おはようございます。林冬彦です。
■本日は私が主催する歩こう会で、東京都立川市にある国立昭和記念公園に参ります。おかげさまで、口コミで毎月新しい参加者が増えています。ご関心あれば次回お誘いいたします。
個人的な話です。
前にも書いたことがあるのですが、私は戸田市で歩こう会を主催し、定期的に会員の皆様をお連れしています。
歩こう会といっても、実はそれほど歩きません。参加者の皆様が新しい体験ができる場所、首都圏に住んでいてもなかなか足を運ばなかったような場所や交通手段、心や体が休まるお花のガーデンや緑の空間などを、これまでの私の経験からセレクトして企画し、お連れする会となっています。
参加者の皆様の好奇心を刺激し、会話を楽しみ、少し歩いて健康になる、そんなことを大切にしています。
今年1月は明治神宮から竹下通り、東郷神社、原宿、表参道を散策し、2月は戸田市郷土博物館で開催されている「昔のくらし展」を案内した後に戸田公園駅前で交流会をしました。その後は東京・両国で有志参加の焼肉会、本日は東京都立川市の国立昭和記念公園でお花見をします。
広い空のもと、昭和30年代の武蔵野丘陵にあった谷戸の暮らしを再現したこもれびの里、日本庭園、こどもの森、寒咲菜の花が溢れ桜が咲き始めたみんなの原っぱ、水鳥の池など、気持ちよくのんびり楽しめる場所です。




企画にあたっては、いつも参加者の皆様のことを思い浮かべながら数回下見をして、わくわくするか、歩いてしんどくないか、どこでお手洗いに行けば良いか、お昼ご飯はどうするか、などチェックしています。
おかげさまで、楽しく思ってくださっている会員の方からの口コミで、毎月新しい参加者が増えています。もし、ご興味がありましたら、お誘いいたします。
本日が皆様にとって素敵な一日になりますように。
■本日は私が主催する歩こう会で、東京都立川市にある国立昭和記念公園に参ります。おかげさまで、口コミで毎月新しい参加者が増えています。ご関心あれば次回お誘いいたします。
個人的な話です。
前にも書いたことがあるのですが、私は戸田市で歩こう会を主催し、定期的に会員の皆様をお連れしています。
歩こう会といっても、実はそれほど歩きません。参加者の皆様が新しい体験ができる場所、首都圏に住んでいてもなかなか足を運ばなかったような場所や交通手段、心や体が休まるお花のガーデンや緑の空間などを、これまでの私の経験からセレクトして企画し、お連れする会となっています。
参加者の皆様の好奇心を刺激し、会話を楽しみ、少し歩いて健康になる、そんなことを大切にしています。
今年1月は明治神宮から竹下通り、東郷神社、原宿、表参道を散策し、2月は戸田市郷土博物館で開催されている「昔のくらし展」を案内した後に戸田公園駅前で交流会をしました。その後は東京・両国で有志参加の焼肉会、本日は東京都立川市の国立昭和記念公園でお花見をします。
広い空のもと、昭和30年代の武蔵野丘陵にあった谷戸の暮らしを再現したこもれびの里、日本庭園、こどもの森、寒咲菜の花が溢れ桜が咲き始めたみんなの原っぱ、水鳥の池など、気持ちよくのんびり楽しめる場所です。




企画にあたっては、いつも参加者の皆様のことを思い浮かべながら数回下見をして、わくわくするか、歩いてしんどくないか、どこでお手洗いに行けば良いか、お昼ご飯はどうするか、などチェックしています。
おかげさまで、楽しく思ってくださっている会員の方からの口コミで、毎月新しい参加者が増えています。もし、ご興味がありましたら、お誘いいたします。
本日が皆様にとって素敵な一日になりますように。
コメント