2007年04月11日 不思議な印 今日は伊勢(三重県)のネタです。私の母方のご先祖様は伊勢で暮らしを営んでおりました。少し前に昨年末に亡くなった祖母の納骨をその伊勢で執り行いましたが、写真はそのときに写したものです。道路に描かれた不思議な印、これ、何を意味しているかわかります?駐車スペース? ... ではありません。(「続きを読む」をクリックください)実は、これ、「この先、道幅が狭くなって行くよ〜」ということを知らせる印だそうです。私は初めて見ました。確かに、印自体も横幅が狭くなっています。 タグ :#伊勢#宇治山田#道路#記号#印 「番外編(戸田以外のコト)」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 ココママ 2007年04月11日 20:55 最初、駐車スペースかと思いました! 幅が狭くなってるの写真じゃみにくいけど実際に見るとわかりやすいのかな?? ぴんく 2007年04月12日 11:01 人は色々考えるものですねそうして住みやすく安全性を保っていくのでしょうね! さくたい 2007年04月12日 11:44 へ〜そんな印があるんですねぇ〜知らなかったです。 でも、それなら文字情報もほしいですね、「この先、道幅減少」とか あっそれと、ちょっと質問なのですが、 動画投稿のやり方ってどうにやれば、、、 簡単に出来ます? ショコラ 2007年04月12日 13:00 地元の人しか理解できないと困ることもありそうな気が・・ 幅員減少の標識ありますよね。 でも、慣れれば遠くからでもわかりやすそう。視線の上にある標識より確実に目に入りそうですね。 免許取得後今年で○○年、下手でも・・・・カードです。 ふゆさん(管理人) 2007年04月12日 19:58 ココママさん、ぴんくさん、さくたいさん、ショコラさん コメントおおきにです。 >>ココママさん 駐車スペースにしては、道の真ん中にどうどうとあるなぁという感じでした。おじさんから答を教えてもらってびっくりでした。たしかに直接見ると、先に行くほど狭くなっていましたよ。 >>ぴんくさん 地元との知恵、ですかね。ここが里だった私のおじさんたちにとっては当たり前の印のようです。 >>さくたいさん 他所の者にはわからない!というのは困ります。でも、他所の者はこんな路地には入ってこないかも。動画の件は、mp4形式の動画さえできていればにアップするのは簡単です。今年講座があれば、そこでは必ずとりあげます。 >>ショコラさん 地元以外のかたは、たぶん初めて見たときに焦るでしょうね。地元しかわからない標識、きっとまだあると思います。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
幅が狭くなってるの写真じゃみにくいけど実際に見るとわかりやすいのかな??
でも、それなら文字情報もほしいですね、「この先、道幅減少」とか
あっそれと、ちょっと質問なのですが、
動画投稿のやり方ってどうにやれば、、、
簡単に出来ます?
幅員減少の標識ありますよね。
でも、慣れれば遠くからでもわかりやすそう。視線の上にある標識より確実に目に入りそうですね。
免許取得後今年で○○年、下手でも・・・・カードです。
>>ココママさん
駐車スペースにしては、道の真ん中にどうどうとあるなぁという感じでした。おじさんから答を教えてもらってびっくりでした。たしかに直接見ると、先に行くほど狭くなっていましたよ。
>>ぴんくさん
地元との知恵、ですかね。ここが里だった私のおじさんたちにとっては当たり前の印のようです。
>>さくたいさん
他所の者にはわからない!というのは困ります。でも、他所の者はこんな路地には入ってこないかも。動画の件は、mp4形式の動画さえできていればにアップするのは簡単です。今年講座があれば、そこでは必ずとりあげます。
>>ショコラさん
地元以外のかたは、たぶん初めて見たときに焦るでしょうね。地元しかわからない標識、きっとまだあると思います。