みねぎし光夫氏、なかしま浩一氏、当選です。
※ 埼玉県議会選挙結果速報(各市町村別)
候補者氏名 | 党派 | 新現元 | 得票数 |
---|---|---|---|
細田 とくじ | 自由民主党 | 現 | 9,544 |
みねぎし 光夫 | 自由民主党 | 現 | 10,271 |
なかしま 浩一 | 民主党 | 新 | 10,105 |
かんの 栄 | 日本共産党 | 新 | 4,772 |
※ 埼玉県議会選挙結果速報(各市町村別)
コメント
コメント一覧
初めての投票はけっこうワクワクでした〜。
しかも結果が待ち遠しかったし票数も気になったのでこんなに詳しく書いていただけると助かります
いや〜、視線を気にしながらレポートを現場から送っていました。
けっこうリアルタイムにこのブログをチェックくださった方も多かったようで、うれしい限りです。
貴殿のブログを見てふと思ったのですが
来年4月の埼玉県議会議員選挙は
どなたを応援されるのでしょうか、
前回の県議選では
明らかに買春疑惑県議は×、共産党×、民主党?、で峯岸光夫県議を推しているように見えました。
今回はどのように考えておられるのか
お聞かせ願えればと思います。
来年の県議会選挙については、私が現在知る限りでは、前回出た方+2,3名という模様になりそうで、いずれ候補が出そろった段階で私が思うところを書きたいと思っていますが、少なくともご指摘のM氏については、全く支持しておりません。信頼に値する人間と感じておりません。また、買春県議は話以前の問題です。
詳しくはまたいずれお話ししたいと思います。
何が何だか訳の解らない人たちが
政治の表舞台にいるのは非常に腹が立ちます。
こんな候補者しか出せない上にそんなものを選んでいる市民にも責任は重大です。
今回は白票にしようかと・・・
神保市長には呆れました。
拉致被害家族を政治利用して
県議会に復活の野心を燃やす
元買春県議、
巷では既に当確の評価が出ているとの事、
本当にこんな事があって良いのでしょうか?
貴殿のご意見を拝聴させていただきたいと思います。
買春元県議・H田徳治氏が市長の評判を利用したい気持ち満々なのは、彼にとって、今回アウトならば政治生命の終わりなのが明白だからでしょう。彼の息がかかっているとされる戸田市議会議員会派「志政クラブ」にも若手がおり、その人が出ていたなら、戸田市にとってはまだよかったように思います。
選挙を前にして、私もこのブログを含めて「買春元県議」には絶対反対の立場を表明いたします。
それにしても、この埼玉県議会議員選挙には、前回落選した買春元県議諸氏が性懲りもなく立候補され、また自民党から公認されています。
それを考えると、自民党は古い体質そのままだなぁという印象ですね。
買春疑惑県議再選阻止運動をする
団体とかないでしょうか?
私は貴殿とは政治思想信条的には
異とする立場ではありますが、
今回の買春疑惑元県議の動きには
腹立たしさを特に覚えます。
今回は白票と考えていましたが、
この買春疑惑元県議の当選を阻止するために
他の候補者(特に当落選上で争っている方)
に1票を投じたいと思います。
戸田市民の最低限の良識を見せるためには
それが最善の方法と考えます。
どうでしょうか?
おっしゃること、もっともな事だと思います。確かに、最低限の良識を見せる方法はそうだと思います。
買春疑惑元県議のこの一連の動きに対して、
他の候補者陣営にも意見を求めて
質問してみたのですが、
みんなダンマリを決め込んでいます。
どうやらこの買春疑惑元県議が
万が一、復活当選したら
県議会でいじめられるのを恐れて
何も語らないようです。
中には『孤軍奮闘でがんばりますので
応援してください』という、
返信まで貰っちゃいました。
もう、誰に1票を託していいのか……
何だか情けない気分でいっぱいです。
昨日、買春疑惑元県議の後援会資料がポストインされていました。
細田とくじ大応援団結成だそうです(笑)
神保市長も、市政クラブだけではなく公明党・平成会までもがその一員です。
細田とくじを応援する市議団
石井民雄(平成会)
神谷雄三(公明党)
秋元良夫(平成会?)
栗原隆司(市政クラブ)
山崎雅俊(平成会?)
伊東秀浩(平成会?)
細井幸雄(平成会?)
平野進(平成会⇒無所属?)
熊木照明(市政クラブ)
鈴木麗子(公明党)
三浦芳一(公明党)
榎本守明(市政クラブ)
召田厚(市政クラブ)
馬場栄一郎(民主⇒無所属?)
この細田とくじを応援する市議団の
連中に言ってやりたいことは
『平成16年2月臨時議会(平成16年2月6日)議員提出議案第2号・埼玉県議会の海外行政視察における逸脱行為の真相究明と関係議員の出処進退の決断を求める決議』に反する行為ではないのか?』
という事です。
事実上『県議をやめろ!』という決議を挙げることに賛同した市議会議員が、
今度はその買春疑惑元県議の応援市議団などと言って名を連らねている事、
常識ではありえないでしょ!
幸い斉藤直子市議が居なかったのは本当にホッとしました。
しかし、万が一、買春疑惑元県議がゾンビのごとく復活当選してしまうと、今度は斉藤直子市議が議会の中で一種の『いじめ』に合わないか心配してしまいます。
買春疑惑元県議がゾンビのように復活当選してしまうと、少なからず市政と市議会にも影響を及ぼす存在だと思います。
当選して図に乗った買春疑惑県議は『あの時応援しなかった議員をつぶせ!』と言ってくるに違いありません。保守系の政治家なんかはそういう連中です。
斉藤直子市議を守るためにも、
今度の県議選で買春疑惑元県議を
必ず!
落選させましょう!
棄権じゃだめです!
う〜ん、とても残念なことです。石井氏は細田徳治氏の息がかかった志政クラブの代表、馬場氏や平野氏もいまや志政クラブの一員です。公明党は自民党と友党関係にあるので、人数を細田徳治氏の応援と峯岸氏の応援にわけているようです。
斎藤直子さんは自民党員でもない完全無所属で、細田徳治氏が県会議員の海外視察で買春と思われる行為をテレビ番組でスクープされた後に、その事実を真っ先に追求したひとりですし、信念を曲げない人ですから、その応援団にいないのは当然だとして、その他の公明党でもなく志政クラブでない自民系の方々は、自民党の戸田支部長である細田徳治氏から名前だけは載せろと圧力があったのかもしれませんね(そういえば遠藤議員も入っていませんね)。その辺りの事情は私には関知できないことですが。
このような時代だからこそ、議員には高い人格が求められると私は思います。
今、民主党もぐだぐだですが、もともと前の衆議院選挙で自民党が野に下ったのも数の力で横車を押し、破廉恥なことをやってもしらばっくれる某元県議さんのような存在に対してNO!が突きつけられたからでしょう。
私もしんちゃんと同じ思いです。
ハレンチな評判も危機、前職の自民党県議に前回はノーとしましたが、その代わりに、当時の風潮に軽く乗ってしまい、民主党の現職N(ナカジマ)に投票したこと。
これは心底、自分の愚かさを公開しています。
ここでは書きませんが、性的なものではありませんが、民主党ナカジマには不誠実かつハレンチな対応をされました。
今回の震災について、自民現職また無所属で戸田市議から転身する方からは、計画停電情報や哀悼の意など政治家として当然の対応がありましたが、民主ナカジマは何もしません。自分が議員であることは、自分の才覚故という民主幹部につながる勘違いさがぷんぷんしてくる輩です。
アカをアオで糊塗したなんとかマンすら下回った市長選の総括もしない正統に、私は×を投票したいです。
今回の震災の対応については、立候補を予定されている方の行動も、その陣営を手伝っている方から選挙対策という言葉を聞いたこともあり、自分の名前を売りたい気持ちが感じられて、私は正直あまり良く思っていません。
いずれにせよ、選挙においては、候補者のそれまでの行動から人格や見識を感じて投票することが理想で、そのための情報提供を続けていきたいと思います。
決めました。
今回の県議会議員選挙は貴殿と買春疑惑元県議ではない自民党の候補者の
どちらかに投票します。
今回の県議選ははっきり言ってどの候補者も
政策・信条・議会での賛否態度など
まったく支持できるものではないというのが私の感想です。
しかし、
このまま棄権をして『買春疑惑元県議』が復活当選してしまえば、
戸田市民は明らかに『埼玉の恥』『日本の民主主義の恥』である事は
言うまでもない事です。
今回買春疑惑元県議は地縁・市議や元衆議院議員、挙句の果てに
拉致被害者家族までも政治利用して復活に執念を燃やしています。
そうであれば、市民の側も当選阻止のために全力を尽くさなければならないと考えます。
(ここからは実名敬称略します)
では、なぜ峯岸氏か菅原氏のどちらかという結論に至るのか?
それはこの戸田市は定数2であるからです。
仮に細田とくじ氏が15,000票を獲得するのであれば
15,001票以上獲得する候補者を2名にする必要があります。
そのため菅原氏の市議選のような突出した票を獲得するものが1名いても、
細田とくじ氏が2位当選してしまう危険性があります。
これじゃ、駄目なんです。
今回の選挙、国政で政権交代した民主党の酷さに厳しい批判を浴びせる事とともに
買春疑惑元県議細田とくじを二度と県議会の場に送り込まない。
この2点の目的で、以上のような結論に至った次第です。
お手伝いできる事など何らありませんが、
私の名義でよければ、ご使用いただければと思います。
元さいたま市議会議員
元戸田市上下水道経営審議会委員
元戸田市第4次総合振興計画審議会委員
笹目東保育園保護者会長
****党美笹西支部副支部長
美笹地域****党後援会事務局次長
株式会社*******本部事業部****室勤務
元さくらのしんちゃん
これが私の結論です。
昨日、元市議さん宅を訪ねましたらK・千里眼情報というビラを見せて戴きました。候補者のことが詳しく書いてありましたのでご参考までに。
http://keiten.net/senrigan/senrigan.htm
選挙を前にして、私はどの陣営の手伝いもしていない第三者ですし、曲げられない信念がありますから、このブログでも情報提供していこうと思います。引き続き何かありましたらよろしく御願いいたします。
情報提供ありがとうございます。その情報は私も知っておりました。しかし、決定的に間違っているところがあります。それは、市長が峯岸県議を後継に考えていたという憶測記述です。
また、この発行元に限りませんが、誰かが出資していたり、援助していたりする場合、その記事は、結果的に誰かをおとしめ、出資者・援助者を利するような内容になります。
そういった観点からも、情報をみる必要があるでしょう。
峯岸県議が勝手に「市長が勇退するなら自分が後継者に〜」
ということのようです。
(〜そういった観点からも、情報をみる必要があるでしょう)
なるほど〜勉強になりました。
今日は暖かい一日でした。市内でも桜の花が咲き始めていますね。
前回のレスについて、一点申すと、私は震災に関する情報提供は「政治家として当然の対応」と書いており、選挙対策など有権者も分かっていることであっても、何か行動することは、選挙を控えた者として当然との認識です。
これすらしない民主党ナカジマは、人の道に外れた者と言いたかったわけですが、さすが外道なので、今日貼られたポスターをみて唖然です「被災者支援」ととってつけた、民主党マニフェストのようなキャッチフレーズ。埼玉県議のお約束が「被災者支援」?その的外れぶりは一期目の県議としての何もしないぶりで解ってはいましたが、被災者をダシにする姿勢は人間として許せません。
その胡散臭さがにおうからか、夜の戸田公園駅での彼の回りを避けるように、目を合わせないように、皆が足早に去っていったのが印象的でした。
私にとっては、民主党もナカジマも見る気もしないので、今回は三択です。
みねぎし光夫氏は思い込みが強いように見受けられます。彼ならば、根拠無くそう思い込んだのもわかるような気がします。
私が知っている彼は県議になってから3期目までは県政報告会ひとつ開いたことがなかったように思います。しかし、彼が今年になって各戸配布したビラには「人一番仕事をしてきた自負がある」というような事が書かれていました。ちなみに埼玉県議会のホームページ等を調べてみましたが、人一倍ということを裏付ける情報は出てきませんでした。本人がそう思われているということですので、ご本人にとっては真実なのでしょうが。
昨年の市長選の時に彼が配った市長批判の文章もそうですが、客観的事実をつなぎ合わせるとおかしなこと、間違っていることばかりなのに、彼がどうどうと書いて配ったということは、彼の中ではそれらが真実と映っているのだと思います。
一般の人が感じることと、彼が思い込むことが真逆というある意味、不思議な人です。というのが私の印象です。
なるほど、そういうご事情なのですね。ひろすけさんがそう感じられたのは当然かもしれません。
一般的に、危急の時にその人の人柄が色濃くでるものです。私としては、たとえ選挙を控えていたとしても、被災地支援をされるのであれば、名前をPRすることを控えて、支援活動をもくもくとやられるような人格の方にこそ政治に携わってもらいたいと思っています。私の知っている範囲では少人数ですがそんな政治家はおりました。