今回は戸田の話ではありませぬ。
昨日、所用で東京・中野に行きまして、その帰り道に見つけたお店がここ「ジンギスカンゆきだるま」 … よく見ると、「中野部屋」と書かれてあります。
中野部屋…? どういうこと?

で、その脇を見ると、こんな案内がありました。

(クリックで画像が大きく表示されます)
あ、そういうことね。元関取がオーナーさんになったのね。
それで、「ゆきだるま親方」ですか。
どことなく遊び心をくすぐる感覚が気になって、ホームページを探してみました。
→ ここです(http://nakano.kita-yukidaruma.com/)。
なーるほど!これははじけとるわ。
これは面白い(最後の方にある「※注意事項 お客様へお願い」なんか最高やね)。
こういう遊び心を散りばめたあり方は、ホームページでの情報発信のやり方の新しいトレンドになるかもしれません。
これからネットを使って広報PRをしたいという方は是非見ておいた方がよいと思います。思わず引き込まれること間違いなし!
今度お店にも行ってみたいと思います。
昨日、所用で東京・中野に行きまして、その帰り道に見つけたお店がここ「ジンギスカンゆきだるま」 … よく見ると、「中野部屋」と書かれてあります。
中野部屋…? どういうこと?

で、その脇を見ると、こんな案内がありました。

(クリックで画像が大きく表示されます)
あ、そういうことね。元関取がオーナーさんになったのね。
それで、「ゆきだるま親方」ですか。
どことなく遊び心をくすぐる感覚が気になって、ホームページを探してみました。
→ ここです(http://nakano.kita-yukidaruma.com/)。
なーるほど!これははじけとるわ。
これは面白い(最後の方にある「※注意事項 お客様へお願い」なんか最高やね)。
こういう遊び心を散りばめたあり方は、ホームページでの情報発信のやり方の新しいトレンドになるかもしれません。
これからネットを使って広報PRをしたいという方は是非見ておいた方がよいと思います。思わず引き込まれること間違いなし!
今度お店にも行ってみたいと思います。
コメント
コメント一覧
「お客様へのお願い」はページの最後にいいオチですね〜。うまい!座布団一枚です。
個人的には「サラリーマン時代」の写真ににやり( ̄ー ̄)としました。
姉が中野在住なので、今度お店を覗きに行ってみます〜。