<戸田市のみなさまへ>
先日、戸田市役所から記者発表された内容が本日の埼玉新聞4面に掲載されていました。
埼玉りそな銀行が戸田市(と川越市)と連携に関する包括協定を提携したという内容です。国(内閣府)が進める「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が戸田市で円滑に進むよう、連携を強化して地域経済の活性化を図るそうです。
戸田市の場合は、次の7項目で連携を強化します。
埼玉新聞記事には次の様に書かれていました。
同市では、35〜49歳の転出超過が課題となっている。出産や子供の成長で家が手狭になり、安くて広い住居を求めて同市を離れる家庭も多いという。託児施設付サテライトオフィスの情報提供を通じて女性活躍の場を提供したり、未利用の不動産を活用して住み替えをした場合は借入金利を優遇するなどして、定住促進を後押しする。
神保国男市長は「市内企業との関係が深く、情報量が豊富な金融界と連携することで、市民サービスの向上と地域の活性化を促進したい」ち期待を込めた。
戸田市がさらに魅力的なまちになればいいと思います。

(埼玉新聞 2016年3月25日4面)
先日、戸田市役所から記者発表された内容が本日の埼玉新聞4面に掲載されていました。
埼玉りそな銀行が戸田市(と川越市)と連携に関する包括協定を提携したという内容です。国(内閣府)が進める「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が戸田市で円滑に進むよう、連携を強化して地域経済の活性化を図るそうです。
戸田市の場合は、次の7項目で連携を強化します。
- 産業・経済の振興に関すること
- 子育て支援、子ども・青少年育成に関すること
- 高齢者支援に関すること
- 健康づくりに関すること
- シティセールスに関すること
- まちづくりに関すること
- その他市民サービスの向上と地域の活性化に関すること
埼玉新聞記事には次の様に書かれていました。
同市では、35〜49歳の転出超過が課題となっている。出産や子供の成長で家が手狭になり、安くて広い住居を求めて同市を離れる家庭も多いという。託児施設付サテライトオフィスの情報提供を通じて女性活躍の場を提供したり、未利用の不動産を活用して住み替えをした場合は借入金利を優遇するなどして、定住促進を後押しする。
神保国男市長は「市内企業との関係が深く、情報量が豊富な金融界と連携することで、市民サービスの向上と地域の活性化を促進したい」ち期待を込めた。
戸田市がさらに魅力的なまちになればいいと思います。

(埼玉新聞 2016年3月25日4面)
コメント