今日8月15日は終戦記念日です。
毎年、この日に東京にいるときは時間をつくって靖国神社に参拝するようになったのは何年前からだったでしょうか。

正直に申し上げれば、就職で東京に出てくるまでは、靖国神社のことはニュースで知る程度でそれほど気に留めていませんでした。
しかし、東京に出てきて、せっかくだから参拝してみようと思い、初めて足を踏み入れたときに、とても荘厳な雰囲気を靖国神社に感じました。そして、神社境内に併設された施設・遊就館を見学した際は溢れる涙を抑えることができませんでした。
それまでは、靖国神社についても知識だけの理解でした。しかし、その場に足を運び、感じることで、いかに自分が観念的で浅いとらえ方だったかがわかりました。そして足を運び、現場を感じる機会が増えるごとに、平和を望み、後進に希望を託し、皆を守るために命を散らした方々の想いを感じるようになりました。
もちろん、当時の軍部の判断や作戦、当時のマスコミ(しかし今のマスコミにも同様なものを感じますが)を含めた開戦までの流れ、当時の国際情勢と政治などに対する評価は、別に考えるところがあります。
私は、個人的な見方ですが、戦没者墓苑は戦没者を悼み平和への誓いを新たにする場所で、靖国神社は日本を守るために命を捧げた方々の想いを感じ平和への誓いを新たにする場所だと思っています。

今日も暑い夏の日でした。
日本の戦争が終わった日から67年目の今日、靖国神社に参拝し、英霊の方々に感謝の気持ちを捧げるとともに、世界のために人類のためによりよい日本を後進に繋いでいくという誓いを新たにして参りました。
毎年、この日に東京にいるときは時間をつくって靖国神社に参拝するようになったのは何年前からだったでしょうか。

正直に申し上げれば、就職で東京に出てくるまでは、靖国神社のことはニュースで知る程度でそれほど気に留めていませんでした。
しかし、東京に出てきて、せっかくだから参拝してみようと思い、初めて足を踏み入れたときに、とても荘厳な雰囲気を靖国神社に感じました。そして、神社境内に併設された施設・遊就館を見学した際は溢れる涙を抑えることができませんでした。
それまでは、靖国神社についても知識だけの理解でした。しかし、その場に足を運び、感じることで、いかに自分が観念的で浅いとらえ方だったかがわかりました。そして足を運び、現場を感じる機会が増えるごとに、平和を望み、後進に希望を託し、皆を守るために命を散らした方々の想いを感じるようになりました。
もちろん、当時の軍部の判断や作戦、当時のマスコミ(しかし今のマスコミにも同様なものを感じますが)を含めた開戦までの流れ、当時の国際情勢と政治などに対する評価は、別に考えるところがあります。
私は、個人的な見方ですが、戦没者墓苑は戦没者を悼み平和への誓いを新たにする場所で、靖国神社は日本を守るために命を捧げた方々の想いを感じ平和への誓いを新たにする場所だと思っています。

今日も暑い夏の日でした。
日本の戦争が終わった日から67年目の今日、靖国神社に参拝し、英霊の方々に感謝の気持ちを捧げるとともに、世界のために人類のためによりよい日本を後進に繋いでいくという誓いを新たにして参りました。
コメント
コメント一覧
8月15日の靖国神社の様子の画像を
ありがとうございます。
地方に住んでますので 参拝できず残念で テレビを見てましたが、たくさんの方々が暑い中並んで 粛々と参拝されている映像は見ることができませんでした。ブログで拝見でき 感謝です。
静かな環境のなかで、総理はじめ誰でも終戦の日に参拝できるようになってほしいです。