戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

YouTube

今年もあと10日を切りました。皆さんは大掃除や年賀状書きは終わられたでしょうか。私は・・・まだです。今日は地元・かじや町会の町会会館の大掃除が朝8時からありました。皆でやって短時間に綺麗になりましたが、終わった後に自分の部屋に戻ってみると、その違いにあぜん

毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第17話東循環26番目の停留所「福祉青少年会館」編が公開です。戸田市川岸地区にある「戸田市福祉青少年会館」。私も参加しているエコ・とだ・ネットワークのミ

毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第16話東循環始発停留所「戸田公園駅西口」編が公開です。トコバスの別路線・南西循環や西循環も1時間に1本発着する戸田公園駅西口ですが、ここを行き交う方々に「あな

毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第15話南西循環「県営戸田公園」編が公開です。今回は、ちょうど日曜日の今日までインターハイ(全国高校総体)のボート競技が戸田ボートコースで開催されてい

毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第14話東循環「上戸田福祉センター」編が公開です。私が9月に戸田市で行うインターネット活用講座の会場として使う「上戸田福祉センター」や、戸田中央産院さんなどが紹介

2008年の戸田橋花火大会では、風向きの影響でもろ硝煙まみれになりました。自宅に戻り、頭を洗うと草津温泉にいったような硫黄のにおいが!ま、そんなことはどうでもよいですが、先ほど撮影した映像をYouTubeにアップしました。まずはクライマックス部分のみお伝えします。ど

週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第13話東循環「上戸田2丁目」編が公開です。私が住んでいるのは上戸田5丁目で、今回の場所はよく通っている場所です。なんとなく雰囲気がいいなと思っていたら、そうですか

毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第10話「南西循環・本町3丁目」編が公開です。昭和39年に開催された東京オリンピックのために造られ、聖火ランナーが走ったことから命名された「オリンピック通り

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、7話「旭が丘」編が公開です。旭が丘バス停は、トコバス南西循環の17番目のバス停です。「旭が丘」というのは町会名で、この辺りは戸田市桜の名所のひとつ「県立戸

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、5話「戸田ボートコース入口」・6話「戸田中央産院前」が公開です(5話は6月1日の日曜日公開でした。紹介するのを忘れていました。すみません)。■ 第5話「戸

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコバスバス停リポート」、4話目は「後谷会館」編です。 バス停そばの銭湯・あづま湯さんも紹介されていました。(ご参考までに) ■ 斎藤直子さんのホームページ ■ 斎藤直子さんのブログ

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコバスバス停リポート」、3話目は「戸田第一小学校」編です。私の最寄りのバス停がここです。なじみの竹野・戸田の渡し(季乃杜)さん(どら焼きの河童の金さんで有名)も紹介されていました。(ご参

先週からはじまった戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコバス・バス停リポート」の第2弾です。今回は、トコバス東循環2つ目の停留所「戸田中央総合病院」周辺のリポートです。私もこのブログで戸田市の街を紹介していますが、私の切り口や手段とは違ったまち紹介ア

2008年1月27日に実施された「戸田市総合防災訓練」開始のサイレンです。もし、訓練以外でこのようなサイレンが鳴り響いた時は、地震に備えて火の元を消し、安全な場所に避難しましょう。そして、大震災の場合は、すみやかに地域ごとに指定された避難場所に避難しましょう。

5
午前7時過ぎの映像です。本日の戸田市は晴れ。初日の出、見逃してしまったよ〜という方、5分ほどの映像ですが、どうぞご覧ください。自宅マンションベランダからの撮影なので、戸田中央病院から昇る初日の出となりました。大きな映像でご覧いただく場合はこちら(←おすす

絵描き歌といえば、何を思い出しますか?私の場合、まずは「かわいいコックさん」です。次には曲名は忘れました が「まんまるちゃん」という絵描き歌。「まんまるちゃん、まんまるちゃん、まんまーるちゃん。大きいお船に乗せ られて。とうちゃん、かあちゃん、さようなら

↑このページのトップヘ