戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2016年02月

<戸田市上戸田地域にお住まいの方に>2月14日のバレンタインデーは終わりましたが、3月14日はホワイトデー。今、上戸田地域交流センターあいパル内にある「戸田市立図書館上戸田分館」で面白い企画をやっています。「ほんのひととき」と名付けられたその企画、自分にとって
『あなたの大切な人を想う気持ちをシェアしよう!「ほんのひととき」企画、戸田市立図書館上戸田分館で開催中!』の画像

〈戸田市の素敵なお店〉 戸田市の本町から川岸に移られたうたたね工房さん。 本職のステンドグラスアートデザインをはじめ、毎日の生活が元気になる雑貨や手づくり小物などを扱う小さなセレクトショップさんです。 そのうたたね工房さんが毎月開催される「うたたねマー
『ちょっといいものが見つかる! うたたね工房(戸田市川岸)さんでうたたマーケット明日28日(日)開催です!』の画像

〈戸田市上戸田地域にお住いの方に〉 昨年オープン以来、上戸田地域の方に親しまれている上戸田地域交流センター・あいパルで「お絵描きフラッグ」を募集されています。 3月12日には皆で楽しむ「あいパルフェスタ」が開催予定されていますが、そのお祭りに花を添えるフラッ
『お絵描きフラッグ 上戸田地域交流センター「あいパル」で募集中』の画像

<戸田市内の美味しいお店>17号線の本町交差点の北東角にある吉野家の北側隣り、前に「ふるさとキムチ」のお店があった場所に、札幌スープカリーのお店がオープンしました。「スープカリーシーエス」です。本格的な札幌スープカリーということで、早速行ってきました。まさ
『スープカリーの店・シーエス 17号線戸田市本町交差点そばにオープン』の画像

<戸田市の美味しいお店>もし「出没!アド街ック天国」が戸田市をとりあげる日がきたなら(まだ一度もないですが)、必ず入る人気のお店、それが「自家焙煎珈琲豆工房まめぞう」さんです。注文を受けてから焙煎しはじめるので、その豆は新鮮そのもの。お湯をかけるとふわっ
『美味しい珈琲ならここだ!戸田市五差路近くの自家焙煎珈琲豆工房まめぞうさん』の画像

<戸田市の皆さんへ>今会期中の東京都議会で、先の入札結果が承認議決される前に、東京オリンピック ボート・カヌー競技場の開催地についての疑問を、Yahoo! ニュースが大きく採り上げてくれました。私のブログの検索キーワードをみても、この問題でアクセスしてされる方が
『東京オリンピック ボート・カヌー競技場開催地についての疑問が Yahoo! ニュースで大きく紹介されました』の画像

<鉄道好きの方向け>埼京線と接続する「りんかい線」は今年で20周年。それを記念して3月30日(水)から記念切符「りんかい線開業20周年記念入場券」が発売されます。発売はりんかい線各駅の有人改札口(大崎駅は除く)。1冊530円。最近は珍しくなった硬券です。そして裏面
『(番外編)りんかい線20周年記念 3月30日に記念切符発売』の画像

〈戸田市・周辺での食べ歩き好きな方向け〉 戸田市にあってもおかしくないお店のジャンル、それは独立系本格的グルメバーガーのです。 私の親しい友人がグルメバーガー大好きということもあって、東京を中心にあちこちのグルメバーガーを食べ歩いています。 今のところ、
『(番外編)赤羽駅から徒歩5分 グルメバーガーのお見せ「カフェダイニング・コヨーテ」さん』の画像

<戸田市民のみなさんへ> 戸田市の4月から始まる次年度(平成28年度)予算案が公表され、本日の埼玉新聞に記事掲載されました。 戸田市はこれまでに将来的にも持続的に発展できるように、施設再整備や補修・改修を行ってきましたが、それが反映された内容となっています。
『戸田市の平成28年度予算案が公開されました』の画像

今朝の埼玉新聞16面に「夜間中学を議論『アンテナ高く』戸田市教育委員会」という見出し記事が掲載されました。(埼玉新聞 2016年2月19日16面)昨日行われた戸田市教育委員会の2月定例会議についての記事。昨年より新教育長のもと戸田市の教育についてさらに活発に議論され
『(埼玉新聞)夜間中学を議論「アンテナ高く」戸田市教育委員会』の画像

戸田市の戸田ボートコースでは、イケチョウ貝を使った水質浄化に取り組んでいます。この副産物として採れるのが「淡水産真珠」。戸田パールと名付けられています。その戸田パールを使ったアクセサリー教室が、2月27日(土)に戸田ボートコースにある戸田公園管理事務所会議室
『戸田ボートコースで「イケチョウ貝の淡水産真珠アクセサリー教室」2月27日(土)開催』の画像

「え!あれって戸田市の会社が作ってたの!」と驚くものが実は戸田市にはいくつもあります。そのひとつがこれ。ソフトグライダー。男性の方なら小さい時にこれを飛ばして遊んだ覚えがありませんか。私も小学校1年生か、それとも幼稚園の頃だったか、これを飛ばして遊んでい
『あの「ツバメ玩具製作所」のソフトグライダーが「戸田市優良推奨品」に認定されました』の画像

先週のことですが、2月10日(水)に、戸田漕艇場を本拠地にボート競技の練習を重ねる競技団体の監督会(戸田監督会)が、記者会見をされ、「2020年東京オリンピック ボート・カヌー競技会場の変更を」求められました。背景には、明日2月17日(水)から始まる東京都議会で、
『戸田監督会が「2020年東京オリンピックボート・カヌー競技会場の変更要望」を求める記者会見をされました』の画像

戸田市にお住まいの皆さん、「地域通貨戸田オール」をご存知ですか。人と人との心をつないでこの戸田市での暮らしが楽しくなることを目的につくられた地域通貨です。小学生の皆さんなら、ボランティア団体さんが年に1度「おもちゃ交換会」で地域通貨戸田オールとおもちゃの
『地域通貨戸田オール広報紙「オールネット2016」お読みになりましたか?』の画像

本日の読売新聞(埼玉県南版)32面に「車イスラグビーに驚き 戸田 小中学生が体験」という見出し記事が掲載されました。昨日、戸田市スポーツセンターで行われた「第2回ウィルチェアーラグビーフェスタ」の様子を書いたものです。ウィルチェアーラグビーとは車イスラグビ
『(読売新聞)車イスラグビーに驚き 戸田 小中学生が体験』の画像

2020年東京オリンピックのボート・カヌー競技会場は「海の森水上競技場」として東京都で入札が行われ、1事業体(大成建設・東洋建設・水ing・日立造船JV)が応札、決定しました。その建設費は現時点で「約500億円」と見積もられていますが実際にはさらに膨らむのでない
『 2020年東京オリンピック「ボート・カヌー競技会場」選定についてこれまでの流れ』の画像

毎年恒例の芥川製菓のチョコレートアウトレットセール、今年の日程が先月末に発表されました。戸田市では、戸田市文化会館を会場に、3月1日・2日(火・水)、3月29日・30日(火・水)の日程で開催されます。いずれも午前9時半から午後3時までです。◆ 戸田市文化会館2階展示
『芥川製菓チョコレートアウトレット2016 戸田市文化会館会場販売は3月1・2日、29・30日に開催されます』の画像

一週間前のことですが、日本気象協会が今年の桜の開花日の予報を発表しました。東京(東京都心)では3月26日、埼玉(熊谷市)では3月31日とのことで、東京に隣接する戸田市ではこの期間に桜が開花すると思われます。http://www.tenki.jp/sakura/expectation.html先日、民生委
『今年の桜の開花日は3月26日〜31日? 日本気象協会が発表』の画像

戸田市にお住まい方へ 戸田市役所南通りの景観と文化を育む会(通称「景観の会」)では、毎月10日の朝8時から、市役所南通りの清掃活動をやっています。 もとは、後谷公園東南角地を中心とした改修計画を考える戸田市の会議に参加した市民が、改修工事終了後に集い、自分た
『毎月10日は朝8時から戸田市の市役所南通り清掃活動を行っています』の画像

私たちのまち・戸田市は、埼玉県で一番平均年齢が若いまちです。それだけに、市としても、子育てしやすい環境づくりに力をいれています。私も参加する戸田ブランド委員会(事務局:戸田市商工会)でも、平成28年度に取り組むテーマとして「子育て」を決定しました(以前「戸
『戸田市子育てリンク集 ご存知ですか?』の画像

昨日、2月6日(土)午前4時57分、台湾南部の高雄市を震源とするマグニチュード6.4の強い地震が発生しました。(2月7日に公開された倒壊現場の空撮映像)台湾は日本にとってとても大切な隣人国です。東日本大震災の時には、市民おひとりおひとりの募金がいち早く日本に届けら
『(番外編)台湾南部地震緊急支援募金(Yahoo!基金)が始まりました』の画像

戸田市役所交差点南西角、以前「ステーキ大作戦」店があった場所に、国産牛手切り焼肉「スエヒロ館」が3月4日にオープンすることになりました。現在、オープニングスタッフの求人が行われています。国産牛手切り焼肉「スエヒロ館」・昭和八年創業。ホームページにメニュー
『戸田市役所交差点南西角「国産牛手切り焼肉スエヒロ館」3月4日オープン』の画像

町会掲示板に新しいお知らせがいくつか貼られていました。 そのひとつがこれ。戸田市の本町通りにある戸田市立上戸田地区交流センターあいパルで開催される子育て講演会です。 講師はなんと、あの林家木久蔵師匠(木久翁師匠ではないですよ)! タイトルは「木久蔵流がん
『林家木久蔵師匠「木久蔵流がんばらない子育て」3月12日(土)上戸田地区交流センターあいパルで開催です』の画像

昨日の埼玉新聞に「21世紀型スキル育成を 戸田市総合教育会議 大綱案を協議」という見出し記事が掲載されました。1月28日に開催された戸田市第二回総合教育会議についての記事です。神保国男市長が特に力を入れておられるのが戸田市の教育。昨年国の制度が変わり、地域の教
『(埼玉新聞)21世紀型スキル育成を 戸田市総合教育会議 大綱案を協議』の画像

1月26日の朝日新聞に「五輪会場 異論と不安」という見出し記事が載りました。記事のリード文には「競技者側が会場計画に異論を唱える動きも出ている」とあり、本文には、ボート・カヌー会場のことも書かれています。↓↓ ここから ↓↓ 東京都が491億円を投じて、東京湾
『東京オリンピックボート会場 「海と森水上競技場」491億円(交通インフラ整備費別)VS「彩湖」47億円 でもなぜか「海と森水上競技場」に固執』の画像

戸田市内の小中学校(全18校)の校庭・体育館、中学の武道場は、学校の利用しない時間帯に市民向けに開放されますが、その平成28年度の利用申請受付が本日より始まりました。受付申請受付は2月26日です。学校行事や地域行事での利用が優先されますが、利用を希望される方は、
『今日から戸田市の学校施設の平成28年度の利用申請受付が始まりました』の画像

本日広報戸田市2月1日号が配布されましたが、そこに「土に親しむ広場」の新規募集がお知らせされています。実は、この土に親しむ広場、とても人気が高く、毎年抽選になっています。維持管理料は年間6000円。希望者は、往復ハガキで申込みです。2月15日(月)正午必着。詳し
『戸田市「土に親しむ広場」の新規募集が始まりました』の画像

↑このページのトップヘ