント〉 私はぎょうざの満州さんの味を気に入っています。 戸田公園駅前にできる以前は蕨駅前まで食べに行っていました。 ぎょうざの満州さんといえば「3割うまい!」がキャッチコピーですが、今日取り上げる名コピーはそれではありません。 お店に行くた
『ぎょうざの満州名コピー「安心食材 作る喜び 食べる幸せ」』の画像

戸田市のスマホアプリ「tocoぷり」が始まって以来、市内の情報をアップしようと思い、時間がある時にまちのあちこちを写真撮影しています。 先日はこんな写真を撮りました。 これ歩道橋の階段です。既に結構有名になっています。 戸田公園駅西口を出て、埼京線に沿っ
『戸田公園駅すぐ近くにカロリー表示されている歩道橋があります』の画像

次の日曜日、5月11日は「母の日」です。そのためか、あちらこちらで母の日プレゼント商品が目に付くようになりました。写真は先日、川口アリオで目にしたお知らせです。元ネタは、言わなくてもわかりますね。「ベルサイユのバラ」です。母の日にバラを贈ろうという企画。バラ
『5月11日(日)は母の日 あなたは何を贈りますか』の画像

全国的に地域PRに活用されている「恋するフォーチュンクッキー」の映像地域バージョン、戸田市文化会館が製作され、この度公開されました。市民ミュージカルの子ども達や裏方さん、戸田市文化会館のスタッフの皆さん、神保市長、ゆるキャラのトマピー、とだみちゃん、げんち

先般、上戸田氷川神社で開催された奉納演芸大会での様子です。期間限定で公開します。エントリーナンバー39番。曲目は「銭形平次」です。上戸田氷川神社は、1382年から続く神社です。天照大神の故事にならって、年に一度、神様の前で音曲や舞踊を行い、楽しい雰囲気を奉納い

私のFacebookでは紹介したのですが、先日、総武線の錦糸町駅のホームに立って、ふと振り向くと、柱にこんな写真がありました。正直、びびりました。これは何の冗談? 説明も無く、写真一番下なんか薄ぼかして顔半分しかありません。暑かった夏を少しでも涼まそうというJRの
『(番外編)市松人形づくりが墨田区の伝統産業のひとつだったこと』の画像

選手の土曜日に戸田市後谷公園で「13万人のキャンドルナイト」がありましたが、そこで使う音響機器のセッティングをしていた時のことです。ふと芝生に目をやると大きな石が転がっている。危ないなー。今晩キャンドルナイトで子ども達もたくさん来るからこんな大きな石があっ
『亀の歩きは思っていたより速かった! 後谷公園の芝生近くで亀が休憩』の画像

今日は、戸田市のお隣り・和光市下新倉児童センターで行われたお祭りの中の埼京戦隊ドテレンジャーショーに出演しました。この前、戸田市ボランティア・市民活動支援センター前で行われたお花見イベント同様、悪役のイランダーとしての出演でしたが、和光市の子どもさんたち
『(小ネタ)戸田市上戸田にある恐怖の道』の画像

空中に浮かぶ大きな急須から流れるお茶。 めちゃくちゃ目立つ立体広告がこれです。 これを見たのは上海です。 とても人気でこの前で写真を撮る人が次から次へと殺到していました。 大阪ミナミでは当たり前のように見かける立体広告ですが、ちょっとしたアイデアで人を
『(番外編)浮かぶ巨大急須から流れ出るお茶!』の画像

調べものをしようとして、Googleに行ったら、いつものGoogleでは無くなっていました。こんな時は、画像をクリック!すると、セント=ジョルジ・アルベルトの生誕118周年ということがわかりました。でも、セント=ジョルジ・アルベルトって誰?・・・実は、ビタミンCの発見者
『(番外編)セント・ジョルジ・アルベルト生誕118周年ということでGoogleのトップページが変わっています』の画像

今日の日経新聞朝刊を読んでいて「!」と思う商品がありました。お湯を沸かしながら、ついでに発電ができるという「発電鍋」です。 (日経新聞 2011年6月10日朝刊 社会欄)お湯沸かし携帯充電 !?たき火でお湯を沸かしながら、ついでに携帯電話機も充電できるーー。被災地
『(日経新聞)お湯沸かし携帯充電 !?』の画像

緊張する毎日に、たまにはこんな映像も。あのサザエさん一家が、アップル社のiPodのCMに出演!?と思いきや、好きなユーザーさんが造ったパロディのようですね。それにしても、よくできています。ルパン三世バージョンもありました。音楽は新ルパン三世の後期。絵は最初のル

私にとっては子供の頃からのなじみの場所、大阪梅田・阪急電車梅田駅の地下にある、阪急3番街に行ってきました。私が子供の頃からまだ残っているお店もいくつかありますし、それこそ阪急京都線の淡路に住んで居た大学生時代は、梅田の紀伊國屋書店によく足を運びました。つ

今日は日本橋での仕事に始まり、2件目は東京駅に行きました。来月初めに岐阜県大垣市で行う講演についての打ち合わせでした。 写真はその時、東京駅の八重洲口側地下街で見つけた機械です。 自動靴磨き機、なんと100円! たしか交換用の部品がなく、修理に費用がかか
『東京駅で見つけた昭和の香り』の画像

セブンイレブンに立ち寄ったら、フェイスパックのPRで、ドラえもんが顔パックしていました。 笑える!o(^▽^)o 思わず写真をパチリ!です。 ドラえもんはつるんとした顔になるのでしょうか? でも、何となく気持ち良さそうな雰囲気を醸し出しているように感じます。 ・
『ドラえもんが顔パック!』の画像

以前このブログでも紹介したことのある、滋賀県のBBC放送(びわ湖放送)がお送りする「滋賀ッツマン」が登場する番組として、「僕らの相談員さん」シリーズ(滋賀県提供)が放映されています。消費生活センターの広報番組なのですがl、これがまたよくできています。それぞれ

JR四谷駅にこんなポスターが貼ってありました。JRを使ってスキーに行こう!というポスターなのですが、よーく観ると、スキー靴が新幹線になっているのですね(写真をクリックすると拡大表示します)。なかなかのものです。最初は気がつきませんでした。また、スキーと書かず
『(小ネタ)JR四谷駅で見かけた JRスキスキ!』の画像

今日の埼玉新聞朝刊に「自称大阪のヒーロー絶好調」という記事が掲載されていました。大阪のヒーロー?・・・何ですか?と思い、読んでみると、なんとあの通天閣をモデルにした「通天閣ロボ」!しかも、二足歩行のロボットとしては世界最大級とのこと!これはオモロイ。 (
『(番外編)自称大阪のヒーロー絶好調 [ 埼玉新聞 ]』の画像

私は新聞紙を7紙購読していますが、中でも東京新聞の風刺画はいつもピリッと味がきいていて、感心することが多いです。この写真は、1月3日に掲載された「ゲゲゲの政治」という風刺画です(クリックすると拡大表示いたします)。(東京新聞 2011年1月3日朝刊)いや〜、
『(番外編)ゲゲゲ(下下下)の政治 [ 東京新聞 ]』の画像

このところ戸田市内にずっといることがなく、「番外編」ばかりでごめんなさい。さて、今日の写真は、昨日、東京メトロ・地下鉄日比谷線の車中で撮影した車内広告です。越谷の皆さん、メリークリス安!!これは、九州では有名なディスカウトショップ「Mr.Max」が12月16日にオ
『(番外編)電車でみつけた駄洒落広告』の画像

先月下旬に、大阪に出張しました。その際、大阪ならではの「オモロイもの」をみつけました。ツイッターではその時に紹介したのですが、改めてブログに書きます。大阪での仕事の前日、今参加している農商工連携推進専門家養成講座の現場実習がありまして、千葉の成田や山武郡
『(番外編)大阪で見つけた「オモロイ!」2010』の画像

先日、立ち寄った秋葉原のバーガーキングに、うわさのアレがありました。ニューヨークピザバーガーです!直径26cm でかっ!6つに分割可能で、1ピースごとの販売もあります。ホームページでみたら「予約」とありましたが、秋葉原のお店では注文してすぐに出してくれるよう
『(番外編)バーガーキングの「ニューヨークピザバーガー」』の画像

以前に両国・国技館近くのお店の軒先にこんな自販機を見かけました。 太っ腹ドリンク! です。 値段が60円からということで、太っ腹。・・・ちなみに、60円の[どすこい価格」ジュースは「何がでてくるかわからないシークレットジュース」でした。 試しに買ってみると、出
『(番外編)国技館の近くで見かけた太っ腹ドリンク!』の画像

仕事で訪問している会社の店長さんから、面白い腕時計を見せていただきました。FOSSIL SUNDIAL(フォッシルサンダイヤル)マニアさんの間では人気の品で、ネットで探したところ、どこも売り切れの時計でした。どんな時計かと言うと・・・・日時計なんですね、これが。使用に
『(番外編)FOSSIL SUNDIAL(フォッシルサンダイヤル)発見!』の画像

先日、群馬県の県庁所在地・前橋市に行ってきました。で、前橋市内の商店街を歩いていますと、こんな看板に出会いました。「男でよかった !!」 ・・・ なんというストレートなキャッチフレーズ (^_^;) 女性が横についてお酒をいただくラウンジのようでしたけど。そして、
『群馬県前橋市で見つけた・・・・!?』の画像

まもなく煙草の値段が大幅に引き上げられますが、先日、箱根にある東京都新宿区の保養施設に行ったときにこんなポスターが貼ってありました。長年たばこを吸い続けるとこんな風に真っ黒になるよという、財団法人結核予防会の禁煙啓発ポスターです。たばこを吸い続けた肺は真
『煙草の害を教える白パンダ黒パンダ』の画像

今日は3連休の最終日。皆さんはどうお過ごしですか。私は昨日、ご招待をいただき、夕刻から新橋演舞場で歌舞伎鑑賞をいたしました。1階席の前から9番目、しかも花道のすぐ横という素晴らしい席で、役者さんの表情もはっきりと観ることができ、大変堪能いたしました。さて
『(小ネタ)鯉(恋)のいる街 蔵の街 幸来橋(幸せの来る橋)からふたり心の中で愛を叫ぼう!』の画像

マネキンを使ったシュールなジョークの効いたコメディ番組「オー!マイキー」という番組を、私はかつて観ていたことがありますが、先日、東武電鉄の駅でなつかしいあの家族の姿をみました。「OH! MIKEY」ならぬ「OH! NIKKO」ということで、日光のPRでした。番組も作られてい
『(小ネタ)OH NIKKO !』の画像

あ、転職といっても私のことではないです。ひそかに私が気に入っていたCMがYouTubeにあったので、紹介します。いろいろ考えさせられます。

先日、ツイッターで教えてもらった映像です。エジプトで流れている「パンダチーズ」のCMだそうです。■ オフィス編■ 病院編■ 調理場編■ スーパーマーケット編全体のテンポは同じですが、あの間の取り方がなんとも!パンダの破壊行動も、連続でなく、1つ目の破壊行動から

今、ファミレスのジョナサンで徳島フェアをやっているようです。その中でも注目すべきは「阿波尾鶏(あわおどり)」!私は最初、「阿波踊り」とかけた駄洒落かと思っていたのですが、ところがどっこい! 阿波尾鶏というのは、徳島県で飼育されている鶏の品種で、出荷数・シ
『(小ネタ)阿波踊り・・・じゃなくて「阿波尾鶏」!』の画像

田んぼアートといえば、青森県田舎館村が有名ですが、埼玉県行田市でも、今見ることができます。 (埼玉新聞2010年8月26日朝刊)これは今日の埼玉新聞朝刊第一面に紹介されていた記事です。もちろん、見事さではやはり歴史ある青森県田舎館村の田んぼアートだと思いますが
『(番外編)田んぼアートの季節』の画像

先日、安売りの殿堂「ドンキホーテ」で見つけた求人広告です。帰省する度に名刺の肩書きが偉くなっている・・・なかなか気持ちをそそるキャッチコピーではないですか!しかもこの右肩上がりのイラストもメッセージ性大ですし、一番下にあるドンキホーテならではの「ドン欲」
『(小ネタ)この時代に気持ちをそそるドンキの求人広告』の画像

昨日・土曜日は川口市で講座講師を務めましたが、その時に着用したのが写真のネクタイ。ツイッターネクタイです!これは以前、ある場所で講演を行ったときに、出席されていた会社さんから頂戴したものです。その会社さんは、サンコーエーピーシー株式会社さん。商品名はその
『(小ネタ)ツイッターネクタイでコミュニケーションに花が咲く』の画像

秋葉原の話題のスポット・ガンダムカフェで販売されている名物焼きをお土産にいただきました。ガンプラ焼き、です。 餡入りとハムチーズ入りの二種あってひとつ200円です。確かによく見ると、ガンダムの形が浮かび上がっています。しかし、200円。う〜ん。お土産としては良
『きみは生き残ることができるか!・・・ガンプラ焼き』の画像

今日の埼玉新聞朝刊「国内・国際経済欄」に「LEDで栽培」という小さな記事が掲載されていました。千葉県市原市で農産物生産販売を営む「葉っぱや」さんが発売されている「発光ダイオード(LED)を使った野菜栽培キット」が人気だとのことです。http://www.happaya.co.jp/wise
『(番外編)LEDを使った野菜栽培キット販売(葉っぱや・千葉県市原市)』の画像

昨日は、エイプリルフール企画にお付き合いくださり、ありがとうございました。昨日だけで、訪問くださった方に、当ブログを950ページご覧いただきました。嬉しい限りです。また、来年の4月1日に企画しますので、どうぞ宜しくお願いイタします。なお、4月1日のエイプリル

みなさん、まいど!日頃はこの「戸田市に住むと楽しいな!」というブログにお足を運んでいただいて、おおきに。こつこつ毎日続けてきたこのブログ今月でなんと5年目になりましたんや。おかげさんで、戸田市でも「知ってるで〜!」「読んだで〜!」「おもろいやん!」といっ

常日頃から、良きライバルとして企画と技術を競い合ってきた「戸田サクラ歯科」さんと「てつデンタルクリニック」さんですが、この度、ついにその闘いが上戸田商店会を巻き込んで表面化いたしました。現在のところ、それぞれの勢力圏は市役所通りを境にして東西に2分されて
『第一次サクラ大戦勃発!上戸田商店会が2分されました』の画像

↑このページのトップヘ