戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2018年05月

戸田市役所の西側、後谷公園公園の池が、今、菖蒲の花盛りを迎えています。菖蒲の花はその開花機関がとても短いので、ぜひ足をお運びください。梅雨に入ろうかというこの時期、曇天の中でも可憐な花を咲かせています。 
『戸田市後谷公園で菖蒲の花が咲き誇っています!』の画像

次の土曜日、6月2日に、年2回開催される「ウィング祭」が、戸田市立上戸田地域交流センター(あいパル)を会場に開催されます。ウィング祭というのは、あいパルが面する戸田市本町通りの商店会・本町商店会が年2回開催するお祭りで、本町商店会の範囲が鳥が翼を拡げたように
『ウィングまつり6月2日(土)戸田市立上戸田地域交流センター(あいパル)にて開催(10〜19時)!「絵本deオペラ体験型コンサート」も同時開催』の画像

日本の美、見事な盆栽と心洗われる美しいフラワーアレンジメントが一堂に会する展示会が戸田市文化会館で開催されます。今年で36回目を迎える戸田盆栽クラブと9回目を迎える花曜日フラワーアレンジ教室。ミニ盆栽やお花、手作り雑貨などの販売コーナーもあります。どうぞご来
『盆栽・フラワーアレンジ展示会 6月9日・10日(土日)に戸田市文化会館2階展示室で開催!ミニ盆栽や雑貨などの販売もあります(100円から)』の画像

毎年多くの参加者がある「戸田マラソン」。今年の開催日が11月18日(日曜日)に決定しました。申込み方法等、詳細は7月に発表されるそうですので、発表ありましたら、またここでご紹介いたします。◆ 戸田マラソン公式ホームページ  http://runrun-toda.jp/
『戸田マラソン2018は、11月18日(日)開催に決定しました!』の画像

昨年、私が市議会議員になって最初の3月議会一般質問で採り上げたテーマが「戸田市のふるさと納税」でした。一般質問では最初の質問者でしたので、少し緊張いたしました。その時に市に対して行った提言では、戸田市のふるさと納税ウェブサイトにおいて、返礼品の紹介をする際
『戸田市のふるさと納税返礼品に「戸田橋花火大会屋形船観覧ペアチケット」「観覧席ペアチケット」「観覧席4人席チケット」が用意されています。』の画像

今日は戸田市内のいくつかの小学校で運動会が開催されました。私は戸田第一小学校運動会を参観し、子供達に声援を送りました。少し早めに着いた運動場。ブラスバンドの子供達が音の調整に余念がなく、プレハブ教室の中には応援合戦の最後の練習に励む児童たちの姿もありまし
『戸田第一小学校で運動会!応援に行きました!』の画像

今年度、戸田市国際交流協会理事を務めることになりました。よろしくお願いいたします。さて、今週火曜日に、第一回の理事会が戸田市新曽南庁舎・さくらパルで開催されたのですが、そこで今年度の海外における戸田市の友好姉妹都市2ヶ所への派遣事業の募集が5月29日(火)に
『戸田市中学生海外体験派遣事業(オーストラリア・リバプール市)&戸田市青少年代表団海外交流派遣事業(中華人民共和国・開封市)の団員募集 5月29日(火)締切です!』の画像

広報戸田市5月15日号トップに表示されていますので、ご存知の方も多いと思いますが、念のためにお知らせします。ボートのまち・戸田市ならではの「ボート体験教室」が開催されます。場所は、昭和39年の東京オリンピックでボート競技の会場となり、現在も全日本選手権が開催さ
『戸田ボートコース(漕艇場)で市民ボート体験教室7月1日開催(6月15日申込締切)&親子ボート教室6月3日・10日・17日全3日開催(5月25日申込締切)。定員有・申込順です。』の画像

本日、戸田市議会定例会6月議会が始まりました。会期は、6月25日までの34日間です。初日の今日は、新市長の所信表明が行われました。戸田市ホームページに全文が公開されております。所信表明の内容については思うところが多々あるのですが、それについては議会の中で明らか

戸田市から防犯情報です。本日朝、戸田市内に市役所職員を装った振り込め詐欺予兆電話が掛かってきたという連絡が寄せられたそうです。お気をつけくださるとともに、ご近所やお知り合いの方にお話する機会があればお伝えください。 (追記)14時38分現在、同様な電話が市内

これはいったい・・・!?昨日、ある方から「戸田ボートコースにブルーギルが群れなしていますよ。市として動かれた方が良いのでは」というご意見をいただきました。ブルーギルという魚は、本来日本に生息していなかった特定外来生物。ブラックバスと同じ科に属していて、従
『戸田ボートコースに水草が異常繁茂しています。大きな魚の姿もありました。』の画像

6月10日日曜日、戸田市役所内と市役所南通りの一部を会場に午前8時から「戸田朝市」が開催されます。  また11時からは、後谷公園東南角のまちかど広場で、東日本大震災・熊本地震被災地復興応援コンサードが開催されます。  まずは「おうえんコンサート」のお知らせから
『6月10日は戸田朝市&後谷公園での東日本大震災・熊本地震被災地復興応援コンサートを開催します!』の画像

おはようございます。今朝、7時過ぎに戸田市防災無線で流していた不審者情報は次の通りです。刃物を持った不審者が戸田市のお隣の蕨市で目撃されました。どうぞお気をつけください。↓↓↓こちらは防災戸田です。不審者情報についてお知らせします。本日、午前1時10分ごろ、
『(戸田市防災無線)刃物を持った不審者の徘徊が、今朝午前1時10分頃戸田市のお隣の蕨市で目撃されました。どうぞお気をつけください。』の画像

戸田市のお隣のさいたま市浦和で、明日開催されるのが、さいたま市浦和うなぎまつり。山崎屋さんなど老舗のうなぎ屋さんがある街ならではのイベントです。開催時間は10時から15時。雨天決行。荒天の場合、当日8:00までに決行するかどうかホームページにお知らせがあるようで
『(番外編)第17回さいたま市浦和うなぎまつり 明日19日10時より開催(雨天決行) 当日のうなぎ弁当販売は2000食。うなぎのつかみどりもあります。』の画像

戸田市では、現在、主に町会・自治会を拠点として、高齢者の方を対象に「リズム体操」や「TODA元気体操」を実施いただいています。今日は戸田市文化会館の大ホールを使って、リズム体操の発表会が行われました。社会福祉法人戸田市社会福祉協議会が主催、戸田市共催です。市
『戸田市文化会館で「支部リズム体操発表会」が本日開催されました』の画像

戸田市を走る埼京線。北戸田駅にほど近い高架横に、田んぼのある公園があるのをご存知でしょうか。戸田市大字新曽の「芦原田んぼ公園」です。柵に囲まれてはいますが、戸田市ではもうなくなってしまった「田んぼ」があるだけでなく、子供さんの喜ぶ遊具も備えられています。
『ほっと一息つける空間・芦原田んぼ公園でのんびりと!』の画像

ここはイングリッシュガーデン?そんな気持ちになれる景観が生まれています。戸田駅の南側。埼京線高架と市役所南通り(北大通り)が交わる南東側。通りかかったときに市民の方がお手入れをなさっていました。皆様のお優しい心が育てる花が咲き誇り、心癒される空間。ありが
『戸田駅南側の花壇、市民の方のお世話で素晴らしい景観が生まれています!』の画像

本日、戸田市立小学校の6年生全児童を対象とした音楽鑑賞会が戸田市文化会館大ホールで開催されました。この催しは今年で41回目。私は戸田市の教育関連分野を取り扱う戸田市議会文教・建設常任委員会の議員として参観させていただきました。プログラムは添付の写真の通りです
『戸田市立小学校6年生全児童を対象とした「音楽鑑賞会〜いろいろな楽器の音色に親しみ音楽の楽しさを味わおう〜」が開催されました。』の画像

身体に優しい食材を使ったランチプレートやスコーンが人気のおうちカフェ yumi@cafeさんで、今晩、JAZZ LIVE セッションがありました。演奏者は、ピアニストの山野友佳子さん、バイオリニストの里見紀子さん、ともに実力派のお二方です。yumi@cafeさんで行われるお二方のJAZZ
『おうちカフェ yumi@cafe さんでほっこりJAZZタイム(戸田市立上戸田地域交流センターあいパル南側)』の画像

親子で、科学に関する話を聴き、工作や実験を楽しめる魅力的な講座が戸田市立図書館で開催されます。6月3日に開催されるのは「光と色の彩エンス」がテーマ。わかりやすくて面白いお話を聴いたり、「光の万華鏡」と「ブラックウォール」を作成します。親子で楽しめる講座です
『「親子で楽しむ科学遊び」 戸田市立図書館で6月3日開催!小学生と保護者(2人1組)・先着20組対象』の画像

戸田市の広報番組「ふれあい戸田」。今月号は戸田市公式スマートフォンアプリtocoぷりがテーマです。「戸田市公式アプリtocoぷりを使ってみよう!〜人と人が見たらつながるまちへ」tocoぷりの始め方、活用法、戸田市のスポットを巡りながらこんな風に使えるという様子が映像
『戸田市の広報番組ふれあい戸田5月号「戸田市公式アプリtocoぷりを使ってみよう!〜人と人がつながるまちへ」』の画像

教育に力をいれている戸田市。その対象は子どもだけでなく、大人もです。戸田市では、大人向けに、市民大学講座や生涯学習講座を実施しています。この度、今年度行われる講座や教室・イベント等の情報を掲載した「戸田市生涯学習ガイド あなたも生涯学習を!」が発行されま
『戸田市生涯学習ガイドが発行されました。今年度実施される講座・教室・イベント情報が掲載されています!』の画像

学校での音楽祭鑑賞、学校遠足への参加など、「学校や行事へ地域の方々に足を運んでもらう機会づくり」を重視しています。それが、市民の方々にコミュニティ・スクールについてわかってもらうために一番効果ある方法だと思っています ・・・ 下関市の担当者の方からそんな
『(戸田市議会)コミュニティ・スクール視察 山口県下関市』の画像

学校×家庭×地域、この三者が関わりながら子供達をともに育てる「共育(きょういく)」、この仕掛けを作るのがコミュニティ・スクールである!コミュニティ・スクール制度を採用するなら、自治体は、それを「まちづくり」にまで拡げる取り組みをしないと意味がない!衝撃的
『(戸田市議会)コミュニティ・スクール視察 福岡県春日市』の画像

戸田市議会も今月に6月議会が始まりますが、議会閉会中でも、市の重要事項について取りあつかう常任委員会は動いております。明日からは一泊二日の行程で、私が属する文教・建設常任委員会は、福岡市春日市と山口県下関市に視察に行きます。文教・建設常任委員会は、その名の

戸田市内の小学校で、子供たちを対象に、地域通貨戸田オール(10オール)とおもちゃの交換会が年に数回行われています。実施しているのは市内のボランティア団体さんで、そのおもちゃ交換会のおかげで、地域通貨戸田オールをほしい!と思ってくださる子供たちが増えています
『戸田市内の小学校で行われる「おもちゃ交換会」用のおもちゃを寄付いただける方は戸田市ボランティア・市民活動支援センター(TOMATO)にお持ちください』の画像

教育に力を入れるまち・戸田市。子どもの教育だけでなく、大人の教育にも力を入れ、市民大学講座や生涯学習講座を実施しています。市民大学講座には、市民企画講座もありますが、5月19日から始まるのは大学連携講座です。今回の青山大学連携講座のテーマは「都市と芸術」。な
『青山学院連携・戸田市民大学講座「都市と芸術」5月19日から開講』の画像

明日は5月5日こどもの日。この日、戸田市立児童センターこどもの国で「こどもの国まつり」が開催されることは先日のブログ記事でもお知らせしましたが、戸田市笹目二丁目のプリムローズでもイベントが企画されています。プリムローズで予定されているのは、10時からアニメde
『明日、5月5日こどもの日は戸田市立児童センター(こどもの国・プリムローズ)でイベントが予定されています。』の画像

戸田市が誇る戸田市民ミュージカル。今年は新作「サクラソウの咲く町で2(仮題)」の公演が12月9日に予定されています。戸田市民ミュージカルの出演者は戸田市在住・在勤・在学の方を対象としたオーディションで選ばれますが、現在その応募が始まっています。締切は5月31日
『戸田市民ミュージカル「サウラソウの咲く町で2−愛のリサイクルショップ(仮題)」(12月9日公演)出演者オーディションが行われます(申込みは5月31日締切)』の画像

戸田市の友好姉妹都市は、海外2都市(オーストラリア・リバプール市、中華人民共和国・開封市)・国内2都市(埼玉県美里町・福島県白河市)あります。そのうちのひとつ、埼玉県美里町で6月9日(土曜日)にじゃがいも掘り体験バスツアーがあり、申込受付が始まりました。6月9
『戸田市の友好姉妹都市・埼玉県美里町でじゃがいも掘り体験バスツアー(6月9日開催)参加者募集』の画像

昭和39年に開催された東京オリンピック・ボート競技の会場となった戸田ボートコース。大学や企業の艇庫が建ち並び、朝早くから練習する選手たちの声が響いています。そんな戸田ボーコースを舞台に、実際の競技「全日本軽量級選手権大会」を観戦しながら、専門家から解説を受
『ボートの街・戸田市で、ボート競技を観戦しながら専門家から解説を受けるガイドツアーが5月20日に開催されます!ボート競技がよりいっそう楽しくなりますよ。おススメです!』の画像

↑このページのトップヘ