おはようございます。林冬彦です。

■来年4月より市内の公園内禁煙に係る実証実験が始まります。彩湖・道満グリーンパークなど一部の大規模な公園を除く156公園が対象です。詳しくは広報戸田市2月号をご覧ください。

「戸田市内156公園で来年4月から公園内を禁煙とする実証実験」が始まることが、今、開催されている戸田市議会12月定例会の市民生活常任委員会で報告されました。

詳しくは来年2月に全戸配布される広報戸田市でお知らせされますので、ご覧いただければと思います。

なお、彩湖・道満グリーンパークや荒川運動公園、荒川水循環センター上部公園などといった一部の大規模な公園は公園内全面禁煙でなく、分煙対応となる予定です。

公園内禁煙については、ちょうど一年前の市議会一般質問で採り上げて市に対して要望しました。通学する子どもたちに煙草の煙が流れてくることを指摘し公園内禁煙を求めたのですが、その際は喫煙者に通学時間帯は喫煙を遠慮するよう促す看板の設置にとどまりました。

その後、佐藤議員も公園内禁煙について一般質問に採り上げたこともあってか、私の要望から一年経って実現することになりました。まずは課題等を洗い出すための実証実験からとなりますが、市民の健康促進に繋がる動きが進むことを歓迎いたします。

私自身は喫煙はしませんが(むしろ煙草の煙ややにおいは大の苦手)、タバコを吸う人と吸わない人のどちらの権利も守られるべきと考えています。戸田市では煙草税による歳入が10億円程度あることから、駅前を含めて完全閉鎖型の喫煙所をつくるようこれでも市に要望してきましたが、これについてはまだ実現していません。

これからも求めてまいります。応援ください。

FullSizeRender
IMG_2013
IMG_2014

本日が皆さまにとって素敵な一日になりますように。