新年明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。

今朝、1月1日、滞在している福岡では雪が降っています。降っているというか吹雪いています。福岡での雪は住んでいた当時は当たり前だったのですが、福岡を離れ関東で暮らしていると日常的に雪にあたることは年に一回あったらいい方で、粉雪の中で登校した小学校、雪合戦、図書館のストーブで乾かした手袋など、昔の懐かしい思い出がいろいろ蘇ってくる雪です。

寒い時は特に人との繋がりを求めたくなります。寒いのは体感だけでなく、心の場合もそうです。私は埼玉県戸田市に引っ越してから、町会に参加し、地域に関わり始めて、その場所に我がまち意識を持てるようになりました。幸いなことに上戸田商店会さんにも受け入れてもらえ、企画に参加するようになり、さらに繋がりが濃くなりました。転勤族の子供でしたから、好きなまちはできても、所詮余所者。もちろん、戸田市でもそんな部分はまだあるかもしれません。でも、うちの人口13万人のまちは、まだまだ人口が増えています。新しい人を受け入れていく土壌がある。埼玉県でも平均年齢が一番若く、市長もまちづくりに熱意があり、市民協働を掲げるだけあって議会や市役所の存在が市民にとても近いところが特徴です。私はこの戸田市で、まちづくりに参加しながら、暮らしていくことを決めました。大切な人がいればそこが故郷になっていくのだと思います。

今年は戸田市で暮らし始めてから11年目になります。

新たに故郷を求める方々が戸田市に来たいと思うようなまちに、戸田市で育った子供たちが大人になった時に懐かしく温かく戸田市での暮らしを思い返し、生きる力を発揮できるようなまちに、この戸田市がなりますように。

それは身近な町会活動やサークル活動、商店会のお祭りや朝市などなんらかのきっかけでこの街で暮らす方々と繋がることから始まるのだと信じます。

本年もよろしくお願いいたします。

image