昨晩は、6月最終土曜日ということで、カフェ・シバケンで時間延長のイベントがありました。
今回のテーマは「キャンドルナイト」ということで、店内はキャンドルの幻想的な光に彩られる世界になっていました。

(「続きを読む」をクリックください)
今回のテーマは「キャンドルナイト」ということで、店内はキャンドルの幻想的な光に彩られる世界になっていました。

(「続きを読む」をクリックください)
早いものでもう1年も半分が終わりです。明後日から7月!
そんな中、シバケンの恒例月末土曜日イベントがあったのですが、開始の17時はまだ日が明るく、今回のテーマがキャンドルナイトだけに、20時頃にお店を訪れました。

今回は独りで行きました。いろいろお誘いはしたのですが、皆さん都合が悪かったようです。でも、やむをえず独りになった時はそれだけの何かがある!というのが私の持論です。

お見せに行くと、20時ちかくだというのにけっこう混んでいました。今日は独りなんですと告げると、お店のオーナーの奥様が「じゃ、私たちとご一緒に」と申し出てくださいました。普段はお店では挨拶はしてもあまりお話はしないので、お話を伺えて楽しかったです。また、オーナーの安西さんとも、9月28日日曜日に市役所前で予定されている「上戸田ゆめまつり」の企画についてお話しできて良かったです!

トマトとクリームチーズのキャプレーゼ。これは私の好物のひとつです。

こちらは本日のおすすめ「七夕プレート」。キャンドルの光が暗くてうまく写せませんでした。ごめんなさい。味付けはちょっと塩辛かったかな。

ひとつひとつのテーブルにおかれたキャンドルです。じっと見つめたくなる光です。

そういえば、韓国のテレビが「日本の文化紹介」ということで、取材撮影に来ていました。

その後、上戸田商店会会長の三坂さんも夫人同伴で来店されました。皆で語らいながら22時ちかくにお店を跡にしました。
来月は7月26日開催です。
そんな中、シバケンの恒例月末土曜日イベントがあったのですが、開始の17時はまだ日が明るく、今回のテーマがキャンドルナイトだけに、20時頃にお店を訪れました。

今回は独りで行きました。いろいろお誘いはしたのですが、皆さん都合が悪かったようです。でも、やむをえず独りになった時はそれだけの何かがある!というのが私の持論です。

お見せに行くと、20時ちかくだというのにけっこう混んでいました。今日は独りなんですと告げると、お店のオーナーの奥様が「じゃ、私たちとご一緒に」と申し出てくださいました。普段はお店では挨拶はしてもあまりお話はしないので、お話を伺えて楽しかったです。また、オーナーの安西さんとも、9月28日日曜日に市役所前で予定されている「上戸田ゆめまつり」の企画についてお話しできて良かったです!

トマトとクリームチーズのキャプレーゼ。これは私の好物のひとつです。

こちらは本日のおすすめ「七夕プレート」。キャンドルの光が暗くてうまく写せませんでした。ごめんなさい。味付けはちょっと塩辛かったかな。

ひとつひとつのテーブルにおかれたキャンドルです。じっと見つめたくなる光です。

そういえば、韓国のテレビが「日本の文化紹介」ということで、取材撮影に来ていました。

その後、上戸田商店会会長の三坂さんも夫人同伴で来店されました。皆で語らいながら22時ちかくにお店を跡にしました。
来月は7月26日開催です。
コメント
コメント一覧
9時過ぎてちょっと用があったので前を通りましたが、席が空くのを待っていた方が・・
雨もパラついたぐらいで持ってよかったですね。
たぶん、そうじゃないかと思います。いつもは遅い時間は空いているはずでしたから。
9時過ぎですか。寄っていただければ、ご対面できましたのに。次こそはぜひ!
そっか〜お一人だったんですか
てっきり、ご自宅でおやすみされてるのかと思ってました。
じゃ〜娘&旦那と3人で行けばよかったかなぁ
7月のテーマはなんだろう〜