先月29日に公開された「シン・ゴジラ」を観ました。
これまでのゴジラ映画とは一線を画する衝撃の映画。
なんというか、先日テレビ放映されたハリウッド版ゴジラが足元に霞んでしまうストーリーや描写の深さとクオリティの高さでした。

これまでの日本のゴジラ映画は、SFということで、実際には存在しないスーパー兵器も登場したり、やはり子供を意識して作られたりしたところがありましたが、今回のシン・ゴジラは違います。
あまり書くとネタバレになるので書きませんが、明日、私たちの日本に起こっても不思議じゃなく、その対処もそうなんだろうと思う大人向けのドラマでした。政治家、リーダーとは何か、私たちの国の仕組みなどについて考えさせられました。
そして、日本の特撮は、ハリウッドとは別の流れだけど、あらためて凄いと思った次第です。さすが特撮好きの庵野監督。彼ならではの作品でしたね。マニア的にもかなり細かいところまで楽しめたのですが、うーん書きたい!でも書けない!(^◇^;)
この映画は超オススメです。
その意味は観たらわかります。
ゴジラは登場するけど、監督が見せたかったのはゴジラではありませんよ。たぶん。
これまでのゴジラ映画とは一線を画する衝撃の映画。
なんというか、先日テレビ放映されたハリウッド版ゴジラが足元に霞んでしまうストーリーや描写の深さとクオリティの高さでした。

これまでの日本のゴジラ映画は、SFということで、実際には存在しないスーパー兵器も登場したり、やはり子供を意識して作られたりしたところがありましたが、今回のシン・ゴジラは違います。
あまり書くとネタバレになるので書きませんが、明日、私たちの日本に起こっても不思議じゃなく、その対処もそうなんだろうと思う大人向けのドラマでした。政治家、リーダーとは何か、私たちの国の仕組みなどについて考えさせられました。
そして、日本の特撮は、ハリウッドとは別の流れだけど、あらためて凄いと思った次第です。さすが特撮好きの庵野監督。彼ならではの作品でしたね。マニア的にもかなり細かいところまで楽しめたのですが、うーん書きたい!でも書けない!(^◇^;)
この映画は超オススメです。
その意味は観たらわかります。
ゴジラは登場するけど、監督が見せたかったのはゴジラではありませんよ。たぶん。
コメント