〈戸田市かじや町会・近隣の皆様へ〉
今日は雨という予報でしたが、朝から暑かったですね。
私が住んでいる鍛冶谷(かじや)町会では、8月10日開催の盆踊り・子ども夏祭りに向けて、朝8時前から上戸田氷川神社西側のかじや町公園で設営をやりました。

昨年までは戸田市の有形民俗文化財に指定を受けてもおかしくないやり方で (^_^)、つまり、昔ながらの丸太を組み上げての櫓づくりだったのですが、それもなかなか技術が必要、かつ安全面にも気をつけねばということで、今年からは短管パイプを組み合わせての櫓となりました。それでも町会の人による手作りには変わりありません。







短管パイプによる櫓づくりも、町会の鴨下土建さんがリーダーになって作られました。

町会で技術や経験を地域の若い人に継承するために、昔からのやり方を変えることもあります。
いざという時に支えあうのは町会などの地域のつながり。それだけにいろんな機会を通じて、一緒に活動したり、楽しんだりする機会が大切だと思い、私も町会に関わってきます。
8月10日の盆踊り・子ども夏祭りは、子ども会に入っていなくても参加できます!どうぞお越しください。

午後はゲリラ豪雨に。びっくりしましたね。
夕方は綺麗な空が広がりました。

今日は雨という予報でしたが、朝から暑かったですね。
私が住んでいる鍛冶谷(かじや)町会では、8月10日開催の盆踊り・子ども夏祭りに向けて、朝8時前から上戸田氷川神社西側のかじや町公園で設営をやりました。

昨年までは戸田市の有形民俗文化財に指定を受けてもおかしくないやり方で (^_^)、つまり、昔ながらの丸太を組み上げての櫓づくりだったのですが、それもなかなか技術が必要、かつ安全面にも気をつけねばということで、今年からは短管パイプを組み合わせての櫓となりました。それでも町会の人による手作りには変わりありません。







短管パイプによる櫓づくりも、町会の鴨下土建さんがリーダーになって作られました。

町会で技術や経験を地域の若い人に継承するために、昔からのやり方を変えることもあります。
いざという時に支えあうのは町会などの地域のつながり。それだけにいろんな機会を通じて、一緒に活動したり、楽しんだりする機会が大切だと思い、私も町会に関わってきます。
8月10日の盆踊り・子ども夏祭りは、子ども会に入っていなくても参加できます!どうぞお越しください。

午後はゲリラ豪雨に。びっくりしましたね。
夕方は綺麗な空が広がりました。

コメント