おはようございます。林冬彦です。
「知ってしまった者の責任」・・・この言葉、あなたの心にも届きますか?
初めて杉田水脈さんの講演を聴いたとき、彼女の口から語られたこの一言が、まるで雷のように心に響きました。
杉田みおさんは、ヒーロー・仮面ライダーに例えてこう語られます。
「仮面ライダーも自分が改造されてショッカーという悪の組織があるということを知ってしまった。でも、一般の人はまだ知らない。そんな中で、彼は知ってしまった者の責任として、皆のために闘いに身を投じることになる。時にはショッカーの存在を知らない人から非難されることもある。それでも皆の幸せを願いながら闘い続ける。それがヒーロー。」
知ってしまった者の責任。これは政治家にも通じる話です。私も市議会議員の時は、その「知ってしまった者の責任」をいつも感じながら、政治にあたっておりました。だから、杉田みおさんの言葉に「そうだよ!そうだよ!」と共感しました。
実は杉田さん、高校時代は女子校に通いながら相当な特撮・アニメオタク少女だったそう。特にお気に入りは、あの硬派ロボットアニメ「装甲騎兵ボトムズ」。その熱量はファンの間でも有名です。
そんな杉田さんが送るYouTubeチャンネルでは、昭和の名作たちを通じて、私たちの心にある“青春”を再点火してくれます。政治家として、そしてオタクとして語られる言葉には、どこか私たちの心を動かす力があります。
◆ 杉田水脈‘sオタクチャンネル「君の青春は輝いているか!?」
◆人造人間キカイダーで主人公を演じた伴大介さんの回
私の持論は、日本で作られる子供向けの特撮番組は「教育番組」。あなたの中の「ヒーローの魂」、もう一度思い出してみませんか?
感想や、あなたの好きだったアニメもコメントで教えてね!
#杉田水脈 #オタクチャンネル #君の青春は輝いているか #装甲騎兵ボトムズ #昭和アニメ #女子校オタク #知った者の責任 #仮面ライダー #政治とカルチャー #青春リバイバル #YouTube紹介 #フォローしてね #アニメ好きと繋がりたい #オタク魂 #ヒーロー論
コメント