今日も番外編(戸田市以外の話)です。
これ、何のアイスかわかります?

... て、わかるわけないですよね、これだけでは。
ヒントは、「東名高速道路浜名湖サービスエリアで売っています」。
(「続きを読む」をクリックください)
浜名湖と言えば、そう! これでしょ!(販売会社は掛川だけど)

「お好みで山椒をかけお召し上がりください」とあります。
売店では、山椒もつけてくれます。

「蒲焼きのたれ」「うなぎ」が入っています。
... なぜか原材料の一部に「鯖(サバ)」も入っているよ!

せっかくだから、山椒もかけてみました。
売店のおっちゃんに「山椒をかけたら美味しくなるのですか?」と尋ねると、笑いながら「いや〜....」という返事。ま、食べてみればわかります。

一緒に行った、従兄弟のあきらくんに食べてもらいました。

アイスの中にところどころ、黒い点がみえます。これがうなぎ?

一口食べた後のあきらくんの表情。
あきらくん首を傾げながら「う〜ん、ビミョーですね」
う〜ん、うまいと感じるかどうかは人それぞれでしょう。口に含んだ時は「普通のアイスじゃん」って感じなのですが、飲み込んだときに、後味にうなぎのたれを感じます。
いつも食べたいかといえば「う〜む」なのですが、しばらくするとこのビミョーな味が妙に気になって「また食べたくなるかもしれない」という結論に達しました。
ちなみに、浜名湖サービスエリアでは、こんなものも売っています。

うなぎの蒲焼きが一本のっかっている「うなぎ焼かまぼこ」

うなぎの蒲焼きが一本包まれている「うなぎ入り揚げかまぼこ」
一本でおなかが一杯になりそうです。
それから、これがこの辺りで人気のキャラクター

うなぎのうっきーくんです。オフィシャルサイトもあるのです。
うなぎ好きの方には楽しいサービスエリア、それが浜名湖サービスエリアです。
みなさんも、どうぞお立ち寄りください。
これ、何のアイスかわかります?

... て、わかるわけないですよね、これだけでは。
ヒントは、「東名高速道路浜名湖サービスエリアで売っています」。
(「続きを読む」をクリックください)
浜名湖と言えば、そう! これでしょ!(販売会社は掛川だけど)

「お好みで山椒をかけお召し上がりください」とあります。
売店では、山椒もつけてくれます。

「蒲焼きのたれ」「うなぎ」が入っています。
... なぜか原材料の一部に「鯖(サバ)」も入っているよ!

せっかくだから、山椒もかけてみました。
売店のおっちゃんに「山椒をかけたら美味しくなるのですか?」と尋ねると、笑いながら「いや〜....」という返事。ま、食べてみればわかります。

一緒に行った、従兄弟のあきらくんに食べてもらいました。

アイスの中にところどころ、黒い点がみえます。これがうなぎ?

一口食べた後のあきらくんの表情。
あきらくん首を傾げながら「う〜ん、ビミョーですね」
う〜ん、うまいと感じるかどうかは人それぞれでしょう。口に含んだ時は「普通のアイスじゃん」って感じなのですが、飲み込んだときに、後味にうなぎのたれを感じます。
いつも食べたいかといえば「う〜む」なのですが、しばらくするとこのビミョーな味が妙に気になって「また食べたくなるかもしれない」という結論に達しました。
ちなみに、浜名湖サービスエリアでは、こんなものも売っています。

うなぎの蒲焼きが一本のっかっている「うなぎ焼かまぼこ」

うなぎの蒲焼きが一本包まれている「うなぎ入り揚げかまぼこ」
一本でおなかが一杯になりそうです。
それから、これがこの辺りで人気のキャラクター

うなぎのうっきーくんです。オフィシャルサイトもあるのです。
うなぎ好きの方には楽しいサービスエリア、それが浜名湖サービスエリアです。
みなさんも、どうぞお立ち寄りください。
コメント
コメント一覧
え〜、鰻だめなんですか!
でも、この鰻アイスは、香りというか、鰻のたれの後味はしますが、油っぽくはないですよ。あ、でも、鰻そのものの味は....。うなぎパイもそうですけど。
高いんですか???
でも惜しかったかな・先日御殿場ICまでは行ったんですけど。
ICもよっ
いまだちゃんとパソコンの勉強していません・・
サービスエリアも余裕があればよってみたら色々面白そうですね。
>>ココママさん
私と弟といとこのあきらくんの3人で食べましたが、山椒かけない方が良かったかもと思いました。たしか400円くらいしたと思います。あれ?いくらだったかな。
>>ショコラさん
鰻がだめでも、あいすならいけるかも、ですよ。ま、無理されることはないですが。世の中には「まむしアイス」をはじめ、え〜こんなものが!というアイスはたくさんありますね。サービスエリアの楽しみのひとつです。