戸田市役所南・市役所交差点にあるカフェ・シバケンさんでは、毎月最終土曜日に何かが企画されます。
今度の土曜日は10月の最終というわけで、8月のアジアンナイトの時のように、お茶の竹屋さんと共同で「ハロウィンナイト」が開催されることになりました。

カフェ・シバケンの入口

早くも店内はハロウィンモード
(「続きを読む」をクリックください)

ハロウィンかぼちゃも販売されています

なにかが起こりそうなワクワクする空間

今回のハロウィンパーティに仮装して来られた方にシバケンから小さなプレゼントがあるそうです。

このブログでおなじみのココママさんが仮装の審査員をされるらしいとの情報も...。

土曜日の夜、いったい何がおこるんでしょうね!?

ちなみに、これはお茶の竹屋さんでだされる予定のお茶菓子・かぼちゃのお饅頭。もちろん、今回もかっぱの金さんで有名な竹野・季乃杜さんの作です。

季乃杜さんでも、店内はすでにハロウィンモードです!
楽しく美味しい和菓子がよりどりみどり。
カフェ・シバケン
ハロウィンパーティ 18〜22時
お茶の竹屋
ハロウィンナイト 17〜22時
今度の土曜日は10月の最終というわけで、8月のアジアンナイトの時のように、お茶の竹屋さんと共同で「ハロウィンナイト」が開催されることになりました。

カフェ・シバケンの入口

早くも店内はハロウィンモード
(「続きを読む」をクリックください)

ハロウィンかぼちゃも販売されています

なにかが起こりそうなワクワクする空間

今回のハロウィンパーティに仮装して来られた方にシバケンから小さなプレゼントがあるそうです。

このブログでおなじみのココママさんが仮装の審査員をされるらしいとの情報も...。

土曜日の夜、いったい何がおこるんでしょうね!?

ちなみに、これはお茶の竹屋さんでだされる予定のお茶菓子・かぼちゃのお饅頭。もちろん、今回もかっぱの金さんで有名な竹野・季乃杜さんの作です。

季乃杜さんでも、店内はすでにハロウィンモードです!
楽しく美味しい和菓子がよりどりみどり。
カフェ・シバケン
ハロウィンパーティ 18〜22時
お茶の竹屋
ハロウィンナイト 17〜22時
コメント
コメント一覧
審査される人も不安だと思うけど私も不安です!(笑)
でもシバケンの中が仮装した人だらけだったらとっても楽しいですよね☆
今からすごい楽しみ!
あ、補足なんですけど昼間でも仮装してきた方に何かあるみたいです!!
小さい子は書いてある時間だとちょっと遅いですしね〜!
私的には昼はちびちゃんたちの仮装を夜は大人の仮装を期待してます☆
いつも会社からチェックしています!
戸田の情報満載でうれしいです。
ほんとにいつも感心して喜んで読んでいます
ところで、右のフレームにある件名が最初の一文字が下の白地と重なり見えないんですがどうしたら読めるようになるのでしょうか?(すみません初歩的な質問で)
突然の送信をお許し下さい。
是非、ご一読 賜りたくお願い申し上げます。
貴方様に関連しているハロウィンについて送信させていただきました。宜しくお願い致します。
ハロウィンは魔女が関係するキリスト教の祭りです。
キリスト教には「(キリスト教の)神の義によって、人を誅しても良い」との教義があり、多くの悲惨な戦争の原因になってまいりました。
また、魔女事件は「魔女は生かしておいてはならない」というキリスト教の教義から多くの罪のない方達が長い年月において苦しめられて来た悲惨な事件です。
可哀想な方々が何百万と居られます。
殺され方も火あぶりです。それも乾いた木でなく生の木で焼く陰湿なやり方です。
ハロウィンにはこの様な悲惨な可哀想な事情が多々あります。
貴方様の深いご理解を賜りたいと思います。
下記に魔女に関する一部の資料ですが「拷問を伴う魔女裁判」の記述の一部分を記させて戴きます。
敬 具
(資 料)
16世紀のなかばのトレドのキリスト教の異端審問で、エルヴィラという人妻に対して行われた「尋問」の経過を、忍耐強い書記が被告の悲鳴や絶叫にいたるまで、細大洩らさず書きとめた長文記録です。裁判には拷問が必ず行われました。以下その一部。
・・(エルヴィラの両腕を縛った綱がさらに締め付けられ、捻じられる。悲鳴。)
「裁判官さま。何を申し上げたらいいか、言ってください。私がどんなことをしたのか私にはわからないのです。綱をゆるめてください、本当のことを申しますから。何を言えとお望みなのか、私には分かりません。おっしゃってください。その通りに申します。」
(さらに綱が締められる。「真実を言 岩波新書「魔女狩り」より