戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

戸田市議会議員選挙2017

おかげさまで1187票もの想いを賜りまして、戸田市議会議員に当選させていただきました。ありがとうございます。 皆様に支えていただいた選挙、初心を忘れずにこれからも活動して参ります。 明日は戸田公園駅で駅立ちします。 まずは御礼報告まで。
『おかげさまで当選賜りました。ありがとうございます。』の画像

発表は22時から。でも最初の発表はみな一律なので、実際は22時半からですね。 開票速報サイトはこちらです。 ↓ ↓ ↓ https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/391/senkan-kaihyou-sokuhou1.html

<このページはトップに固定表示しています>戸田市にお住まいの皆さま、こんにちは。林冬彦です。この度、Facebookページを開設しました。戸田市議会議員候補として、経験する出来事をリアルタイムで書いています。Facebookアカウントをお持ちでなくてもご覧いただけます。h
『林冬彦<戸田市議会議員候補予定者FacebookPage>発信中』の画像

感謝の気持ちでいっぱい。 本日、選挙活動最終日。 マイクを使っての活動は20時まででしたが、肉声の活動は0時まで。 最後は駅で23時48分の電車に乗って帰ってきた方々をお迎えするまで戸田公園駅に立ちました。 立っていると、二人の子供たちが「林さん、お疲れ様でした
『0時前まで戸田公園駅でお迎えしました』の画像

3 未来への投資これが、簡単なようで、最も難しいのではないかと考えています。オリンピックではボート場問題で注目を浴びた戸田市ですが、「美しい環境づくりを進める」行政の主導で、これを進めるとき、お金をかけて投資する必要があります。けれど、市がお金をかけた分
『未来への投資』の画像

2 戸田市ライフの質の向上生活の質の向上、と聞いて、皆さんは、何をまっさきに思い浮かべるでしょうか。議員を志している私がいま、掲げている政策は、直接的に市民の収入を上げて生活の質の向上を図ろう、という、トランプ大統領のような手法ではありません。学童保育の
『地域にかかわる仕組みづくり』の画像

私の掲げる、1 暮らしの基盤づくりの中に、「市役所内にて広報力を発揮できる人材の育成」があります。暮らしの基盤づくりというと、防災、防犯、災害への危機対応、インフラ等がありますが、「なぜ広報が、暮らしの基盤づくりなのか」と、疑問に思われる方もいらっしゃる
『自治体に必要なのは、情報発信力』の画像

1 暮らしの基盤づくり2 戸田市ライフの質の向上3 未来への投資私の政策は、この3本柱ですが、それぞれの柱における具体策は、すべて、戸田市の住民の皆さんと、一緒に、議論し、実行し、作り上げたものです。戸田市の可能性を考えれば、この街が、埼玉県内においてさ
『市民ファースト』の画像

自治体は、予算にがんじがらめです。しかし、今、全国を見渡してみれば、自治体が本気になって、「予算がなくてもできることをやろう」としている市や村が存在しています。そして、たいていそこにいるのは、「キーマン」です。そのキーマンに「あなた」がなれる、そうした土
『「キーマン」をつくりたい』の画像

戸田市には、可能性がある。・・・これが、戸田市議会議員を志す、私の思いであり、原動力です。街に賑わいをもたらしたり、よくしたりするのは、実は、たったひとつの「出来事」が、きっかけとなったします。今は、その小さな「出来事」が、思わぬ、大きな流れを生むことが
『私の原動力』の画像

今回、この選挙中、私にとっての一番の「実績」は、道で、駅で、私に声をかけ、あるいは事務所に来てくださった、たくさんの方々が、「戸田市はこうなってほしい」と言ってくださったこと、それに尽きると考えています。ここからスタートです。どうか、あなたの一票で、お力
『今回、この選挙中、私にとっての一番の「実績」は・・・』の画像

多くの方に支えられ・・・感謝。今日は戸田公園駅の駅立ちから始まり、選挙カーに乗っての活動に終始した一日でした。でも、事務所では、多くの方がボランティアとして今日も裏方仕事を担ってくださいました。選挙準備も立候補も選挙活動も、多くの方に支えていただいている
『戸田市議会選挙戦 5日目』の画像

戸田市の子ども達はどうしてこんなにも手を振ってくれるのだろう。この子達の優しい顔をみる度に、この子達に良い戸田市を渡さなきゃ、この子達が健やかに育つ環境づくりに力をいれなきゃと、その気持ちがますます強くなります。朝の駅立ち後は、主に選挙カーに乗って、自分
『戸田市議会選挙戦 4日目』の画像

駅立ちを始める前に必ずやるのが立つ周辺の清掃活動。これは昨年10月に駅立ちを始めたころからの習慣です。私は、毎月10日の朝8時から後谷公園と市役所南通りを清掃する市民団体の副会長。ゴミをそのままにすることはできません。訴えている政策にも「美しい景観づくり」があ
『戸田市議会選挙 番外編 駅立ちの前に必ずやること』の画像

支えてくださる方々の姿を思うと熱くこみ上げてくるものがあって、頑張ることができます。本日は朝6時20分から戸田公園駅で駅立ちスタート。今日立った場所は東口大宮方面階段の下でした。しかし、この場所はまったく陽が差さないところ。おまけにサミットの通風口の下で冷た
『戸田市議会選挙戦 3日目』の画像

選挙カーで街中をまわる中で、今までブログで紹介した「発見」を次々に思いだしました。思わず、その発見をマイクで話してしまいました。今日は戸田公園駅での朝の駅立ちからスタート。その後自転車に乗っての挨拶走り。午後は選挙カーに乗り込んで、戸田市の街を東西まわり
『戸田市議会選挙戦 2日目』の画像

戸田市には可能性がある。   ブログを毎日書き続けて11年9カ月。   日々、戸田市の何かを伝えようと思ってブログに採り上げる情報を探しているうちに、それまで気がつかなかった発見があり、ますます読んでくださる方に伝えたくなりました。   日本全体で人口が減少する中
『戸田市議会議員選挙 明日告示です 林冬彦出陣式 10時45分から始まります』の画像

こんばんは。林冬彦です。 今朝は戸田市文化会館南側の後谷公園の池の前に立って、成人式に参加する新成人の皆さんに「おめでとうございます!」とお祝いの言葉を投げかけておりました。 あいにくの雨でしたが、嬉しそうな新成人の皆さんの姿がありました。 戸田市に来て
『戸田市で成人の日を迎えた皆さん、おめでとうございます!』の画像

<戸田市にお住まいの皆さまへ>私たちの暮らしに関する仕組みを決める戸田市議会。それを構成する市議会議員を選ぶ選挙が2週間後の1月22日(日)に告示され、選挙カーが街を走り出します。戸田市議会の議席は26議席。12月に行われた立候補予定者への説明会には31陣営が出席
『戸田市議会議員選挙 1月22日(日)告示 29日投開票』の画像

本年も一年間、ブログをご覧くださり、ありがとうございました。本日は12月31日。あと6時間半で新年を迎えます。今日は個人的な話を書きます。このブログは、戸田市に越してきて半年くらいたった頃だったと思いますが、戸田市で毎日のように発見する感動を皆さんにも知ってい
『(個人的な秘密公開)このブログを毎日書くそのわけは・・・』の画像

↑このページのトップヘ