今日、戸田公園駅で電車を待っていると、そこに来たのは懐かしい車両でした。 突然だったので戸田公園駅で写真は撮れず、降車した池袋駅で撮影しました。 かつて埼京線を走っていたこの車両、確か今はインドネシアに輸出され、現地で活躍しているそうです。 今埼京
2015年01月
足元にお気をつけて。特に濡れたタイルの上は滑ります
今日は朝から雪ですね。お昼には雨に変わると言われていますが、こんな日は足元に注意してお出かけください。 個人的な話ですが、30歳の時に左足首を脱臼骨折しました。入院3ヶ月、全治10ヶ月の怪我でした。手術の前は元のように歩けなくなる可能性もあると言われましたが、
彩湖・道満グリーンパークでのサクラ草株分けボランティア募集 2月17日火曜日開催
先日、2月7日に開催される戸田市の花・サクラ草の植え付けボランティアのお知らせをしましたが、その10日後の2月17日にはサクラ草の株分けがあります。 場所は彩湖・道満グリーンパークの管理事務所です。 サクラ草を増やしていくには株分けが必要で、その作業を行います。
第6回戸田市公民館バンド祭り 2月6日日曜日開催
私たちの戸田市は音楽に力を入れている街です。 毎年、戸田音楽祭という名前で年間を通しての音楽コンサートを開催しているのもその一環です。 そんな戸田市では2月6日日曜日に「公民館バンド祭り」が開催されることになりました。場所は音楽ホールのある新曽公民館(新曽
戸田市のお土産が戸田公園駅前行政センターで買えますよ!
今日は千葉市生涯学習センターで企画された講座に出講いたしました。千葉市の仕事は今回で3年目。今日まで何度か担当の方とやりとりしてご苦労かけていたこともあり、何か戸田市を印象づけるお土産を持って行こうと思い、戸田公園駅前行政センターに寄りました。昨年10月に駅
新「戸田市こどもの国」 ここまでできています
一昨年から工事が続いていた戸田市こどもの国ですが、工事の外塀がはずれ、4月のリニューアルオープンに向けて、最終工事に入ったようです。写真は、今日、戸田公園駅に向かう途中で撮影したもの。裏門からです。昔の面影はないけれど、青くひらけた空に映える建物を見て、こ
さくらそう植え付けイベントが2月7日(土)に彩湖・道満グリーンパークで開催されます
戸田市の花は「サクラ草」。そのサクラ草の植え付けイベントが2月7日(土曜日)開催されます(荒天の場合は翌日の2月8日に順延)。場所は彩湖・道満グリーンパーク内のピクニック広場。10時より、2000株のサクラ草の苗を植える予定です。戸田市は「東京に荒川を挟んで隣接す
講演会「遊ぶって何だろう?〜のびのび育て!子どもの根っこ〜」2月21日(土)10時から戸田市文化会館会議室で開催
私たちの戸田市は、埼玉県で一番平均年齢が若いまちで、そのためか子育て関連イベントがいろいろと多いように思います。今回ご紹介するのもそのひとつ。講演会「遊ぶって何だろう?〜のびのび育て!子どもの根っこ〜」。長年、子ども達の遊び場に関わって来られた「天野秀昭
戸田市こどもの国学童保育室への入室についての情報が公開されています
1月21日の発表ですが、今年いよいよリニューアルオープンする戸田市立児童センターこどもの国に併設される学童保育室の入室についての情報が公開されました。この学童保育室は、戸田市が設置し、社会福祉法人さきたま会が指定管理者となって運営するものです。指定管理者制度
(埼玉新聞)訓練で連携の質高め 埼玉SMART
本日の埼玉新聞朝刊に、昨日ボートレース戸田で行われた埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)合同訓練の様子が記事紹介されました。これは、大規模災害で多数の負傷者が発生した場合に行う救助・救命活動の訓練で、神保国男市長をはじめ、援助隊員や戸田市の消防など約300人が
(番外編)NACK5リレーマラソン 3月8日(日)西武ドームで開催
彩湖・道満グリーンパーク周辺を会場とした戸田マラソンが開催される私たちの戸田市でも愛好家が多い「マラソン」ですが、3月8日(日)にあの西武ドームで「NACK5リレーマラソン」が開催されることになりました。西武ドームで開催されるマラソンは「初」だそうです。西武ドー
ハワイの音楽とフラダンスイベント Pilialoha Toda 1月25日(日)戸田市文化会館で開催
実は、戸田市内にはフラダンスを愛するサークルがいくつかあります。上戸田氷川神社で秋に開催される奉納演芸大会でも、私の町会から婦人会のフラダンスが奉納されるくらいです。さて、次の日曜日、1月25日(日曜日)に戸田市文化会館大ホールでそんなフラダンスのイベントが
親子ボート体験教室3月7日開催(ビーンズ戸田公園主催) ただいま申込受付中
戸田市はボートのまちとして知られています。戸田市は市民向けにボート教室を開催していますが、それとは別にビーンズ戸田公園が親子ボート体験教室を企画し、その申込受付を行っていました。 開催日は3月7日土曜日。10時からと11時からの2部制となっています。 10組20名
「塾より睡眠!?」 遊眠館ITO3代目嫁・伊藤純子さんのエッセイより
朝日新聞配達所ASA戸田スマイルセンターが発行するコミュニケーション紙スマイル通信1月号に、戸田市で68年続く寝具店 眠りの専門店 遊眠館ITO3代目嫁・伊藤純子さんのコラムが今回も掲載されていました。 第7回「塾より睡眠!?」 小学校に入ると、中学受験のために塾に通
(番外編)阪神淡路大震災から20年
今日はあの阪神淡路大震災から20年目の日です。私はあの日、東京千代田区で働いていていましたが、その日は朝に会議があり、いつもより早く出勤しました。朝のテレビは観ておらず、職場についてから、何か神戸で大きな地震があったらしいと聞き、テレビをつけたところ、目に
(番外編)富士山
個人的な話です。 今週の火曜日に仕事で長崎県佐世保市に行きました。 戸田公園駅から始発電車に乗り、赤羽で京浜東北線に、浜松町で東京モノレールに乗り継いで羽田空港に。 そして長崎空港行の飛行機に乗り込みました。 離陸して直ぐに見えてきたのが富士山です。最初
(防災情報)本日15日(木)から21日(水)まで各種災害用伝言サービスが体験利用できます
戸田市防災情報メールからお知らせがありましたので、以下、転載します。 いざという時のために各種災害用伝言サービスを体験しておきましょう。 (以下、戸田市防災情報メールの内容) こちらは、戸田市防災情報メールです。 防災とボランティア週間である本日1月15
戸田中央商店会 セサミフェスティバル 1月17日(土)10時から開催
戸田市下戸田にある戸田中央商店会が、次の土曜日(17日)にイベント「セサミフェスティバル」を開催いたします。戸田中央商店会は、戸田市のちょうど真ん中にある(戸田市のへそ)ことから、「へそ」→「へそのごま」→「ごま(sesami)という連想で、「セサミ」の名前を付
東日本大震災被災地復興応援コンサート 3月22日(日)開催
今年は阪神淡路大震災から20年。そして東日本大震災から4年目の年です。私は阪神淡路大震災が起こる一週間前まで神戸に滞在していました。神戸市東灘区に住んでいた祖母は震災で被災。給水塔が破裂し、玄関ドアがゆがんで開かなくなった高層住宅の部屋の中でタンスの下敷きに
戸田市市民活動向け専門講座「事業計画と予算の立て方」 1月18日(日)開催
戸田市ボランティア・市民活動支援センター(TOMATO)で行われる市民活動団体向け講座をお知らせします。団体でやりたいことを実現するには、当然ですが、行き当たりばったりでは難しいです。市民活動も事業のひとつですから、何をしていくのかを具体的にまとめる「事業計画
第1回戸田市ウィルチェアーラグビーフェスタ 1月31日(土)開催
車イスを使ったラグビー「ウィルチェアーラグビー」のイベントが、戸田市で初開催されます。ウィルチェアーラグビーは2004年のアテネパラリンピックより正式競技となり、日本もロンドンパラリンピックで4位となりました。戸田市からも選手が参加しました(このブログでも紹介
本日、10日午後2時から戸田サクラ歯科さんで新春餅つきがあります
今日は朝から戸田市役所南側の市役所南通りの清掃活動でスタートしました。 市役所南通りの景観と文化を育む会が主催して、毎月10日にやっている活動です。 タバコの吸殻が多く、特に今のシーズンは落ち葉が多いだけにその中にねじ込まれたような吸殻を見ると、火事にな
(埼玉新聞)人がつながるまち 戸田 新年の抱負
本日の埼玉新聞6面に「輝く未来地方創生 市町村の多彩な施策」特集。県内全市町村の年頭抱負が掲載されていました。 戸田市は「人がつながるまち」として、協働によるまちづくりを具現化していくため、4月に児童センターこどものくにを開設、学童保育室の利用を小学6年生ま
(再掲)ミュージカル「天狗のかくれ里」 2015年2月22日開演!
前にもお知らせしたミュージカルですが、本日、この劇団のプロデューサーの方とお会いしたこともあり、今一度ご案内させていただきます。2015年2月22日(日)、劇団「新生ふるきゃら」さんプレゼンツ、ミュージカル「天狗のかくれ里」が戸田市で開演されます。当日、ミュージ
戸田市賀詞交換会元気に開催 戸田市商工会新年名刺交換会は明日開催
本日、戸田市文化会館で午前11時より恒例となっている賀詞交換会が開催されました。 神保国男市長からは、昨年スタートした数々の市民協働事業の報告と今年の抱負が語られました。 人口が増え続けている戸田市(13万2000人)、埼玉県で平均年齢が一番若いまち(39.7歳)
(再掲)映画「じんじん」 戸田市上映会は1月24日(土)
昨年お知らせした映画「じんじん」戸田市上映会の開催日があと2週間ちょっととなりましたので、再び紹介させていただきます。この映画のモデルになったのは北海道の小さな町です。その町では絵本の読み聞かせを通じて子どもの豊かな心を育んできました。企画・主演はあの大
地域通貨戸田オール(100オール券)でtocoバスに乗車できるようになります(1月19日より)
戸田市にお住まいの方にお知らせです。きたる1月19日より、戸田市コミュニティバス・tocoバス(運賃100円)で、地位通貨戸田オールの100オール券が利用できることになりました。※ ただし、10オール券10枚では利用できません。利用できるのは100オール券のみです。これまでに
(番外編)福岡市のホット・ドッグスタンド
お正月休みも今日で終わりです。 本日、帰省先の福岡市から戸田市に戻ってきました。新幹線を使い、博多駅から戸田公園駅まで約6時間でした。 西日本は穏やかな陽気でしたが、途中、京都に差し掛かった辺りからは雪景色。それが関ヶ原を過ぎて名古屋に入ると雪も消え、また
(番外編)妖怪に乗っ取られて熊本駅が毛馬本駅に
お正月休み中なので今日も番外編で失礼いたします。 JR九州の熊本駅が、この年末、どうも妖怪たちに乗っ取られてしまったようです。 熊本駅が毛馬本駅に! なんのこっちゃと思っていたら、本当でした。 妖怪ウォッチ大人気ですねー。福岡市の広報誌も新年号は妖怪ウ
(番外編)福岡市博多駅前のイルミネーション
帰省している福岡からのリポートです。 戸田市も冬のイルミネーションに飾られていますが、私が帰省している福岡市の玄関口、博多駅前も美しいイルミネーションで飾られています。 皆様の今年の幸を祈りつつ、写真をご紹介します。
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。 今朝、1月1日、滞在している福岡では雪が降っています。降っているというか吹雪いています。福岡での雪は住んでいた当時は当たり前だったのですが、福岡を離れ関東で暮らしていると日常的に雪にあたるこ