戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

戸田市周辺

1月26日の朝日新聞に「五輪会場 異論と不安」という見出し記事が載りました。記事のリード文には「競技者側が会場計画に異論を唱える動きも出ている」とあり、本文には、ボート・カヌー会場のことも書かれています。↓↓ ここから ↓↓ 東京都が491億円を投じて、東京湾
『東京オリンピックボート会場 「海と森水上競技場」491億円(交通インフラ整備費別)VS「彩湖」47億円 でもなぜか「海と森水上競技場」に固執』の画像

今日はクリスマスイブ。・・・というわけではないでしょうが、年末ということもあってか、皆さん荷物が多そうです。そんな中、今朝、JR武蔵野線武蔵浦和駅ホームで駅員さんが、線路に落ちた物を電車が途切れた合間に立て続けに4件、拾われていました。 最初に拾われたのは
『年末でJRの駅員さん大忙し!』の画像

今日は、戸田市でも「農(みのり)の秋祭り」が開催されておりますが、お隣り川口市の西川口でも、JR西川口西口徒歩1分の場所で、午前11時から「川口B級グルメ大会」が開催されます(午後3時まで)。今回開催されるのは、以前開催された「埼玉B級グルメ王決定戦」ではな
『川口B級グルメ大会 本日開催』の画像

戸田市のお隣・川口市といえば「鋳物のまち」。今週の木曜日、6月14日から17日(日曜日)まで、川口駅西口リリア1階展示ホールにて「第18回川口市工芸展」が開催されます。私が昨年度講師を任じた川口市の講座修了後、受講生の皆さんが「大繁盛川口」という市民活動団体を
『川口市工芸展(第18回) リリアにて6月14日より開催』の画像

先日、午前中の打ち合わせにでかけるため戸田公園駅にさしかかったところ、「ハンサム .....。」と絶叫する複数の男女の声が耳に入った。駅横の2階の通路から外を覗くと、そこには黒づくめの集団が!理容ハンサム。戸田公園駅ピロティ側にある理容店のスタッフ達であ
『朝に絶叫!ハンサム集団』の画像

今日の朝日新聞朝刊の埼玉ページをみていて気になる記事を見つけた。 埼玉県宮代町商工会では、自慢料理で起業家を志す人を支援しようと「あきないサンバオーディション」を開催、レシピを募集しているそうである(宮代町ホームページにもこれまでの事例が紹介されている)
『(埼玉)こんな起業支援はいいな!』の画像

東京・赤羽のとある薬局前でちびぞう発見!  左側のちびぞう「さとちゃん」は知っていたが、彼に妹がいたとは知らなかった。 彼女の名前は、ちびぞう「さとこちゃん」! ともに佐藤製薬さんのキャラクターである。 ホームページの「サトちゃんタウン」も楽しい。(携帯用
『(東京)ちびぞう』の画像

先ほど地震があった。 震源は千葉県北部。埼玉県の美里町と神奈川県横浜市保土ヶ谷区では震度4だったそうだが、戸田市は震度2。ただし、ゆったりとした揺れで始まり、かなり長く横揺れしたような。 揺れはじめてすぐにテレビとパソコンを押さえた。 埼京線にも影
『地震!戸田市は震度2』の画像

入院している友人を見舞いに東京・聖路加病院に行く。 東京メトロ日比谷線築地駅で下車し、徒歩3分。写真はその途上で見つけたラーメン屋さん。 「女王ラーメン」という屋号にネタ性を感じて見舞いの帰りに立ち寄った。 メニューをみると、女王ラーメンが3種類、
『(番外編)女王ラーメン』の画像

こんなラーメン。 麺の量は普通らしいが炒めた野菜が入っていて、食べごたえを感じた。 スープは、醤油、塩、味噌があり、おすすめは味噌、塩とのこと。 味噌を頼んだら、長崎チャンポンのようなスープ味だった。
『女王ラーメン』の画像

また風邪をひいている。 昨日、大宮で私が参加している市民活動の定例会があったのだが、風邪でぼーとしていたのか、間違えて浦和に行ってしまった。 浦和は来月の会場なのだが、会場手前で間違えていることに気が付いた。重症である。 浦和まできて何もせずに大宮
『(番外編)浦和の商店街の看板』の画像

朝8時30分、けたたましく鳴る防災無線を合図に防災訓練が始まった。 1分間揺れが続いているとの想定で、先ずは家の中の火のもとをチェック、その後、避難場所に避難した。 私の地区の避難場所は第一小学校。近隣から次々と市民がやって来る。 訓練に参加してみて
『戸田市総合防災訓練』の画像

午後4時あたりに茨城県南部を震源とする地震が発生。埼玉県南部に位置する戸田市も揺れた揺れた。マンションのエレベーターも停まったままで、しかも先ほどガスを付けようとしたら火がつかない!そう、安全装置が働いていて停まっていたのだ。一度帰宅した後に、なんどか外
『戸田市は震度4』の画像

戸田市の隣、蕨駅前で見つけた駐輪場。え〜なんなんだ!見ていると、中から自転車を押して出てくる人がちらほら。屋外駐輪場か?しかし、屋根はついている。う〜む。恐る恐る中を覗いて見ることにした。すると、中にはもう一つの看板が!「↑2階日焼けサロン」やっぱり。こ
『どんな駐輪場?』の画像

↑このページのトップヘ