おはようございます。林冬彦です。
■ 埼玉県から「子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の公費接種を希望される方は、9月30日までに接種開始ください」というお知らせがありました。
子宮頸がんの多くはHPVというウイルスの感染で起こることから、これまで埼玉県ではHPV感染を予防するHPVワクチンの接種を公費で行ってきましたが、その公費で受けられる期間は2025年3月1日までとなっています。
標準的な間隔で接種した場合、開始から完了までに6ヶ月かかることから、公費によるHPVワクチン接種を希望される方は9月30日までに開始くださいということです。
なお、対象となるのは、平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性です。
戸田市の場合、HPVワクチンの接種については、戸田市福祉保健センター保健政策・感染症対策担当までお問い合わせください(電話048-446-6479)。
◆埼玉県「HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについて」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/sikyukeigan.html
◆埼玉県「HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの有効性とリスク等について」
本日が皆様にとって素敵な一日になりますように。
■ 埼玉県から「子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の公費接種を希望される方は、9月30日までに接種開始ください」というお知らせがありました。
子宮頸がんの多くはHPVというウイルスの感染で起こることから、これまで埼玉県ではHPV感染を予防するHPVワクチンの接種を公費で行ってきましたが、その公費で受けられる期間は2025年3月1日までとなっています。
標準的な間隔で接種した場合、開始から完了までに6ヶ月かかることから、公費によるHPVワクチン接種を希望される方は9月30日までに開始くださいということです。
なお、対象となるのは、平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性です。
戸田市の場合、HPVワクチンの接種については、戸田市福祉保健センター保健政策・感染症対策担当までお問い合わせください(電話048-446-6479)。
◆埼玉県「HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについて」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/sikyukeigan.html
◆埼玉県「HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの有効性とリスク等について」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/sikyukeiganrisk.html
本日が皆様にとって素敵な一日になりますように。
コメント