動画掲載サイトとして有名な(私も活用している)YouTubeの日本語版サービスが開始されました。
先日来、ユーザーアカウントページなどのレイアウトがちょこちょこ変更されていたので、何か動きが進んでいるのだろうと思っていましたが、YouTubeサイトにアクセスしてみると、すでに日本語バージョンになっていました。
Google傘下のYouTube、サーチエンジン検索に連動しているという点で、他の動画掲載サービスサイトより魅力的に(個人的に)感じているのですが、日本語版サービスが開始されたことで、より日本での普及が広まると思います。
なお、日本語版サービスの開始に伴い、著作権違法サイトを削除しやすい仕組みも取り入れらるとのこと。現在、アップされているテレビ番組などの大幅な削除も予想されます。
ちなみに、先日も少し告知しましたが、YouTubeをネットショップや企業・団体の広報活動などにどう使うか、企画をはじめYouTube活用の具体的な手順などについて、戸田市や川口市、石川県での講座でお話しする予定です(川口市の講座の具体的な日程はまだ決まっていません)。
(関連情報)
■ YouTube創業者が語る日本戦略(CNET Japan)
■ YouTube Japan がスタート(CNET Japan)
■ YouTube 日本語版が公開へ(ITmedia News)
先日来、ユーザーアカウントページなどのレイアウトがちょこちょこ変更されていたので、何か動きが進んでいるのだろうと思っていましたが、YouTubeサイトにアクセスしてみると、すでに日本語バージョンになっていました。
Google傘下のYouTube、サーチエンジン検索に連動しているという点で、他の動画掲載サービスサイトより魅力的に(個人的に)感じているのですが、日本語版サービスが開始されたことで、より日本での普及が広まると思います。
なお、日本語版サービスの開始に伴い、著作権違法サイトを削除しやすい仕組みも取り入れらるとのこと。現在、アップされているテレビ番組などの大幅な削除も予想されます。
ちなみに、先日も少し告知しましたが、YouTubeをネットショップや企業・団体の広報活動などにどう使うか、企画をはじめYouTube活用の具体的な手順などについて、戸田市や川口市、石川県での講座でお話しする予定です(川口市の講座の具体的な日程はまだ決まっていません)。
(関連情報)
■ YouTube創業者が語る日本戦略(CNET Japan)
■ YouTube Japan がスタート(CNET Japan)
■ YouTube 日本語版が公開へ(ITmedia News)
コメント