おはようございます。林冬彦です。

■本日、参議院議員一般選挙の公示日です。投票用紙は2枚。1枚目は選挙区の候補の名前を書きます。2枚目の白地に赤文字の投票用紙には全国比例区の「候補者名」を書いてください。

今日7月3日公示、7月20日(日曜日)に投開票となる参議院議員一般選挙活動が始まります。

私はこの投稿をする時間には、東京・霞ヶ関にある総務省中央選挙管理会の入口の前で待機しています。7時に開門され、私は書類をこの後に届出します。

私がお仕えする方は保守本流。日本の歴史や文化、そして日本人を大切にする。日本の誇りを取り戻し、次の世代に繋げていく。その理念を実行に移してきた方で、その姿に共感し、お仕えすることにしました。その方はこの選挙の自民党全国比例区公認候補になっています。

参議院議員選挙は投票用紙が2枚あります。

1枚目は選挙区の候補者の名前を書いて投票する用紙。戸田市は埼玉県ですから、埼玉選挙区で立候補している候補の名前を書きます。

2枚目は白地に赤文字の投票用紙。こちらには「全国比例区の候補者名」もしくは「政党名」を書きます。でも、私としては「候補者名」を書いていただきたい。

全国比例区に立候補している候補者は、政党にといてその個人名が書かれた票の多い順から当選となります。しかし、政党名が書かれてしまうと、その候補者の得票にはなりません。

別の言い方をすれば、保守の考え方に共感する方で自民党とは書きたく無いと思われる方は自民党と書く必要はなく、自分が信じる「候補者名」を書けるのが2枚目の投票用紙です。

IMG_9101

いずれにせよ、国の方針や仕組みに直結するのが国政選挙です。ここをしっかり考えないと、いつのまにか夫婦別姓導入から戸籍が廃止されてご先祖様のことがわからなくなったり、外国人が参政権をもってこの国が日本人を大切にする国でなくなったりする危険があります。

選挙活動期間は今日から17日間です。この間は私の投稿も政治の話が多くなると思いますがご容赦ください。