おはようございます。林冬彦です。

 「藤原ひろのぶお話会」のお知らせです。7月29日(月)戸田市文化会館で13時より開催。参加費2500円(高校生以下無料)。

戸田市に住む大切な友人から藤原ひろのぶさんのお話会を戸田市文化会館で開催すると伺いました。

調べてみると、藤原さんは海外で現地雇用を創出するための事業を行われていたり、スラム街の子どもたちに食事を提供する取り組みをされている方でした。

私はかつて、ベトナムの農家の方が自立して仕事ができるようにベトナムにカカオ農園をつくりフェアトレードでカカオ豆を輸入するという福岡県のカカオ研究所さんの活動に共感しカカオの樹オーナーとして参加したり、今は戸田市・蕨市で開催されている子ども食堂にも賛同する活動をしていますので、藤原さんには興味を持ちました。

藤原さんは海外で活動されていますが、それは私にはできないことですので、凄いなと正直思います。

「この人の話は参加して聴いてみたい!」と思いましたので、私のSNSでも紹介させていただきます。

藤原ひろのぶお話会。

特定非営利活動法人「NGO GOODEARTH」代表の藤原さんは、現在、ギニア、ネパール、バングラデシュにおいて現地雇用を創出するための事業を展開され、特にバングラデシュではスラムの子供たちに食事を提供する活動を行われています。

戸田市での講演会は、7月29日(月曜日)13時から15時まで戸田市文化会館5階多目的ホールAで開催されます。参加費は2500円。高校生以下は無料です。

IMG_5493

◆藤原ひろのぶお話会ダイジェスト〜世界と僕たちの繋がりの話〜
https://youtu.be/sV0mY36ZVQs?si=hvcqKx2RpYGWnTqh


以下は友人からご紹介いただいた内容です。

↓↓↓

便利で、安価に様々なものを買う事ができる私たちの生活。それは遠い国の誰かの労働の上に成り立っていて、それが正当な対価ではなく成り立ってるとしたら?


自分とは関係のない話のように聞こえるけれど、他人事ではなく遠い国と私たちの暮らしの「繋がり」の話。


その繋がりを知る事で、毎日の生活の一つ一つの小さな選択が変わってくるんじゃないかと思うんです。


知ることは気づくきっかけとなり、勇気に変わり、行動へと変わっていく。


「子どもたちを真ん中に」


子どもたちが安心して寝る場所があり、お腹いっぱいご飯を食べ、愛情をたくさん受けて育つ。それを守るのは先に生まれた人間の責任、当たり前の事。


そう言いながら、できることをひたすら積み重ねて行動し続けているひろのぶさんだからこそ伝えられる話があるんだと思います。


経済優先の社会から調和、優しさ、分け合い、共存の社会へ。「優しさ」が循環する社会について一緒に考えてみませんか?


今回は2時間バージョンでのお話会となってます。


お話会後に懇親会も開催いたします。


*当日は物販があるのでマイバックをお忘れなく🥸✨


********************

「藤原ひろのぶ」

1980年 大阪府生まれ。

特定非営利活動法人「NGO GOODEARTH」代表。大学卒業後、一般企業に就職するが3年で退社。社会のさまざまな問題に目を向ける中、“貧困"というテーマにたどりつく。

ギニア、ネパール、バングラデシュで現地雇用を創出するための事業を展開。また、バングラデシュのスラムで暮らす子どもたちへの食事のサポートなどを行っている。

日本では月間200万PVを誇るサイト「健康のすすめ」の管理人として、全国各地で積極的な講演活動を展開している。


詳細、お申し込みはこちら

https://smart.reservestock.jp/event_form/index/927479


藤原ひろのぶさんのInstagram

https://www.instagram.com/fujiwarahironobu?igsh=NHowNWw3YjhjZ3Nq