戸田市こどもの国のスイカドーム、実はプラネタリウムである。
昨日、戸田市に越してきて初めてそのプラネタリウムをみた。
戸田市こどもの国のプラネタリウムは、毎週土日の10時30分・13時30分・15時30分から45分間上映される(平日は学校・団体専用)。
プラネタリウムを見るのは小学校の時に学校で北九州市八幡東区にあった施設に行った時以来だったので、席に座った途端に懐かしさが込みあげてきた。
しばらくすると子連れのご家族も続々入場されてきて、「ここの席がよく見えるぞ!」「あ!椅子が後ろに倒れる!」など、子どもさんがわくわくする声があちこちで響き始めた。
係の方が扉を閉めると部屋が暗くなり、皆もし〜んとして、ようやくプログラムが始まった。
内容はもちろん子ども向けだが、よい教材だった。子どもの頃から身近でこのようなことが学べるとは実に羨ましい限りである。
斜め前に座っていたお父さんはお疲れなのか、暫くするといびきがグーグー響いてきたが、ま、それはご愛嬌ということで。
終了後も子どもさんたちの笑顔溢れるプラネタリウムであった。
昨日、戸田市に越してきて初めてそのプラネタリウムをみた。
戸田市こどもの国のプラネタリウムは、毎週土日の10時30分・13時30分・15時30分から45分間上映される(平日は学校・団体専用)。
プラネタリウムを見るのは小学校の時に学校で北九州市八幡東区にあった施設に行った時以来だったので、席に座った途端に懐かしさが込みあげてきた。
しばらくすると子連れのご家族も続々入場されてきて、「ここの席がよく見えるぞ!」「あ!椅子が後ろに倒れる!」など、子どもさんがわくわくする声があちこちで響き始めた。
係の方が扉を閉めると部屋が暗くなり、皆もし〜んとして、ようやくプログラムが始まった。
内容はもちろん子ども向けだが、よい教材だった。子どもの頃から身近でこのようなことが学べるとは実に羨ましい限りである。
斜め前に座っていたお父さんはお疲れなのか、暫くするといびきがグーグー響いてきたが、ま、それはご愛嬌ということで。
終了後も子どもさんたちの笑顔溢れるプラネタリウムであった。
コメント
コメント一覧
我が家も今日いきました。
子ども達は怖がってましたが・・
石川は星がまだまだ見えます。
また天然?のプラネタリウム石川で
星を眺めてくださいね。
まぁ、我が家は天然のプラネタリウムがありますからね!快晴な夜には一等星から六等星、しっかりとみえまっせ!!邪魔する光もほとんどなく、静かなものです。でも、、、蚊が出てきて困りますけどね。。。
まぁ、我が家も天然のプラネタリウムがありますからね!快晴な夜には一等星から六等星、しっかりとみえまっせ!!邪魔する光もほとんどなく、解説もなく、静かなものです。
でも、、、蚊が出てきて、ケンシロウのように腕に北斗七星が!?(* ̄m ̄)プププ