今日の埼玉新聞トップ記事は「戸田市がスマートフォンを活用して市民と行政が情報を相互発信・共有できるアプリケーションを開発し、10月から運用を開始する」という記事でした。明日は午後1時半より、戸田市協働講演会。協働とは市民と行政がともにまちの問題を共有して力を
2014年01月
埼玉県がインフルエンザ警報を発令しました
昨日、埼玉県がインフルエンザ流行警報を発令しました。一週間に報告されたインフルエンザ患者が1定点あたり33.69人となり、国の定める基準30人を超えたためだそうです。 私の周りでもダウンする方がじわじわ増えてきています。 外出後の手洗い、うがい、十分な休養とバラ
戸田市こどもの国再整備の後のイメージパースが公開されました
平成27年4月完成を目指して工事が進められている戸田市こどもの国ですが、再整備後のイメージパースが、戸田市ホームページに数点公開されました。 http://www.city.toda.saitama.jp/457/456323.html 外観は工事に入る前に公開されたものですが、この度追加されたのは、児
戸田市パン選手権2013の結果が出ました
昨年10月から12月まで行われた戸田市パン選手権2013の結果が、本日行われた戸田ブランド委員会にて報告されました。 事務局から正式発表があるまでこのブログで金賞銀賞銅賞をどのお店が獲得したのかは公表しませんが、やはり人気のあのお店でしたね。 そして、戸田ブラン
(読売新聞)昔の遊び教わったよ 戸田市立美谷本小学校で昔の遊びを教わる会開催されました
昨日の読売新聞朝刊に戸田市立美谷本小学校で行われた昔の遊びを教わる会について記事掲載されていました。 一昨年の上戸田ゆめまつりでも戸田市内で昔の遊びを子供達に教えて下さるボランティアの方々にお手伝いいただきましたが、子供達にとってベーゴマや竹馬など体を動
神保国男・戸田市長が今年もサクラソウの植苗をされました(埼玉新聞)
神保国男・戸田市長が戸田市を水と緑のオアシス都市にしたいという思いから取り組まれている「戸田ケ原自然再生プロジェクト」ですが、今年も市民参加のサクラソウ植苗が行われました。その様子が今年も埼玉新聞に掲載されました。戸田市内でサクラソウが咲き誇っている民家
戸田市の真ん中・戸田中央商店会土曜へそ市で「ゴマ味噌焼きそば」が販売されました
一昨日にこのブログでお知らせした戸田中央商店会さんのプロジェクトグルメ「ゴマ味噌焼きそば」を食べてきました。実演販売されたのは、戸田市下戸田の下戸田ミニパーク。こちらで開催された戸田中央商店会の土曜へそ市の会場でした。戸田市にはアーケードのあるような商店
餃子の王将戸田公園五差路店本日リニューアルオープン
戸田市五差路の埼京線高架下にある餃子の王将、長らく耐震化工事で休業していましたが、本日リニューアルオープンです。 お店はうちの町会にあり、町会費を納めていただいています。 お知らせまで。
戸田市屋外広告物条例が平成26年7月1日よりスタートします
本日、戸田市では午後5時前から30分、戸田公園駅コンコース周辺において、今年7月1日よりスタートする「戸田市屋外広告物条例」について、ビラ配りを行いました。市内の景観に関する団体や経済団体や協会などがボランティアとして参加し、また、オトなバンド戸田倶楽部の皆さ
戸田中央商店会1月25日(土)開催の土曜へそ市で「うわさのゴマ焼きそば」が販売されます
戸田中央商店会と言えば、戸田市の真ん中を走る17号線本町交差点(北東角に牛丼の吉野家がある交差点)から東側に位置する商店会ですが、本町交差点近くの下戸田ミニパークで1月25日(土)10時より「土曜へそ市」が開催されます。模擬店や季節の産直野菜の即売会、古着販売な
戸田市・市民ボート教室の申込みが2月5日から始まります
昭和39年の東京オリンピックのボート部門の会場となった戸田市ボートコースを有する戸田市はボートのまちと言われます。戸田市ボートコースには各大学ボート部の艇庫が並んでおりますが、今年もこの戸田市ボートコースでの戸田市民と対象としたボート教室が開かれます。今年
神保国男戸田市長に具申した「協働への展望」が公開されました
2月1日(土)13時半より戸田市役所5階会議室で開催される「戸田市協働講演会」ですが、この協働に関して、先日、戸田市長に具申した「協働の展望」が戸田市ホームページに公開されました。この「協働の展望」は戸田市ボランティア・市民活動支援センター運営委員会が約1年か
広報戸田市で「TODAキッズ」コーナーに掲載する子供さんの写真を募集中です
広報戸田市は、自治体の広報誌としてはなかなか評判が良いと聞いたことがあります。このブログでも戸田市の情報を発信していますが、戸田市に密着した情報量はなんといっても広報戸田市です。もっとも、広報戸田市や市のホームページと私のブログでは読者層が少し異なるよう
第8回戸田音楽祭 1月26日(日)川井郁子ニューイヤーコンサート2014
戸田市を音楽で溢れるまちにしようと、戸田市、戸田市文化会館、市民団体が協力して立ち上げた戸田音楽祭も、年間を通して音楽を演奏するイベントとしてすっかり戸田市に定着しました。すでに、ピッツェリア・オオサキ、カフェ・ソニード、RISA!RISA!、コメダ珈琲店戸田公園
コーディネーショントレーニングを学ぶ会&親子教室 in 戸田 2月1日開催
「コーディネーショントレーニング」という言葉を聞いたことがありますか。運動神経が良くなると言われ、今、注目されているトレーニング方法です。トレーニングというと、筋トレを思い浮かべてしまいますが、コーディネーショントレーニングは「脳トレ+運動」ともいうべき
阪神淡路大震災でお亡くなりになった方々を悼むとともに・・・
今日1月17日は1995年に阪神淡路大震災があった日です。以前このブログでも書いたことがあるのですが、当時、私は大前研一さんの事務所にいて、朝会議に出るべく着いたところ、神戸での地震を知りました。そして事務所のテレビをつけたところ、そこに映っていたのは燃えてい
サミット戸田公園駅店が夏まで改装休業に入りました
リポートするのが遅くなりましたが、今週月曜日からサミット戸田公園駅店が改装休業に入りました。 写真は最終日の様子です。 物がすっかり無くなっていました。(^。^) 次のオープンは夏頃です。
戸田市は据え置き 埼玉県自治体で給食費値上げの動き 消費税率アップに伴い
今朝の埼玉新聞一面は、埼玉県の10の市町で4月の消費税率アップに伴い給食費を値上げする動きがあることを報じたものでした。 紙面には各自治体の動向一覧が掲載されていましたが、私たちの戸田市は、据え置きという判断でした。 それにしても、自治体で給食費が違うもので
戸田市のゆるキャラ・トマピー缶バッチができました
トマピー、ご存知ですか? 戸田市ボランティア・市民活動支援センターのマスコットキャラクターです。 同センターの合言葉は「『と』だの『ま』ちでみんな『と』もだち」、そこからセンターの略称が「TOMATO」となり、マスコットキャラクター公募の結果、トマピーが誕生し
明日、ケーブルテレビJCN埼玉の「デイリーニュース川口・戸田」に出ます
本日、11日のこのブログでお知らせしたとおり、2月1日に予定されている「戸田市協働講演会」の開催に先立ち、「協働の展望(案)」を、戸田市ボランティア・市民活動支援センター運営委員会として、神保国男・戸田市長に具申いたしました。その様子は、取材に来ていたケーブ
今日は成人の日 おめでとうございます!
本日は成人の日ということで、戸田市でも午前10時から戸田市文化会館で記念式典が行われておりました。 私は今日は仕事で市外に出ているのですが、駅に向かう道すがら着物姿の成人たちの姿を目にしました。 素敵でした。年齢を重ねるごとに着物姿は艶やかさを増しますが、
恋するフォーチュンクッキー戸田市バージョン 再生回数が20日間で10万回を超える!
このブログでも、先月にいち早くお知らせした「恋するフォーチュンクッキー戸田市バージョン」映像ですが、YouTubeでの再生回数が20日間で10万回を超え、そのことが本日の東京新聞にも掲載されました。記事では、この映像製作に至る背景が書かれています。記事によると、映像
戸田市が「2月1日(土)開催の協働講演会」を記者発表しました
2月1日(土)13時半より、戸田市役所5階会議室で「協働講演会」が開催されること、このブログでもお知らせしましたが、それに先立ち、来週の水曜日午後4時半に、戸田市ボランティア・市民活動支援センター運営委員会でまとめた「戸田市協働の手引き」を、運営委員会が神保
戸田市は人口13万人。子育て支援によりいっそう力を入れていきます
今日の埼玉新聞に埼玉県の各自治体の年頭の挨拶が掲載されました。 戸田市の挨拶では今週火曜日に戸田市文化会館で行われた賀詞交換会で神保市長が述べられた内容とほぼ同じでした。 戸田市は昨年11月に人口が13万人となり、全国的に人口が減少する傾向の中では、皆に選ん
サミット戸田公園店が1月13日(月)から夏期まで休業に入ります
ご存知の方も多いでしょうが、戸田公園駅1階にあるスーパーサミット戸田公園店が、耐震補強工事・改装のため、臨時休業に入るそうです。1月13日(月曜日)から夏期までということで、この辺りにお住まいの方にとってはちょっと生鮮食料品の買い物が不便になりますね。替わり
「餅食べて入れ歯取れたらサクラ歯科」・・・1月13日は戸田サクラ歯科で新春恒例もちつきが行われます
いまや戸田市上戸田の新春の風物詩ともなっていると噂されるあの行事が、今年も開催されます。「餅食べて 入れ歯取れたら サクラ歯科」そう、戸田サクラ歯科さん(戸田市上戸田4-10-7)の「もちつき」です。今週の週末からの3連休の最終日、13日月曜日(祝日)の午後2時
戸田市郷土博物館で今年も始まります「発見!昔のくらし展」
毎年このブログでお知らせしていますが、今年も戸田市郷土博物館で「発見!昔のくらし展」が開催されます。 戸田市郷土博物館は戸田駅の西側、戸田市立図書館の3階です。常設展だけでも古墳時代からの戸田市の様子や、戸田の渡しで賑わった頃の戸田市、戸田町から戸田市に移
戸田市広報番組「ふれあい戸田」1月放送は「戸田市の公民館事業紹介」です
戸田市の広報番組「ふれあい戸田」の1月号が公開されました。冒頭の神保国男市長の挨拶では、戸田市が特に力を入れて取り組む「子育て支援」と自治基本条例制定への動きについて市長が語られています。その後、戸田市の特徴でもある「公民館活動」についてリポートされてい
(番外編)東京・有楽町駅の火事後
個人的な話です。今日、帰省先の福岡市から戸田市に戻ってきました。移動に使ったのは新幹線。博多駅から戸田市までは約6時間の移動でした。朝10時前に新幹線に乗り込みましたが、新幹線は指定席・グリーン席が全て完売。私は指定席を確保していたのでよかったのですが、車
(番外編)幸せはいつも自分の心が決める
個人的な話で失礼いたします。例年に比べて長かったお正月休みも明日で終わりです。私も例年より長く親元に帰っておりましたが、明日、戸田市に戻ります。さて、本日、福岡市の陸の玄関・博多駅の辺りを歩いていると、こんな看板が目に入ってきました。しあわせはいつも自分
戸田市役所市民課窓口混雑予想カレンダーが公開されています
お正月三が日は今日で終わりですが、明日4日から戸田公園駅前行政センターでは証明書の発行サービスが始まります。また、例年、正月明けの市民課窓口は混雑しますが、例年の状況から「窓口混雑予想カレンダー」が戸田市ホームページで公開されています。http://www.city.tod
(番外編)博多駅前のイルミネーション
個人的な話ですが、正月は福岡市に帰省しています。 今日は博多駅前のイルミネーションをご報告します。 白と緑を基調としたイルミネーション。 戸田市のイルミネーションは白と青が多いですが、緑色も優しい光だと思いました。 戸田市のイルミネーション
謹賀新年 & 太宰府天満宮裏手のパワースポット
2014年となりました。 皆様、新年あけましておめでとうございます。 本年が皆様にとりましても素敵な年になりますよう、心より祈念申し上げます。 さて、現在、実家のある福岡市に帰省しておりますが、今日は初詣ということで太宰府天満宮に行きました。 太宰府天満