戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2015年12月

今年も残すところあと数時間となりました。 本年もこの情報提供ブログに多くの方にお越しいただきました。読んでいただけるということは嬉しいもので、心より御礼申し上げます。 さて、皆様と同じく私にとっても多くのことがあった一年でしたが、一番ありがたかったことを
『今年もあと数時間、一年間ありがとうございました。』の画像

今年も残すところあと1日になりました。 明日は大晦日。 大晦日といえば、煩悩をなくす除夜の鐘です。 毎年書いておりますが、その除夜の鐘を鳴らすことができるお寺さんが戸田市にはいくつかあります。 その一つが、戸田第一小学校南側の海禅寺さん。 大晦日の夜11
『大晦日の夜は戸田第一小学校前の海禅寺で除夜の鐘』の画像

個人的な話です。例年年末になると、高松でうどん、神戸・明石・京都・大阪を巡りながら船で北九州入りする私ですが、今年は年末年始、戸田市にいることになりました。久しぶりに年末の買い出しをやっています。いつもよるお店は、鳥大さん。人気の鳥肉屋さん。鳥肉のお総菜
『(番外編)十条銀座商店街の近くにゲゲゲの鬼太郎、ドラえもん!』の画像

私が毎年楽しみにしている企画展が来年早々に始まります。 「発見!昔のくらし」展です。 でも、正直、自分が子供の頃に祖父母の家で目にしていたものもあって、自分が年齢を重ねたことを嫌でも意識させられます。 (^◇^;) 昭和は遠くなっちゃったかな。 それでも、子供
『発見!昔のくらし展 1月16日から戸田市立郷土博物館で始まります!』の画像

新年まであと数日。小学校も終業式を終え、帰省の途につく方も出てこられる中、私の町会では広報戸田市1月1日号が配られました。 この1月1日号から、専用アプリを入れたスマホをかざすと動画が始まるAR(拡張現実)が導入されると先日記者発表されていたので、早速見てみ
『広報戸田市1月1日号掲載のスマホで動画が再生されるAR(拡張現実)を体験しました』の画像

戸田市の本町通りにある上戸田地域交流センターあいパル、私にとっては戸田市立図書館の分室があることから何かと通う頻度が高くなっている施設ですが、その1階の事務所のところに大きなプリンターが置いてあります。これはA1ポスターサイズの印刷ができるプリンターです。
『上戸田地域交流センターあいパルにはA1ポスター可能なプリンターがあります』の画像

戸田市立図書館本館1階ロングセラー&ベストセラーコーナー横に「水木しげる」コーナーが設置されています。私が子供だった頃に家にあった漫画はのらくろとゲゲゲの鬼太郎でした。どちらも父が好きで買っていたものでした。そのためか、小さい頃から妖怪が好きになりました
『戸田市立図書館1階に「水木しげる」コーナーが設置されています』の画像

来年1月1日発行の広報戸田市から、専用アプリをインストールしたスマホやタブレットをかざすと動画が始まる「AR(拡張現実)」が盛り込まれることが記者発表されました。このAR(拡張現実)という技術は、埼玉県では戸田市と同じく子育て世代が多い三芳町が最初に広報紙に
『1月1日発行の広報戸田市から、スマホをかざすと動画が始まる「AR(拡張現実)」の提供が始まります』の画像

今日は天皇誕生日、大安でした。そして、クリスマスイブイブです。みなさんはいかがお過ごしでしたか。私は午前中、新曽福祉センターホールで開催されたブルーライオン・イングリッシュの発表会で生徒さんたちの英語スピーチの司会をさせていただきました。子ども達の笑顔に
『(番外編)今日はクリスマスイブイブ』の画像

本日は冬至。 毎年冬至には、私は銭湯に行くことにしています。 よく行くのは、国道17号の本町交差点東南角近くのサン光湯さん。毎年、冬至には柚子湯が提供されます。 露天風呂あり、ミストサウナあり、薬湯あり、水も軟水でなかなか気に入っています。 遅くまでやって
『今日は冬至 戸田市内の銭湯では柚子湯かも』の画像

今年もあと10日となりました。慌ただしい師走、いかがお過ごしでしょうか。なにかとバタバタしがちな年末ですが、心に伝わってくるポスターを東京都内の駅でみました。あなたのお母さんではないけれど、困っているなら、電話をください心がぎゅーと痛くなった時、目の前が真
『(番外編)あなたのお母さんではないけれど、困っているなら、電話をください』の画像

昨日の埼玉新聞に「患者に希望の火を 戸田中央総合病院でキャンドルサービス 医師や看護師巡回し激励 小学生も参加」という見出し記事が掲載されました。 戸田中央総合病院の毎年の恒例行事です。 快復を望む患者さんの心に希望を感じさせる優しい灯火。 私は怪我で3ヶ月
『(埼玉新聞)患者に希望の火を 戸田中央総合病院でキャンドルサービス 医師や看護師巡回し激励 小学生も参加』の画像

戸田公園駅の掲示板から。 明日、12月20日日曜日、戸田市本町通りの上戸田地域交流センターあいパル3階ホールで14時からフルートとヴァイオリンのクリスマスコンサートが開催されるそうです。 高校生以上は700円。 いよいよクリスマスも来週ですね。 素敵な音色に一足早
『明日12月20日に戸田市立上戸田地域交流センターあいパルでクリスマスコンサートあります』の画像

昨日に続き埼玉新聞の記事です。昨日の埼玉新聞に「行方不明の高齢者捜索 水道検針員と協力 戸田市、メールで情報共有」という見出し記事が掲載されました。このところ防災無線でも高齢者が行方不明になったという連絡が何度か流れますが、移動の時に聞いてもなかなか対応
『(埼玉新聞)行方不明の高齢者捜索 水道検針員と協力 戸田市、メールで情報共有』の画像

昨日の埼玉新聞に「新教育制度でどう変わった? 戸田市『議論が活発』 壁なくす努力も」という見出し記事が掲載されました。地域の教育長を首長が任命できるよう全国的に地域の教育委員会制度が変わり、以前よりも教育に対して自治体の長が関与できるようになりましたが、戸
『(埼玉新聞)新教育制度でどう変わった? 戸田市「議論が活発」 壁なくす努力も』の画像

今年もあと二週間ばかりになりました。 埼玉新聞にも毎年年末恒例の「首長が選んだわが街5大ニュース」の連載が始まり、今日は神保国男・戸田市長が掲載されました。 神保国男市長が選ばれたのはつぎのニュースです。 市制施行50周年キャッチコピー&ロゴマーク決定(10月
『(埼玉新聞)首長が選んだわが街5大ニュース』の画像

昨日は子供向けの企画「おはなし玉手箱クリスマススペシャル」についてご紹介しましたが、この日、戸田市立図書館では大人向けの企画も続けてあります。 おはなし玉手箱クリスマススペシャルは午後2時から3時15分まで。 午後3時20分から4時20分までは「市民参加によるビブ
『戸田市立図書館で「としょかんクリスマス」 12月19日土曜日開催』の画像

私は近所に戸田市立上戸田地域交流センター(あいパル)ができたおかげで、図書館分室をよく利用させてもらうようになりましたが、新曽にある戸田市立図書館本館も好きな施設のひとつです。ところで、次の土曜日(12月19日)ですが、その戸田市立図書館でこどもむけのクリス
『戸田市立図書館 12月19日にクリスマスイベント開催(4歳以上対象)』の画像

今日は毎年恒例、町会の餅つきの日でした。 戸田市鍛冶谷町会。「かじや」と読みます。 うちの町会は昔ながらのやり方をやるのが特徴で、盆踊りの時も丸太を組み合わせて櫓作りをしますが、餅つきもかまどに薪をくべて釜でお湯を炊き、セイロで蒸して餅米を炊き上げます。
『戸田市鍛治谷町会、本日餅つきでした。』の画像

今日は先月戸田市の本町通り五差路近くにオープンしたピッツァとパスタのイタリアンバル「Day's」さんでランチしました。私と同じ鍛冶谷町会にできたお店です。手前はカウンター席、置くにテーブル席や個室のあるお店です。今日はピッツァとパスタを注文しました。注文したピ
『戸田市本町通り ピッツァとパスタの「ピザダイニングDay's」に行ってきました』の画像

戸田公園駅にお知らせポスターがありました。 明後日の日曜日、国際興業バスまつりが開催されるそうです。 電車のイベントは見に行ったことがあるのですが、バスまつりはどんなイベントなのでしょう。 国際興業バスさいたま東営業所の特設会場だそうです。詳しくはポスタ
『(番外編)12月13日(日曜日)国際興業バスまつり開催』の画像

今日は12月10日。毎月10日恒例の戸田市役所の周辺、市役所南通りと後谷公園の清掃活動を行いました。 先月は雨に見舞われ中止となりましたが、今朝は晴れわたり気持ちのよい清掃活動となりました。 今年最後の清掃日ということもあり多くの方が参加されました。ありがたい
『戸田市後谷公園&市役所南通りの清掃活動をやりました。』の画像

次の日曜日、12月13日の午前8時から正午まで、戸田市役所敷地内とその周辺を会場に「朝市」が開催されます。週間天気予報では、土曜日に雨が降るものの、日曜日は回復し「曇り時々晴れ」の予報がでています。チラシを入手しました。こちらです。(画像をクリックすると拡大し
『戸田市役所及び周辺地域で「朝市」12月13日(日)午前8時から正午まで開催』の画像

本日の東京新聞26面に「古紙にGPS発信機 持ち去り防げ 戸田市 受け入れ先まで追跡」という見出し記事が掲載されました。 以前より、資源ゴミである古紙の、業者に持ち去り(盗難)が問題になっており、これまでに市が配る紐でくくり持ち去り品かどうかわかるようにするなど
『(東京新聞)古紙にGPS発信機 持ち去り防げ 戸田市 受け入れ先まで追跡』の画像

昨日に引き続き、一昨日から点灯が始まった戸田市立児童センターこどもの国地域イルミネーションに関しててます。 点灯式の様子が、本日の埼玉新聞27面と毎日新聞8面に掲載されました。 Facebookにアップされた神保市長のメッセージにもありましたが、点灯式にもたくさんの
『埼玉新聞と毎日新聞に戸田市立児童センターこどもの国地域イルミネーション点灯式の様子が記事紹介されました』の画像

2015年12月5日(土)から点灯した戸田市立児童センターこどもの国地域イルミネーションの様子です。最寄り駅はJR埼京線戸田公園駅(東口)。東口から戸田中央総合病院方面に向けて、こどもの国や戸田中央医科グループの周辺地域に広がるイルミネーション。本町通りまで繋がっ
『戸田市立児童センターこどもの国地区イルミネーション(映像)』の画像

本日午後5時にカウントダウンが行われ、戸田市立児童センターこどもの国地域にイルミネーションが点灯しました。 児童合唱団の歌声、埼京戦隊ドテレンジャーの登場、戸田中央総合病院実業団女子ソフトボール選手たちのエールなど、寒い冬を吹き飛ばす元気でした。 点灯式の
『戸田市立児童センターこどもの国地域にイルミネーションが点灯しました!』の画像

今日は、念願かなって、戸田公園駅西口の派出所側にある明石焼(玉子焼)のお店・たこ壱さんに仕事の帰りに寄りました。 明石焼と言うのは見た目はたこ焼きに似ていますが、味や食べ方は違います。ふわふわで中身はとろーり。基本的にはタコがはいっているものですが、たこ
『戸田公園駅西口前 明石焼(玉子焼)のたこ壱さん』の画像

先日、「JR埼京線が30日連続遅延記録達成 『最強すぎ』と皮肉る人も」という記事を目にしました。http://www.excite.co.jp/News/bit/E1448617843671.htmlたしかに最近の埼京線はよく遅れるなと思っていたら、10月26日から11月24日まで30日間連続記録だったそうです。その後
『JR埼京線30日連続遅延記録 今日も60分遅延でした』の画像

個人的な話です。本日は、地元の小学校で始業前の読み聞かせの日でした。今日は今年最初に担当した1年1組を再び訪問しました。1年生の成長は早く、4月にはまだ園児の顔をしていた子ども達がすっかり小学生になっていました。4月にこの子達にやったのは紙芝居でしたが、今日
『「のろまなローラー」を読み聞かせ』の画像

戸田市民劇団ONEは戸田市文化会館で毎年公演を行う劇団です。劇団員は一般市民を対象としたオーディションで選ばれます。その戸田市民劇団ONEで、劇団員の追加募集をやっています。来年の公演は6月4日・5日ですが、来年は戸田市制施行50周年あたる記念すべき公演ということで
『戸田市民劇団ONE 劇団員追加募集(12月10日締切) 女優吉沢京子さんとの共演も!』の画像

↑このページのトップヘ