
昨年春に一部の区間が廃線となった「のと鉄道」の廃線区間の一部を使い、本物の列車を運転することができる催しが始まるという記事が掲載されていた。
「本物の列車を運転してみませんか ・・・ 昨年春廃線となった第3セクター「のと鉄道」能登線(穴水〜蛸島間)の一部を使い、一般の人が実際に鉄道を運転できる催しが9月にも始まる。
◎計画を進めているのは石川県珠洲市の特定非営利活動法人(NPO法人)のとレール・エア21。のと鉄道から購入した車輛1台を使い、借り上げた線路約900mで運転を体験できる
◎中学生以上なら運転士OBのもと、約15分間、時速15キロで運転できる。運転区間は道路と交差せず、乗客の乗り降りがないため、素人が運転しても法律には抵触しないという。」
すばらしい企画である!
きっと全国の鉄道ファンが押しかけるに違いない。
でも、いったいどの辺りを走るのだろう?
このブログを見てくださっている能登の方々の情報提供を待っています。
コメント
コメント一覧
親の里が珠洲で子供の頃鉄道がなく、とても不便な思いをして里帰りしてましたが、まもなく能登鉄道が開通され喜んでいたことが思い出されます。
時は流れ道路も良くなり車社会になり廃線になったときは寂しかったな〜。
でもこうやって運転できるなんてすごい!!企画を考えてくれた方に感謝。
チャンスがあったら是非運転してみたいな。先生もどう?(笑)
確か・・昨年・・どこかで・・やってたような気がするのですが・・高知だっけなあ・・記憶力がないので・・覚えてません(><)
間違いなく、やるっ!
あぁ〜もう、今からワクワクしてきちゃった。
特別鉄道ファンなわけじゃないけど、この企画はプチ冒険気分を満たすには十分過ぎるくらいの素敵なプラン。
コメントありがとう。
私も絶対に乗りたい、運転したい!と思います。
なかなかいい企画ですな、これは。
いっそのこと、有志を募って、みんなで行きますか。
のと鉄道にはもうひとつおもしろネタがあるんですよ。広告なんて見たこともないのに、いま、「ラーメンズを検索して下さい。」っていう広告が車体に貼ってあるんです。
のと鉄道はいまもうひとつ話題になりそうなことが。「ラーメンズを検索して下さい」という謎の広告が車体に貼ってあるんです なんだろーあれは
廃線になってしまえば朽ち果てるだけなのにと、内心思っていましたがこのようなプランを考えていたんですね。
ふゆさんおっしゃるように、これを日経の社会面に掲載された反響は大きいようで、多数の問い合わせが入っているみたいです。現地は能登でもほんと先端部ですが海が綺麗で様々な施設があるところです。今年の夏は現地で日本ジャンボリーが開催と能登の中でも大変元気な町であります。
問い合わせ殺到ですか!きっとそうなるとお思いました。地域活性化を目指すNPOさんのアイデアが素晴らしかったということですね。今後の参考になる企画です。
珠洲には一度行きましたが、東京からですと、やはり能登空港まで行って、ふるさとタクシーで珠洲入りするというのが一番楽なコースですね。たぶん、行くと思いますが、その時にSinnさんにもお会いしたいです。
貴重な情報提供をありがとうございます。新型軌道自転車ですか!ニュースで見たことがありますが、能登鉄道跡にも走っていたのですね。話題の車両のこともあるし、これは是非行かねばなるまいと思った次第であります。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
今年は足を伸ばして、行ってみたいと思います。
ありがとうございます。私こそ、お会いできる日を楽しみにしております。
レールオーナー制度ですか!興味あるので調べてみますね。
もし、よろしければ、続報をお願いします。
ぜひ、どこかで写真を公開してください。蛸島汽車の様子、私も見たかったです。
能登地酒列車にも乗りたかったです。次はいつなのでしょうか?
。能登地酒列車はNPO法人能登ネットワークが企画されたそうですよ。写真は関係者に聞いてみたいとおもいます。
汽車が走っていましたか
そうですか、そうですか。嬉しいです。
あ〜、早く行きたくなりました。
また、情報提供を御願いいたします。
目に浮かぶようです。今年こそは!と思っています。私が能登に行く時に、イベントがあればいいなと願っています。
また、地元での動きをご紹介ください。
ありがとうございます。
では、よろしく御願いいたします。
http://pi-taro.sakura.ne.jp/noto-line/
ですね。拝見しました。涙でました。
子供さんが経験できるなんてなんて素敵なのでしょう!! 私が石川県で講座をやっていた時の受講生の方で,松波の松波酒造の若女将さんがおられますが、彼女のブログに最初に能登鉄道がやってきた時の地元の方の喜びはひとしおだったとありました。地元の方にとってはNPOさんの意義ある活動が元気の素になっているのでしょうね。
いつのテレビ放送なのでしょうか。ローカル線の特集をやっているNHKなのかな?
もし、具体的な番組と日時がわかったら、ぜひ教えてください。厚かましいお願いですみません。
桜が満開ですか!穴水でみたあの桜の様子が目に浮かびます。足を運びたいです。本当に。
今日も特別運行されるのですか!
いいなぁ、うらやましいです。写真や映像はどこかで紹介されていますか?
周辺の草刈りが行われていました。