今年もこの日がやってきました。戸田橋花火大会です。今日、仕事帰りに戸田公園駅に降り立つと、明日の臨時入口に据え付けられるSuica装置が準備されておりました。明日は丸亀製麺や大戸屋の店をぶち抜きにして、臨時通路ができるみたい。昨年よりも規模が大きいかな。戸田橋
2015年07月
(埼玉新聞)紫や純白など60鉢 朝霞展示会が開幕 戸田
埼玉新聞12面に「紫や純白など60鉢 朝霞展示会が開幕 戸田」というカラー写真入記事が掲載されていました。 上戸田福祉センターで開催されている大輪朝顔展示会についての紹介されています。 夏といえば朝顔ですね。大輪の朝顔、上戸田福祉センターで見ることができます。
戸田リバーステーションから「種の形の船」出港 さいたまトリエンナーレ主催イベント 8月21日〜23日開催
今日の埼玉新聞10面に「種の形の舟 水路を巡る 来月17日から トリエンナーレプレ企画」という記事が掲載されていました。その内容を読んでみると、なんと戸田市でもプレイベントが行われると書いているではありませんか!8月21日から23日に、戸田市の戸田リバーステーショ
SAYミューズさんの「千の風になって」 7月26日(日)開催の後谷公演街角広場コンサートより
一昨日の日曜日に、後谷公園まちかど広場で開催した音楽コンサートに出演いただいたSAYミューズさん。演奏とともに歌っていただいた一曲、「千の風になって」です。SAYミューズは、私たち「上戸田中年合唱団」がお世話になっているファミール音楽教室を主催される小沼明子先
(埼玉新聞)子どもと向き合って 新人教師研修会 教育長が助言 戸田
今日も新聞記事紹介です。 ここ何日か戸田市に関する記事が掲載されることが続いています。少し嬉しい。 それはさておき、本日の埼玉新聞14面に「子どもと向き合って 新人教師研修会 教育長が助言 戸田」という見出し記事が掲載されました。 これは7月24日に戸田市教育セ
(産経新聞)実験通じ理科の面白さ学ぶ 戸田サイエンスフェスティバル
個人的なことなのですが、金曜日から風邪をひいてしまって体調が悪いので、今日も新聞記事の紹介だけにさせてもらいます。 今日の産経新聞24面に「実験通じ理科の面白さ学ぶ 戸田サイエンスフェスティバル」という見出し記事が掲載されていました。 24日に芦原小学校で開催
(産経新聞)特殊詐欺の空き部屋利用防げ 戸田市がモデル都市に
本日の産経新聞23面に「特殊詐欺の空き部屋利用防げ」という見出し記事が掲載されました。 特殊詐欺事件対策のモデル都市に戸田市が選ばれ、埼玉県警・蕨警察署・戸田市防犯協会が県宅地建物取引協会南彩支部戸田ブロックに協力を要請。 空き部屋1000カ所に宅配業者への注
7月26日(日)はお昼から後谷公園で音楽コンサートがあります
明後日、7月26日(日)、12時30分より後谷公園まちかど広場で、ミニライブが開催されます。主催は「市役所南通りの景観と文化を育む会」。演奏いただけるのは 12:30〜13:10 ザ・ナベーズ 13:25〜14:05 SAYミューズのお二方です。少し涼しくなるといいのですが、どうぞ後
埼玉県知事選挙が告示になりました
本日、埼玉県知事選挙が告示されました。 選挙の掲示板には早速ポスターが貼られていました。 埼玉県全体の有権者は595万2998人。市町村別に見ると、増加率では戸田市が一番だそうです。 今日は不覚ながら、風邪をひいてしまったようなので、各候補者や関連サイトなどつい
戸田市のセブンイレブンでドーナツ販売が始まりました
東京では数ヶ月前から始まっていましたが、戸田市のセブンイレブンでもドーナツ販売が始まりました。 とはいえ、全店舗確認したわけではありませんが、私の自宅近くの戸田第一小学校南側、本町通りしのざき電機前のセブンイレブンでは今日より販売開始したとのことです。
(埼玉新聞)アプリで市民つなぐ 戸田市のtocoぷりが紹介されました
本日の埼玉新聞1面「地域活性へ独自の工夫」記事内で「アプリで市民つなぐ」という小見出しで戸田市のスマホアプリ「tocoぷり」が紹介されていました。 tocoぷりは戸田市民にとって役立つ行政情報や防災情報をはじめとする身近な情報を共有できるアプリです。参加する市民そ
戸田市で68年続く寝具店 眠りの専門店 遊眠館ITO 3代目嫁 伊藤純子さんコラム「どこでも眠れるからって安心しないで」
先日、ASA戸田スマイル通信7月号に、戸田市で68年続く寝具店 眠りの専門店 遊眠館ITO 3代目嫁 伊藤純子さんの連載コラムが掲載されていました。今回で13回目です。本当に良い眠りを得るためには、寝具や寝返りの仕方の改善などが大切なんですね。 (ASA戸田スマイル通信7月
鍛冶谷・東町・元蕨三町会合同夏祭り 賑やかに開催されました
今日は鍛冶谷(かじや)、東町(あずまちょう)、元蕨(もとわらび)の三町会合同の夏祭りが上戸田氷川神社から始まりました。 夏祭りに先立ち、上戸田氷川神社に隣接する鍛冶谷町公園では子供会によるゲームが提供されました。今日は猛暑でしたが、それでも多くの子供た
明日19日は戸田市鍛冶谷町会・東町町会、元蕨町会合同の祭りの日です
台風の影響で変なお天気の日が続きますが、いかがお過ごしですか。 明日は11時半から、戸田市鍛冶谷(かじや)町会、東町(あずまちょう)町会、元蕨(もとわらび)町会の3町会合同の夏祭りがあります。 昨年までは町会それぞれにやっていたお祭りですが、今年は合同でやる
戸田市郷土博物館企画展「戦争と人々の暮らし」明日より開催!
毎年夏になると昭和時代の人の暮らしをテーマとした企画展を開催している戸田市郷土博物館ですが、今年は戦後70年ということもあり、選ばれたテーマは「戦争と人々の暮らし」です。 この企画展を開催するにあたり、戸田市郷土博物館は市民に戦争に関するものが自宅に残って
健康づくりに取り組んで賞品ゲット!健康づくりポイント事業の受付は今月末までです。
昨年より戸田市で始まり、埼玉県も県をあげて取り組みを応援している健康づくりポイント事業の受付が今月末までとなりました。 これは3ヶ月間、定められたメニューの健康づくりに取り組み、その結果得られるポイントで賞品をもらえるというものです。 目的は健康づくりに
今朝も小学校で読み聞かせ体験でした
個人的な話です。 今日も地元の小学校で始業前の読み聞かせをしました。 午前8時10分頃に校門に着くとPTAの方が子どもたちに「おはよう!」と声掛け。子どもたちも元気に「おはようございます!」と返します。なかなか微笑ましい光景。 そして運動場に入ると、ドッジボー
上戸田地域交流センター「あいパル」利用者説明会が7月24日25日(金土)に開催されます!
昭和39年に開催された東京オリンピック開催の時に戸田町役場が置かれ、その後現在の場所に移転するまで戸田市役所が置かれた上戸田ふれあい広場に、新しい建物が出来上がり、開館を待つばかりになっています。 その建物は上戸田地域交流センター、通称「あいパル」です。
(番外編)アド街ック天国効果 十条駅がものすごいことになっていました
昨晩テレビ東京系で放映されたアド街ック天国が取り上げたのは、埼京線十条駅でした。 私は今日の午後4時頃に所用があって十条駅で降りたのですが、すごい人で溢れていて、紹介されたお店にはどこも列ができていました。 もちろん普段から私は十条の商店街をよく使ってい
(日経新聞)埼京線から羽田空港へ直通となる「羽田アクセス線」が「優先的に検討」する新線構想になりました
今日の日経新聞に「5路線『優先的に検討』 都、臨海部と品川に新線構想 羽田アクセス線など明記」という見出し記事が掲載されていました。このブログでも過去に紹介したことのある、埼京線から続く臨海副都心線と羽田空港を結ぶ「羽田アクセス線」がこの度、東京都が「優
毎月10日は午前8時より市役所南通りの清掃活動 市役所南通りの景観と文化を育む会
このブログにも何回か書いていますが、今日は10日、午前8時より市役所南通りの清掃活動を行いました。 後谷公園まちかど広場で毎月最終日曜日に音楽ミニコンサートをやっている市役所南通りの景観と文化を育む会とその仲間グループです。 今日も朝の忙しい中、15名を超える
戸田市立児童センターこどもの国プールの最新情報はFacebookページでチェック!
7月1日から毎日利用が始まった戸田市児童センターこどもの国プールですが、最新情報はこどもの国Facebookページで情報発信されています。水温が低い時は休止になるようですので、行かれる場合はチェックしてくださいね。午前の部は午前9時から12時半まで、午後の部は午後1時
9月27日(日)開催「地域通貨deお店体験隊」隊員募集が始まりました
夏休みを利用してのお店準備と、9月27日(日)に戸田市役所西側の市役所通りで開催される「上戸田ゆめまつり」の会場をお借りしてお店販売体験を行う「地域通貨deお店体験隊」の隊員募集が始まっています。主催は私も参加している「地域通貨戸田オール運営委員会」。年々人気
戸田市が市のPR映像「戸田市に住もう!」を制作
私たちの戸田市は、荒川を挟んで東京都に隣接する「水と緑のオアシス都市」。そんな戸田市が「戸田市に住もう!」という映像を制作し、YouTubeにアップしていました。四季折々の戸田市の風景が紹介されています。1分間の映像ですが、どうぞご覧ください。
(埼玉新聞)ピンクリボン運動に自販機の売り上げ
本日の埼玉新聞12面に「ピンクリボン運動に自販機の売り上げを 戸田中央医科グループなど」という見出し記事が掲載されていました。 戸田中央総合病院内外に設置されているピンクリボンマークの付いた自販機の売り上げの一部を、乳がん撲滅を訴えるピンクリボンウォークに役
戸田マラソン 戸田市民優先申し込み7月25日受付開始
戸田市彩湖・道満グリーンパーク周辺を会場に開催される戸田マラソンですが、一般受付に先立って、戸田市民を対象にした優先申し込み受付が7月25日から始まります。 写真は広報戸田市7月1日号でのお知らせページですが、このほかパンフレットが町会の回覧板でまわっています
戸田公園駅駅前行政センター2階とロータリーを使って「アートむすび市」7月11日開催
戸田公園駅前行政センター2階とロータリーを使って面白そうなイベントが7月11日土曜日に開催されます。雨天の場合は翌12日日曜日に順延となります。 アートむすび市と名付けられたそのイベントは、市内で活動する「戸田マルシェ」さんと戸田中央商店会(国道17号線本町交差
大雨で内水被害対策に土のうステーション活用を
梅雨で昨日も今日も激しく雨が降っています。 戸田市の場合、荒川上流地域の埼玉県と群馬県の境あたりに大雨降ると荒川堤が決壊する危険があり、もしそうなった場合は全市水没という予測がなされています。 そのために町会ごとに避難計画をつくり、洪水災害への備えをして
(日本経済新聞)災害時の在校生引き渡し きょうだいは一緒に 戸田市 小中学校で訓練
一昨日の日本経済新聞35面に「災害時の在校生引き渡し きょうだいは一緒に 戸田市 小中学校で訓練」とう記事が掲載されていました。これは6月30日に戸田市立新曽小学校・芦原小学校・新曽北小学校と新曽中学校を対象として、行われた訓練でした。震度5弱以上の地震が発生し
児童虐待の連絡は「189(いちはやく)」に! 新しい全国児童相談所全国共通ダイヤルが本日よりスタート
新しい全国児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」の運用が本日よりスタートしました。もしかして「児童虐待?」と思われることがあったら電話番号「189」までご連絡ください。新聞各紙で紹介されていますが、全国児童相談所への相談は、年々増加しているそ