先日、あんころで有名な石川県・金沢市の和菓子屋さん「高川栄泉堂」の高川健造社長を東京・西荻窪の手作りアイスクリーム工房ぼぼりにお連れしました。

高川さんは明日9日(月・祝)まで、東京・二子玉川の高島屋で開催されている物産展「加賀・能登を訪ねて」で芋あんどらん(どら焼き)等の実演販売されています(午後7時まで・最終日は5時閉会)。
二子玉川から東急田園都市線、JR山手線、中央線を乗り継いで50分。西荻窪に到着し、南口から徒歩2分のぼぼりに到着。私の友人でもある店長の長谷川恵さん(めぐちゃん)に、高川さんがぼぼりアイスとのマッチング実験に焼いてこられたどら焼きの皮を手渡しました。

まずは、皮の味を確かめる恵さん。
(「続きを読む」をクリックください)

高川さんは明日9日(月・祝)まで、東京・二子玉川の高島屋で開催されている物産展「加賀・能登を訪ねて」で芋あんどらん(どら焼き)等の実演販売されています(午後7時まで・最終日は5時閉会)。
二子玉川から東急田園都市線、JR山手線、中央線を乗り継いで50分。西荻窪に到着し、南口から徒歩2分のぼぼりに到着。私の友人でもある店長の長谷川恵さん(めぐちゃん)に、高川さんがぼぼりアイスとのマッチング実験に焼いてこられたどら焼きの皮を手渡しました。

まずは、皮の味を確かめる恵さん。
(「続きを読む」をクリックください)
コメント
コメント一覧
『皮の味を確かめる恵さん』と、
『続きを読む』の説明が無かったら、
ただの盗み食いかと思ってしまいますw
それではまるで、何処かの百番ゲァイの姉たんと同じですわ〜w
しかもナイスアイデア。商品化楽しみですね。
西荻窪でのコラボ、楽しかったし何か可能性を感じました。
もう少し、生地の食感を調整してMEGさんにお届けしようと思っています。
うちのアイスの甘みをもう少しだけ添加した方が生地が生きるのか、それとも社長が「素直な味やなぁ〜」と言った通りのそのままの直球な味で行くのか、あとは大きさ的なものと価格だけだと思っています。
10数年前に自分でせっせと生地を焼いて作っていたことを、懐かしく思い出し、またアイスどら焼きを復活させることができそうで本当に嬉しく思っています。
冬、あんころ社長、ありがとうございます。
東京での一週間のお疲れが癒えた頃に、お話し詰めさせて頂こうと思っています。
>>ウーミーちゃん
百番グァイの姉さんはいつもつまみ食いをされているのでしょうか?そういえば、試食用で余ったのっていつもどうなっているのか気になりますね。
>>さくたいさん
ぜひ、西荻窪に遠征してください。ぼぼりはとても美味しいアイスです!
>>あんころ社長
お疲れ様でした。このコラボ、と〜ても楽しみです!
>>めぐちゃん
とても良い時間でしたね。西荻窪名物がまたひとつ生まれそうでうれしいです。良品工房シスターズも喜んでくださるでしょうね。
実際は、美味しいから余らないのではないでしょうか?
姉たんが食べてない事を祈りたいですぅ〜w