先日、銀座での仕事を終えた後、次のアポまで2時間ほどあったので、銀座からちょいと足を伸ばして秋葉原に行って来ました。その時に撮影したコネタをいくつか紹介します。

(「続きを読む」をクリックください)

秋葉原のメイン通りに下がっているのぼり(あれ?こういうのって正式名は何だろう?)「アキハバラ、エコハバラ」... う〜ん、もうちょっとひねりが足りない気がするけど、温暖化防止に取り組むぞという気持ちは伝わってきます。

あ!ついに見つけたゴーゴーカレー!
石川県出身のオーナーが東京で開業し、成功!そして、今は金沢を中心に石川県にもいくつかできている噂のカレーショップ。ゴリラのマークが目印で、石川県を走る北陸鉄道バスの車体の広告にたまにこのゴーゴーカレーの広告がついています。新宿店も有名だけど、そうか、ここにもあったんだ。こんな記事書いている人もいるし、旨そうだ!今度行ってみよう。ちなみに、ゴーゴーカレーのゴーゴーは、石川県出身のメジャーリーガー松井秀喜選手の背番号からきています。

外から覗いたアキハバラ一号店の雰囲気。ほぼ満員でした。

ああ、秋葉原駅前で売っていたTシャツ。豊天商店のもの。

昔は変な電子雑貨が売っていた店跡にカレーショップができていました。こちらもお客さん、けっこう入っていましたね。カレキチは牛角の姉妹店で、安くて旨いと評判のチェーン店です。秋葉原にはカレーショップが13軒ほどあり、まさにカレー戦争!?という感じです。

秋葉原といえば、お約束、おでん缶です。有名になってから、いろんなメーカーさんもだしているけど、やはり本家本命は名古屋のメーカー「こてんぐ」産のおでん缶です。リニューアルしたとのこと。あきばお〜2号店で売っていました。

(「続きを読む」をクリックください)

秋葉原のメイン通りに下がっているのぼり(あれ?こういうのって正式名は何だろう?)「アキハバラ、エコハバラ」... う〜ん、もうちょっとひねりが足りない気がするけど、温暖化防止に取り組むぞという気持ちは伝わってきます。

あ!ついに見つけたゴーゴーカレー!
石川県出身のオーナーが東京で開業し、成功!そして、今は金沢を中心に石川県にもいくつかできている噂のカレーショップ。ゴリラのマークが目印で、石川県を走る北陸鉄道バスの車体の広告にたまにこのゴーゴーカレーの広告がついています。新宿店も有名だけど、そうか、ここにもあったんだ。こんな記事書いている人もいるし、旨そうだ!今度行ってみよう。ちなみに、ゴーゴーカレーのゴーゴーは、石川県出身のメジャーリーガー松井秀喜選手の背番号からきています。

外から覗いたアキハバラ一号店の雰囲気。ほぼ満員でした。

ああ、秋葉原駅前で売っていたTシャツ。豊天商店のもの。

昔は変な電子雑貨が売っていた店跡にカレーショップができていました。こちらもお客さん、けっこう入っていましたね。カレキチは牛角の姉妹店で、安くて旨いと評判のチェーン店です。秋葉原にはカレーショップが13軒ほどあり、まさにカレー戦争!?という感じです。

秋葉原といえば、お約束、おでん缶です。有名になってから、いろんなメーカーさんもだしているけど、やはり本家本命は名古屋のメーカー「こてんぐ」産のおでん缶です。リニューアルしたとのこと。あきばお〜2号店で売っていました。
コメント
コメント一覧
秋葉原には萌えバーガーなどもあります。またレポートしますので、お楽しみに。