カーネル・サンダースといえば、ケンタッキー・フライドチキンの創業者で、全国の店頭にその人形が展示されています。

かつて大阪で、阪神タイガースが優勝した時に、タイガースファンによって胴上げされて道頓堀川に放り込まれ、そのまま沈んでしまったこともありました。その時は、その後タイガースの成績が低迷したことから、タイガースの不振はカーネルサンダースの呪いや!とも言われました。
結局、行方不明になってた人形は道頓堀川改修工事の際に発見され、今は甲子園球場内に展示されています。
さて、多くの方が知っているカーネルサンダース人形ですが、意外に皆さんじっくりと見たことはないのではないでしょうか。
今日、私は仕事で待ち合わせの時に10分ちょっと早く着いてしまって、目の前にカーネルサンダース人形があったのでつい写真に撮ってしまいました(もっとも、店舗前に置かれておらず人通りもなかったので撮影できたわけですが、賑わう店舗前で撮影する勇気はまだありません)。
こんな感じです。





いや〜肌もつやつや、青い目のおじさんだったのですね。上の歯を見せて笑っている。髪の生え際や髪型もそれほど意識していませんでした。今の人形が創業からかぞえて何代目なのかは知りませんが、ケンタッキーフライドチキンの人気を支える要素のひとつをこの人形も担っていることは間違いないでしょうね。
でも、今回あえて至近から観察して見て、普段見慣れていると感じていても、実は知っているつもりであって、詳しくみると発見がいろいろあるものだと改めて思いました。
どんなことに対しても「知っているつもり」になったままなら危うい、好奇心でもって見直すことが大切だというのが、今日の教訓でした。
ちゃんちゃん。

かつて大阪で、阪神タイガースが優勝した時に、タイガースファンによって胴上げされて道頓堀川に放り込まれ、そのまま沈んでしまったこともありました。その時は、その後タイガースの成績が低迷したことから、タイガースの不振はカーネルサンダースの呪いや!とも言われました。
結局、行方不明になってた人形は道頓堀川改修工事の際に発見され、今は甲子園球場内に展示されています。
さて、多くの方が知っているカーネルサンダース人形ですが、意外に皆さんじっくりと見たことはないのではないでしょうか。
今日、私は仕事で待ち合わせの時に10分ちょっと早く着いてしまって、目の前にカーネルサンダース人形があったのでつい写真に撮ってしまいました(もっとも、店舗前に置かれておらず人通りもなかったので撮影できたわけですが、賑わう店舗前で撮影する勇気はまだありません)。
こんな感じです。





いや〜肌もつやつや、青い目のおじさんだったのですね。上の歯を見せて笑っている。髪の生え際や髪型もそれほど意識していませんでした。今の人形が創業からかぞえて何代目なのかは知りませんが、ケンタッキーフライドチキンの人気を支える要素のひとつをこの人形も担っていることは間違いないでしょうね。
でも、今回あえて至近から観察して見て、普段見慣れていると感じていても、実は知っているつもりであって、詳しくみると発見がいろいろあるものだと改めて思いました。
どんなことに対しても「知っているつもり」になったままなら危うい、好奇心でもって見直すことが大切だというのが、今日の教訓でした。
ちゃんちゃん。
コメント