先週の日曜日、実は福岡におりました。
偶然にもその日の13時から開催される福岡ヤフードームの野球観戦チケットが手に入ったので、観てきました。私は小学4年生から高校卒業まで福岡市におりまして、その時に地元のプロ野球チームが西武ライオンズに身売りとなり福岡からプロ野球チームが無くなるという状況に遭遇しました。
その後、福岡に来てくれたのが福岡ダイエーホークスで、もとのホークスも私に縁のある大阪のチームだったこともあり、今、私が応援しているのは福岡ソフトバンクホークスです。
しかし、実は、今までその本拠地・福岡ヤフードームで観戦したことがありませんでした。実家からは開閉型屋根付ドーム球場がみえるのですが、都合がつかず行けずじまいでした。
もともと福岡入りしたのがそんなに早い時間でなかったので、球場に到着した時はもう開始時刻を過ぎておりました。

入口前にはお父さん犬が!

チケットの席はホームランシート席。この日は球場での当日券は完売状態でした。


大きな球場です。規模も設備もメジャー級。

時折、「応援フラッグを振ろう!」というメッセージが出て、それにあわせてみんな振ります。

球場のツールでは、ハリーホークとのツーショット写真コーナーもありました。

通路にはくまモンのUFOキャッチャーも。

くまモンとのコラボグッズも販売されていました。
※くまモンについては、過去にもリポートしています。


ラッキーセブン7回裏には皆で「いざゆけ若鷹軍団」を歌って緑の風船をあげます!
■ いざゆけ若鷹軍団

皆が歌を歌い風船を放つと、上から銀テープが降り注いできました。いい演出です!


福岡ソフトバンクホークスの勝利!
この後、勝利の花火が披露されますが、少し準備に時間がかかるため、皆を飽きさせないようにいろいろな演出が行われていました。この辺りは流石です。
■ 勝利の花火


勝利の花火が終わった後は球場の中は少し暗いまま。でもカクテルライトが灯り、綺麗な雰囲気でした。
この球場はいいですね。また行きたい!と思いました。
偶然にもその日の13時から開催される福岡ヤフードームの野球観戦チケットが手に入ったので、観てきました。私は小学4年生から高校卒業まで福岡市におりまして、その時に地元のプロ野球チームが西武ライオンズに身売りとなり福岡からプロ野球チームが無くなるという状況に遭遇しました。
その後、福岡に来てくれたのが福岡ダイエーホークスで、もとのホークスも私に縁のある大阪のチームだったこともあり、今、私が応援しているのは福岡ソフトバンクホークスです。
しかし、実は、今までその本拠地・福岡ヤフードームで観戦したことがありませんでした。実家からは開閉型屋根付ドーム球場がみえるのですが、都合がつかず行けずじまいでした。
もともと福岡入りしたのがそんなに早い時間でなかったので、球場に到着した時はもう開始時刻を過ぎておりました。

入口前にはお父さん犬が!

チケットの席はホームランシート席。この日は球場での当日券は完売状態でした。


大きな球場です。規模も設備もメジャー級。

時折、「応援フラッグを振ろう!」というメッセージが出て、それにあわせてみんな振ります。

球場のツールでは、ハリーホークとのツーショット写真コーナーもありました。

通路にはくまモンのUFOキャッチャーも。

くまモンとのコラボグッズも販売されていました。
※くまモンについては、過去にもリポートしています。


ラッキーセブン7回裏には皆で「いざゆけ若鷹軍団」を歌って緑の風船をあげます!
■ いざゆけ若鷹軍団

皆が歌を歌い風船を放つと、上から銀テープが降り注いできました。いい演出です!


福岡ソフトバンクホークスの勝利!
この後、勝利の花火が披露されますが、少し準備に時間がかかるため、皆を飽きさせないようにいろいろな演出が行われていました。この辺りは流石です。
■ 勝利の花火


勝利の花火が終わった後は球場の中は少し暗いまま。でもカクテルライトが灯り、綺麗な雰囲気でした。
この球場はいいですね。また行きたい!と思いました。
コメント