2007年03月01日 点火器!! 写真は先月、東京・巣鴨に行った際、とげ抜き地蔵尊のところで撮影したものです。お詣りの際につかうお線香に火をつけるために、ここでは機械を使います。その点火の仕組みはこんな感じです。穴の中に線香を入れて20秒ほど置くと火がつきます。必要は発明の母だなぁと感心しました。ところで、体調不良のため、しばらく小ネタで失礼すると思いますが、ご了承ください。 タグ :#巣鴨#とげ抜き地蔵尊 「番外編(戸田以外のコト)」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 kiyomi 2007年03月01日 22:18 これならチャッカマンやライターでつけるより安全ですね。 体調悪いようですね。気温が安定しない時期、インフルエンザも流行ってるようですから気をつけて下さいね。早く元気なふゆさんに戻る事をお祈りしてます♪ ウーミーちゃん 2007年03月02日 13:11 中のしくみはどーなってるのかな〜? 人が入ってるのかな〜?炭火焼かな〜? もしウーミーが中に入ってバイトしてたら、 赤マジックで書いて、火がついたように見せかけて『お嬢さん♪つきましたよ♪』ってホストしてるかな?w ひまわり 2007年03月03日 16:52 お大事になさって下さいね。 私はいつも無理しないで、のんびりあせらず、少しずつにしています。 ふゆ先生、お元気になられますようお祈りいたします。 お蔭様で、のとコム3人娘にファミリーが増えました。元気な男の子です、嬉しいですね♪ コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
体調悪いようですね。気温が安定しない時期、インフルエンザも流行ってるようですから気をつけて下さいね。早く元気なふゆさんに戻る事をお祈りしてます♪
人が入ってるのかな〜?炭火焼かな〜?
もしウーミーが中に入ってバイトしてたら、
赤マジックで書いて、火がついたように見せかけて『お嬢さん♪つきましたよ♪』ってホストしてるかな?w
私はいつも無理しないで、のんびりあせらず、少しずつにしています。
ふゆ先生、お元気になられますようお祈りいたします。
お蔭様で、のとコム3人娘にファミリーが増えました。元気な男の子です、嬉しいですね♪