おはようございます。林冬彦です。
■【本日2月25日開催】「外国人による日本語スピーチコンテスト」。新曽南多世代交流館さくらパルを会場に13時半から15時半まで開催。毎年開催の人気イベント。昨年の様子もどうぞ。
本日開催となりましたのでリマインド投稿いたします。
私が広報誌の編集ボランティアをやっている公益財団法人戸田市国際交流協会で、毎年開催される人気イベントの一つ、それが「外国人による日本語スピーチコンテスト」。
エントリーしているのは、現在、戸田市や近隣地域に住む外国人。日本で暮らす中で感じたことや、日本と母国を比べて思うこと、これからの希望など、出演者それぞれがテーマを設定し、日本語でスピーチいたします。
見学は自由です!ぜひ参観にお越しください。
本日が皆さんにとって素敵な日になりますように。
昨年の様子は戸田市国際交流協会会報誌TiFA2023年6月発行号に掲載されています。私はこの会報誌を作るボランティアに参加しています。
■【本日2月25日開催】「外国人による日本語スピーチコンテスト」。新曽南多世代交流館さくらパルを会場に13時半から15時半まで開催。毎年開催の人気イベント。昨年の様子もどうぞ。
本日開催となりましたのでリマインド投稿いたします。
私が広報誌の編集ボランティアをやっている公益財団法人戸田市国際交流協会で、毎年開催される人気イベントの一つ、それが「外国人による日本語スピーチコンテスト」。
エントリーしているのは、現在、戸田市や近隣地域に住む外国人。日本で暮らす中で感じたことや、日本と母国を比べて思うこと、これからの希望など、出演者それぞれがテーマを設定し、日本語でスピーチいたします。
見学は自由です!ぜひ参観にお越しください。
本日が皆さんにとって素敵な日になりますように。
昨年の様子は戸田市国際交流協会会報誌TiFA2023年6月発行号に掲載されています。私はこの会報誌を作るボランティアに参加しています。
コメント