わが戸田市で8月の第一土曜日といえば、そう!「戸田橋花火大会の日」です。今年は8月4日(午後7時〜午後8時45分)になります。
今年も公式サイトがオープンしていました(携帯などモバイルでみる公式サイトはこちらです)。

戸田市経済振興課さんのおかげで、事前の不法占拠(場所取り)も無くなり、すっきりした気持ちで観ることができるようになりました。昨年は市政40周年ということで、一際すばらしい花火でしたが、今年も尺玉やスターマインを始め、約6000発の花火が打ち上げられます(ちなみに、昨年の花火の様子はこちらのページの8月10日頃の記事をご覧下さい)。
有料の指定席は7月1日から発売開始。
なお、戸田橋花火大会の開催55周年を記念して、戸田市立郷土博物館では「真夏の夜の華〜戸田橋花火大会の歴史をひも解く」と題した企画展が開催されるとのこと(7月22日から8月30日まで)。
戸田市にお住まいの皆様、今からカレンダーに赤丸をつけておきましょう。市街の皆様、どうぞ、戸田市が誇る花火大会にお越し下さいませ!
今年も公式サイトがオープンしていました(携帯などモバイルでみる公式サイトはこちらです)。

戸田市経済振興課さんのおかげで、事前の不法占拠(場所取り)も無くなり、すっきりした気持ちで観ることができるようになりました。昨年は市政40周年ということで、一際すばらしい花火でしたが、今年も尺玉やスターマインを始め、約6000発の花火が打ち上げられます(ちなみに、昨年の花火の様子はこちらのページの8月10日頃の記事をご覧下さい)。
有料の指定席は7月1日から発売開始。
なお、戸田橋花火大会の開催55周年を記念して、戸田市立郷土博物館では「真夏の夜の華〜戸田橋花火大会の歴史をひも解く」と題した企画展が開催されるとのこと(7月22日から8月30日まで)。
戸田市にお住まいの皆様、今からカレンダーに赤丸をつけておきましょう。市街の皆様、どうぞ、戸田市が誇る花火大会にお越し下さいませ!
コメント
コメント一覧
あ、このイベント、戸田市と板橋区の共催でしたね。荒川を挟んでそれぞれが交互に打ち上げ合うから勇壮そのものです。
ただ、ひいき目に言うのではないのですが、戸田市の方が力はいっているような感じです。板橋区にももっと頑張ってもらいたいです(私は戸田市民ですから戸田びいきです。すみません)。
私も実家に帰って見ます。
でも、最近高いマンションがぼんぼん建ってきて、家から見えなくなって来て残念です。
戸田橋の花火は最高ですよね!私は幸い自宅からも見えるのですが、やはり戸田艇庫の辺りまで行って、間近でみるようにしています。迫力がぜんぜん違いますからね。
先日、お蔭様でブログを開設することができました。お願いメールをしましたが
よろしくお願いします。おねがい ばかりでごめんなさ〜〜い。m(__)m