気持ちを新たにしております。議員になることで、変わること、変わらないこと・・・。今、わかっている「変わらないこと」のひとつは、このブログをずっと続けていく、ということです。朝、駅に立っている時の写真を、ブログ読者の方から、いただきました。その際、「ブログ
2017年01月
戸田市食育推進市民会議(TSS)メンバー募集中
<戸田市にお住まいの皆さまへ>食育って知っているつもりでよくわからないかも。選挙活動ですっかり睡眠時間と食生活が乱れてしまった私、栄養バランスよくきちんと食べることが健康のもとだということを実感しています。「食」は大切。そんな「食育」について、勉強会をし
<市議の活動>コミュニティづくり、人と人が知りあい絆を深めていくことがまず必要
皆が支えて下さった今回の選挙。本日、当選証書をいただきました。この当選、ひとりの力ではできず多くの方が思いと絆でつながった結果であったこと、それをいただいたことへの感謝を初心として、これからの議員活動にあたります。「戸田市には可能性がある」・・・人と人が
おかげさまで当選賜りました。ありがとうございます。
おかげさまで1187票もの想いを賜りまして、戸田市議会議員に当選させていただきました。ありがとうございます。 皆様に支えていただいた選挙、初心を忘れずにこれからも活動して参ります。 明日は戸田公園駅で駅立ちします。 まずは御礼報告まで。
戸田市議会選挙開票速報サイト
発表は22時から。でも最初の発表はみな一律なので、実際は22時半からですね。 開票速報サイトはこちらです。 ↓ ↓ ↓ https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/391/senkan-kaihyou-sokuhou1.html
林冬彦<戸田市議会議員候補予定者FacebookPage>発信中
<このページはトップに固定表示しています>戸田市にお住まいの皆さま、こんにちは。林冬彦です。この度、Facebookページを開設しました。戸田市議会議員候補として、経験する出来事をリアルタイムで書いています。Facebookアカウントをお持ちでなくてもご覧いただけます。h
戸田市にはこんなに情報があります 11年9カ月の記事をテーマ別に整理
戸田市には可能性がある。このブログに書いた11年9カ月間の記事をテーマ別に見てみると(クリックするとそれぞれのテーマの記事が一覧で出てきます) ↓ ↓ ↓ お知らせ (1277)イベント (657)
0時前まで戸田公園駅でお迎えしました
感謝の気持ちでいっぱい。 本日、選挙活動最終日。 マイクを使っての活動は20時まででしたが、肉声の活動は0時まで。 最後は駅で23時48分の電車に乗って帰ってきた方々をお迎えするまで戸田公園駅に立ちました。 立っていると、二人の子供たちが「林さん、お疲れ様でした
未来への投資
3 未来への投資これが、簡単なようで、最も難しいのではないかと考えています。オリンピックではボート場問題で注目を浴びた戸田市ですが、「美しい環境づくりを進める」行政の主導で、これを進めるとき、お金をかけて投資する必要があります。けれど、市がお金をかけた分
地域にかかわる仕組みづくり
2 戸田市ライフの質の向上生活の質の向上、と聞いて、皆さんは、何をまっさきに思い浮かべるでしょうか。議員を志している私がいま、掲げている政策は、直接的に市民の収入を上げて生活の質の向上を図ろう、という、トランプ大統領のような手法ではありません。学童保育の
自治体に必要なのは、情報発信力
私の掲げる、1 暮らしの基盤づくりの中に、「市役所内にて広報力を発揮できる人材の育成」があります。暮らしの基盤づくりというと、防災、防犯、災害への危機対応、インフラ等がありますが、「なぜ広報が、暮らしの基盤づくりなのか」と、疑問に思われる方もいらっしゃる
市民ファースト
1 暮らしの基盤づくり2 戸田市ライフの質の向上3 未来への投資私の政策は、この3本柱ですが、それぞれの柱における具体策は、すべて、戸田市の住民の皆さんと、一緒に、議論し、実行し、作り上げたものです。戸田市の可能性を考えれば、この街が、埼玉県内においてさ
「キーマン」をつくりたい
自治体は、予算にがんじがらめです。しかし、今、全国を見渡してみれば、自治体が本気になって、「予算がなくてもできることをやろう」としている市や村が存在しています。そして、たいていそこにいるのは、「キーマン」です。そのキーマンに「あなた」がなれる、そうした土
私の原動力
戸田市には、可能性がある。・・・これが、戸田市議会議員を志す、私の思いであり、原動力です。街に賑わいをもたらしたり、よくしたりするのは、実は、たったひとつの「出来事」が、きっかけとなったします。今は、その小さな「出来事」が、思わぬ、大きな流れを生むことが
今回、この選挙中、私にとっての一番の「実績」は・・・
今回、この選挙中、私にとっての一番の「実績」は、道で、駅で、私に声をかけ、あるいは事務所に来てくださった、たくさんの方々が、「戸田市はこうなってほしい」と言ってくださったこと、それに尽きると考えています。ここからスタートです。どうか、あなたの一票で、お力
戸田市議会選挙戦 5日目
多くの方に支えられ・・・感謝。今日は戸田公園駅の駅立ちから始まり、選挙カーに乗っての活動に終始した一日でした。でも、事務所では、多くの方がボランティアとして今日も裏方仕事を担ってくださいました。選挙準備も立候補も選挙活動も、多くの方に支えていただいている
今朝の駅たちは戸田公園西口交番前から
今日も心を込めてご挨拶。 おはようございます。今朝の駅たちは戸田公園駅西口交番前でスタートです。 氷点下なので空が綺麗。
戸田市議会選挙戦 4日目
戸田市の子ども達はどうしてこんなにも手を振ってくれるのだろう。この子達の優しい顔をみる度に、この子達に良い戸田市を渡さなきゃ、この子達が健やかに育つ環境づくりに力をいれなきゃと、その気持ちがますます強くなります。朝の駅立ち後は、主に選挙カーに乗って、自分
今朝の駅たちは戸田駅西口から
6時20分戸田駅西口パン屋さんの入口横で挨拶です。
戸田市議会選挙 番外編 政治家にもっとも重要なのはその人の自身の「人柄」
政策は重要ですが、政治家にもっとも重要なのはその人の自身の「人柄」だと諭されたことがあります。私の政策は、いろいろな方に今の戸田市に足りないところをお話いただいたり、私自身が活動の中で感じたりしたことを基に、考えたものです。もしかしたら、他の方も同じ文章
戸田市議会選挙 番外編 駅立ちの前に必ずやること
駅立ちを始める前に必ずやるのが立つ周辺の清掃活動。これは昨年10月に駅立ちを始めたころからの習慣です。私は、毎月10日の朝8時から後谷公園と市役所南通りを清掃する市民団体の副会長。ゴミをそのままにすることはできません。訴えている政策にも「美しい景観づくり」があ
戸田市議会選挙戦 3日目
支えてくださる方々の姿を思うと熱くこみ上げてくるものがあって、頑張ることができます。本日は朝6時20分から戸田公園駅で駅立ちスタート。今日立った場所は東口大宮方面階段の下でした。しかし、この場所はまったく陽が差さないところ。おまけにサミットの通風口の下で冷た
戸田市議会選挙戦 2日目
選挙カーで街中をまわる中で、今までブログで紹介した「発見」を次々に思いだしました。思わず、その発見をマイクで話してしまいました。今日は戸田公園駅での朝の駅立ちからスタート。その後自転車に乗っての挨拶走り。午後は選挙カーに乗り込んで、戸田市の街を東西まわり
戸田市議会選挙戦 1日目
戸田市の方は温かい!それは戸田市の持つ可能性のひとつではないかと思います。 選挙戦一日目は、皆さまに直接お会いしたくて、自転車で顔を見せながらご挨拶まわり。ゆっくりと道を走っていると後ろから「あ!ブログの人じゃないですか?」と呼び掛けられました。 「ブログ
戸田市議会議員選挙 ポスター番号1番になりました
先ほど戸田市役所にて、立候補手続きを済ませました。 ポスター番号は1番をいただきました。 取り急ぎ、ご報告申し上げます。
戸田市議会議員選挙 明日告示です 林冬彦出陣式 10時45分から始まります
戸田市には可能性がある。 ブログを毎日書き続けて11年9カ月。 日々、戸田市の何かを伝えようと思ってブログに採り上げる情報を探しているうちに、それまで気がつかなかった発見があり、ますます読んでくださる方に伝えたくなりました。 日本全体で人口が減少する中
戸田中付近に不審者多発だそうです。地域の目で子ども達を守りましょう。
「戸田市には可能性がある」と皆さまにお訴えさせていただいてる私ですが、その可能性ある街も、安心・安全があってのこと。戸田市での安心を高めるために、戸田市でも蕨警察署に働きかけをする一方で、民間交番を設置して青パトや自転車での市内パトロールを御願いしていま
まちの文房具屋・こが屋文具店さんは子どもたちにとっての楽しい秘密基地かもしれません。
発見する心。それは、毎日ブログを書こうと決めて、発信続けるうちに自分の中に起きた変化でした。当初は、真ん中に「あ!」と黄色い文字が書かれている道や、万葉集に詠まれた草木を集めた「まんようの花のみち」など、目に飛び込んでくる珍しいものをブログで紹介していま
ちょっといいものがみつかる「うたたねマーケット」 1月21日(土)開催です。
〈うたたね工房さんからのお知らせ〉戸田市川岸「ちょっといいものがみつかる小さなセレクトショップ」うたたね工房さん。本職のステンドグラスアートデザインをはじめ、毎日の生活が元気になる雑貨や手づくり小物などを扱うお店です。毎月作家さんなどをお招きして開催する
戸田ヶ原さくらそう植え付けイベント2017 2月4日(土)開催(先着順)
今年もこの時期がやってきました。戸田市が自然再生に取り組む「戸田ヶ原自然再生エリア」で、戸田市の花に指定されている「さくら草」の植え付けイベントが行われます。2月4日(土)10時から11時半まで。定員は50名。先着順受付です。荒天の場合は一週間後の11日(土)に延
戸田ボートコースで「淡水産真珠アクセサリー教室」2月4日(土)開催
戸田ボートコースの水質浄化のために、戸田市は大阪・道頓堀で効果が認められたイケチョウ貝を使って、戸田ボートコースの水質浄化に取り組んでいます。イケチョウ貝からは淡水真珠が採れます。この度、その淡水真珠を使ったアクセサリー作成教室が開催されることになりまし
冬の彩湖 美しい風景が広がっています
今、彩湖自然学習センターでは水仙の花が見頃だそうです。http://www.city.toda.saitama.jp/site/saiko/kyo-saiko-suisen.htmlぜひ、彩湖自然学習センターに足をお運びください。◆ 林冬彦(戸田市議会議議員候補予定者)Facebookページでは出来事をリアルタイム発信
今まさに戸田サクラ歯科前でつきたてお餅が振舞われています!
戸田市の市役所南通りのココス東側のアコレ隣りにある戸田サクラ歯科さんで、毎年恒例の「ふるまい餅つき」が、今、行われています。 今は午後2時57分。後30分くらいだそうです! お近くの方はぜひ!
平成29年度戸田市自転車駐輪場の定期利用申込み受付が始まりました。今年から市内の利用制限区域撤廃です!
平成29年度の戸田市自転車駐輪場の定期利用の申込み受付のお知らせが公開されました。インターネットでの申込みと戸田公園駅は本日から受付開始。戸田駅は20日(金)から。北戸田駅は27日(金)から受付開始です。今年から戸田市内の利用制限区域の設定が無くなりました(さ
第3回戸田市ウィルチェアーラグビーフェスタ 2月4日(土)開催
<戸田市にお住まいの皆さんへ>昨年開催されたパラリンピック銀メダルで注目の的になった車椅子ラグビー(ウィルチェアーラグビー)ですが、市民に障がい者スポーツについていっそう親しんでもらい、「障害をもつ者ともたない者とが平等に生活する社会を実現させる考え方」
小学6年生に読み聞かせ 今日は「脳は疲れない(糸井重里・池谷裕二著)」を題材に
子ども達のキラキラする目。始業前の読み聞かせボランティアをして幸せを感じる瞬間です。今日の戸田第一小学校での読み聞かせのクラスは今年3月に卒業する6年生でした。低学年の子ども達には週3回読み聞かせをする機会がありますが、高学年になると月1回。なので、この
戸田市の広報番組・ふれあい戸田1月号「『笑顔・安心の子育てへ』戸田市の子育て支援は市民が活躍」
<戸田市にお住まいの皆さまへ 特に子育てされている親御様へ>戸田市の広報番組「ふれあい戸田」。今月号のタイトルは「『笑顔・安心の子育てへ』戸田市の子育て支援は市民が活躍」。これは子育て支援に向けて戸田市が進める市民協働型の取り組みを知るいい内容だと思いま
戸田市で成人の日を迎えた皆さん、おめでとうございます!
こんばんは。林冬彦です。 今朝は戸田市文化会館南側の後谷公園の池の前に立って、成人式に参加する新成人の皆さんに「おめでとうございます!」とお祝いの言葉を投げかけておりました。 あいにくの雨でしたが、嬉しそうな新成人の皆さんの姿がありました。 戸田市に来て
戸田市議会議員選挙 1月22日(日)告示 29日投開票
<戸田市にお住まいの皆さまへ>私たちの暮らしに関する仕組みを決める戸田市議会。それを構成する市議会議員を選ぶ選挙が2週間後の1月22日(日)に告示され、選挙カーが街を走り出します。戸田市議会の議席は26議席。12月に行われた立候補予定者への説明会には31陣営が出席
(ビーンズ戸田公園店)かみしばい みんなあつまれ! 1月9日(月・祝)開催
夜の戸田公園駅立ちを終えて立ち寄ったビーンズ戸田公園店。その奥にある東武ブックスで「紙芝居」イベントがお知らせされていました。かみしばい みんなあつまれ! 紙しばい・おはなし会1月9日(月・祝)の11時から。予約不要。参加自由(無料)です。私が戸田第一小学校
戸田市のあのお店に「NHK BS 覆面リサーチ・ボス潜入」!
<戸田市にお住まいの皆さまへ>今日からNHK BSで人気のあの「覆面リサーチ ボス潜入」番組シーズン2が始まりました。大手企業の社長や幹部が、その素性を隠して自社の現場に潜入するアレです。シーズン2の第4話は「寝具メーカー」。潜入先に選ばれたのは戸田市内のあの
埼京線で一番高い場所にホームがある北戸田駅の階段、何段あると思います?
<戸田市にお住まいの皆さまへ>北戸田駅って確か埼京線の中でも一番高い場所にホームがある駅。だから階段だけで改札からホームへ上がろうとするといい運動になります。何段あると思います? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓答は126段です。階段にこんな表示が付いてい
戸田市郷土博物館「たんけん昔のくらし展」1月14日より開催
<戸田市にお住まいの皆さまへ>毎年開催される戸田市郷土博物館の企画展「たんけん昔のくらし展」が、今年も1月14日(土)から始まります。体験イベントとしては、「洗たく板で洗たくしてみよう(1月21日土曜日)」、「糸車で糸をつむいでみよう(2月4日土曜日)、「昔のど
元プロ野球選手の野球用品専門店「ロクハチ野球工房」戸田市上戸田3丁目にオープン
〈戸田市にお住いの皆さまへ〉 戸田市五差路から本町通りを入ってすぐ、かつて魚広さんという鮮魚店があった場所に12月に野球用品専門店がオープンしました。 ロクハチ野球工房というそのお店、もと千葉ロッテマリーンズの宇佐美選手のお店です。 プロ野球選手も愛用
身近な暮らしを支える町会について考えよう!戸田市「町会 自治会 なう」2月5日(日)開催
<戸田市にお住まいの皆さまへ>私たちの戸田市の身近な暮らしを担う「町会」について、みんなで考えようというイベントが、2月5日(日)、戸田市役所で開催されます。自治基本条例フォーラム「町会自治会なう〜みんなで考えようコミュニティ〜」というイベントです。私たち
新年明けましておめでとうございます!
みなさま、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしく御願いいたします。写真は昨年、何度か移動に使った飛行機内から撮影した富士山です。一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)。富士山の姿を見ることができるというのも、この戸田市の魅力のひとつです