1516348b.jpg戸田公園駅ホームにある広告。サントリーのDAKARA、以前は天使のキャラクターだったけど、現在はピッグマンになっています。

ところで、ヨーロッパでは「豚」は幸せを呼ぶ動物とされているそうで、また、今年の干支、日本ではイノシシですが、中国や韓国では「豚」で、豚年に産まれた子どもは一生食べるのに困らないといわれていることからちょっとしたベビーブームになっていると聞きました。

「豚」続きで言うと、関西で「肉」といえば牛肉のことを指し、関東では「肉」といえば豚肉を指すというのは有名な話。江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜公は大の豚肉好きで、土俗宗教的な観点から肉食が卑しいものとされていた当時の人達に陰で「豚一(彼は一橋家の出身)」とあだ名されていたという逸話もあります。

うちは両親ともに関西なので「肉」といえばやはり牛肉なのが自然なのですが、個人的には豚肉、しかも豚カツが好き

豚カツといえば、市役所南通り、居酒屋蔵八を道挟んで斜め前のもとラーメン屋さん(味干ラーメン)の跡に豚カツ屋さんができました。まだ行っていませんが、そのうち覗いてみたいと思います。

ああ、どこまで話が脱線するかと思っていましたが、最後でようやく戸田市の話に繋がりました! ちゃんちゃん。