おはようございます。林冬彦です。


■戸田市での大雨による浸水や河川の氾濫が心配!そんなあなたに役立つ安心情報です。いざという時に備えてこの情報を知っておいてください。


「台風や大雨のたびに不安になる…でも、備えていれば安心できる☔🌪」


IMG_8347


まもなく梅雨の季節。先日のような突然の大雨に備え、戸田市では様々な防災情報が用意されています。


この投稿では、戸田市にお住まいの皆さんが”いざという時”に役立つ備え方をご紹介します!


✅ 戸田市内水(浸水)ハザードマップ

 過去の浸水履歴をもとにしたマップで、自宅や職場周辺の危険箇所を確認!

 https://x.gd/tOxGP


✅ 土のうステーションの活用

 市内23か所に配置。浸水対策として無料で取り出せる「土のう」で備えを強化💪

 https://x.gd/Dmffc


✅ 防災ブック「戸田市ハザードブック」

 「我が事」として災害を考えるための一冊。家族で対策を話し合うきっかけに📚

 https://x.gd/5Krwz


✅ 河川監視カメラ&水位情報

 荒川・笹目川・上戸田川など、市内5河川の監視カメラで状況をリアルタイムでチェック。大雨の日は、絶対に川を直接見に行かないで!

 https://x.gd/S8QCV


✅ 戸田ボートコースの水位

 カメラ映像はありませんが、現在の水位がわかります。

 https://x.gd/9qDyI


✅ 河国土交通省「川の防災情報」

 荒川の状況は国土交通省の(川の防災情報)をご確認ください。戸田市が参考とする荒川の避難判断水位は「治水橋観測所12.80m」「岩淵水門(上)観測所6.60m」です。

 ◆治水橋観測所

  https://x.gd/nNndd

 ◆岩淵水門(上)観測所

  https://x.gd/TpGEJ


✅ 行政無線や防災ラジオで最新情報をチェック

 発災時に災害の規模や状況をお知らせする行政防災無線。ただし、状況によっては聞きとりにくい場合があります。その時は次の方法で確認ください。


 ◆いいとだメール

 メールで情報が届きます。行政無線のほか、気象警報や地震情報なども届きます。ぜひ受信登録ください。

 https://x.gd/D4HzV


 ◆防災ラジオ

 防災無線を聞き直すことができるほか、通常のラジオとしても利用が可能です。戸田市内在住世帯・市内事業者を対象に市役所3階危機管理防災課で有料配布しています(自己負担金3000円)。条件については、危機管理防災課にお問い合わせください(電話048-441-1800)。

 https://x.gd/Nli7I


 ◆防災行政無線テレホンサービス

 0120-13-8882

 24時間以内の防災行政無線放送内容を確認できます。

 

緊急情報を確実に受け取れる手段を日頃から確認しておきましょう。この季節、災害への「備え」が何よりも大切です。家族と一緒に、今のうちに話し合ってみてくださいね🌱


最後に、私が昨年まとめたチラシを参考までに添付いたします(今の私は市議会議員ではありませんが、ここに書いた防災情報の内容は生きています)。


IMG_8346


◆PDF形式のダウンロードはこちらから(2025年9月9日までダウンロード可能)

https://x.gd/J8Ofk


#戸田市 #埼玉県 #防災対策 #大雨対策 #梅雨入り準備 #ハザードマップ #土のうステーション #防災情報 #河川氾濫 #防災意識 #安全第一 #地域防災 #安心な暮らし #防災ブック