a8c34603.jpg先日、地ビール工場を視察するために日帰りで福島まで行きましたが、その時、途中の那須高原サービスエリアで写真のお菓子を見つけました。

大きく「東京名物」と書かれた場所に「東京バナナ」という表示が。

こんなところにも「東京ばな奈」があるのか!人気高いんだなと思って近づいてみると、それは東京ばな奈ではなく「東京スイートバナナ」なるお菓子でした。 正直今まで知らなかったお菓子なので、戻ってからネット検索で調べてみると、バナナ餡の入ったお菓子のようで(美味しいというコメントが多かったです)、同じものが名古屋では「名古屋スイートバナナ」、沖縄でも「沖縄スイートバナナ」として売られているそうです(事実誤認なら訂正します。教えてください)。

とにもかくにも、高速道路のサービスエリアに入ったら、そこでどんなものが売られているかを観察するようにしています。地元産の物品、他地区でつくられたお土産としての仕入れ品、郷土縁の人物や名所旧跡が反映されているものなど、いろんな違いがあってなかなか面白いです。 あ!ご当地キティもちゃんとチェックしています。