おはようございます。林冬彦です。

■「落語でお笑い」新曽公民館ホールで6月14日(金)開催!入場無料。13時半開演。当日先着100名様。健康の秘訣は「笑う」こと!古今亭志ん陽師匠の落語で笑いの時間をぜひどうぞ。

私は議員になる前は、人前で講演したり講座を持って教えたりする仕事をしておりましたが、話の運び方や間の取り方は「落語」から学びました。

当時、そのような仕事の機会を得たことを実家の父に電話で伝えたところ、ある日、父から段ボール箱が送られてきました。それを開けると中には40本あまりのカセットテープ。それは父が大切にしていた桂米朝師匠の落語のLPレコードを録音したものでした。

私が人前で話す仕事をすると聞いて、父が私のために毎日録音してくれたようでした。

最初に「枕」といわれる身近な話を持ってきてお客さんの心をぐっと掴んで本題にはいっていくやり方や、話す時の間の取り方、声の出し方など、話し方の勉強になることばかり。実はそれが今、議員となって一般質問する時にも活きているように思います。


前置きが長くなりました。

明後日6月14日金曜日、戸田市立新曽公民館3階ホールを会場に、古今亭志ん陽師匠による落語が披露されます。

生の落語は映像でみるよりもぐっと楽しめますよ。気づかないうちに次から次へと笑いが込み上げてくること間違い無し!

13時開場、13時半開演。入場無料。先着100名様対象です。

ご都合つく方はぜひ足をお運びください。

詳しくは添付のチラシをご覧くださいね。

◆新曽公民館(新曽福祉センター)
https://maps.app.goo.gl/q8uf73iTq8Ru8xwk9?g_st=ic

IMG_4939

本日が皆様にとって笑い溢れる日になりますように。😆