2006年07月30日 (東京)面白いカレーショップ 先日、御徒町から上野をぶらぶら歩いていたときに、面白いカレーショップを見つけた。その名も「カレーボウヤ」。何が面白いかというと、1g=1円という売り方である。店のキャラクターや色遣いも、カレーショップとしては親しみやすい。ただ、満腹だったので、入ることはしなかった。今度、食してレポートする。カレーボウヤのホームページをみると、新宿西口店と御徒町店しかまだ店が無いようである。まだ、食べてないからないとも言えないけど、これはブレイクするのではないかな。 「お店」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 輪島の伸ちゃん 2006年07月31日 01:03 まいどさんです。 1円/gぱっと見、安いのか高いのかわからなくなるんですよね。お米でもやったことあります。 米を作っている人たちからは、「何やこの高い米」といわれたけど、非農家の人には、すんなり受け入れてもらえて、しかもちゃんと定期購買のお客さんになってくれたり。 お米は、1g=1円は高いけど、カレーだとどうなのかなぁ?今度の実食レポート楽しみにしてます。 ゆうき@タイヤ屋看板娘 2006年07月31日 10:31 ども、こんにちわ(^^ 1円カレーおもろいですね。 ゾロメだと次回その分タダというのもおもろい。 気になるのは私も味と中身だなぁ。。。 トッピングとかもあるんですかねぇ? ふゆさん(管理人) 2006年08月01日 17:48 輪島の伸ちゃん ゆうき@タイヤ屋看板娘さん いつもありがとう! >>輪島の伸ちゃん そういえば、お米では高いですよね。 案外気が付きませんでした。 実食レポートを待っててね。 >>ゆうきさん そうそう、第一印象は「おもろ!」でした。 ホームページをみると、店ごとに違ったトッピングがあるようですよ。トッピングもあわせて1g=1円のようです。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
1円/gぱっと見、安いのか高いのかわからなくなるんですよね。お米でもやったことあります。
米を作っている人たちからは、「何やこの高い米」といわれたけど、非農家の人には、すんなり受け入れてもらえて、しかもちゃんと定期購買のお客さんになってくれたり。
お米は、1g=1円は高いけど、カレーだとどうなのかなぁ?今度の実食レポート楽しみにしてます。
1円カレーおもろいですね。
ゾロメだと次回その分タダというのもおもろい。
気になるのは私も味と中身だなぁ。。。
トッピングとかもあるんですかねぇ?
>>輪島の伸ちゃん
そういえば、お米では高いですよね。
案外気が付きませんでした。
実食レポートを待っててね。
>>ゆうきさん
そうそう、第一印象は「おもろ!」でした。
ホームページをみると、店ごとに違ったトッピングがあるようですよ。トッピングもあわせて1g=1円のようです。