戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2013年02月

先日始まった戸田市議会定例会3月議会において、神保国男市長より、戸田市の平成25年度の施政方針が発表されました。詳しくはこの記事最後にある「続きを読む」をクリックいただくと全文が表示されます。今回は「誰もが健康でいきいきとし生活できるまち」について、新たに

先日始まった戸田市議会定例会3月議会において、神保国男市長より、戸田市の平成25年度の施政方針が発表されました。詳しくはこの記事最後にある「続きを読む」をクリックいただくと全文が表示されますが(ぜひお読みください)、平成25年度の主な施策としては、8つの分野

今朝の日経新聞にこんな記事がありました。 機能性やデザインに優れたという切り口ではないですが、こんな時代だからこそアナログ的な道具が感性を活性化させるのかもしれません。 かくいう私も企画をまとめたり、発想する時はノートにシャープペンシルです。 (日本経済
『時代のキーワードは「文具」かもしれない Part2』の画像

先日このブログで「自転車で楽しめるまち」という考え方がまちの活性化に繋がるのではないかということを書きましたが、今日の産経新聞の埼玉情報欄に、3月20日に大宮ソニックシティに隣接する鐘塚公園で自転車見本市「埼玉サイクリングショー」が開催ことが記事掲載されてい
『(産経新聞)県内経済活性化へ「自転車王国PR」 大宮で来月20日 県が見本市』の画像

私たち戸田市の戸田ボートコースでは、「イケチョウ貝」を活用した水質浄化の試みを行っています。イケチョウ貝による水質浄化は大阪の道頓堀で一定の成果を挙げているものですが、戸田市でも数年前から取り組み、副産物である淡水真珠は「戸田パール」として、戸田市から贈
『(埼玉新聞)開けば真珠輝く笑顔 浄化の貝採取 装飾品に 戸田で親子ら教室』の画像

戸田市は平坦なまちです。確か、市内の一番高い場所と低い場所との差が1.9mくらいだったと思います(間違っていたら訂正します)。そのため、戸田市に引っ越してきた時に思ったのは、まちの歩きやすさと自転車での走りやすさでした。確か6年ほど前だったでしょうか、私が仕
『戸田市を「自転車で楽しめるまち」に! 地域活性につながるきっかけづくり』の画像

本日午前8時から10時まで、戸田市こどもの国東側の通りに面したお花&雑貨屋さんウォーターとカフェ・マメシバで「ウマニの朝マルシェ」が開催されました。私はぎりぎりに行ったのでみかんや野菜の詰め放題だけやれましたが、なかなか面白かったです。ウマニの朝マルシェは
『ウマニの朝マルシェ&ピリ空さんコンサートリポート』の画像

このブログでお知らせしていましたが、明日23日土曜日、午前には戸田市こどもの国裏門そばのカフェ・マメシバ前でウマニの朝マルシェ、12時半からは後谷公園でピリ空さんのコンサートが開催されます。 ウマニの朝マルシェは24日もあります。 ピリ空さんのコンサートは一
『明日23日は午前中はウマニの朝マルシェ、12時半からは後谷公園でピリ空さんコンサートがあります!』の画像

今日は東京都三鷹市にある市立小学校で「歌舞伎の授業」を開催しました。5年ほど前に戸田市立芦原小学校でもやりましたが、三鷹市で行う歌舞伎の授業は毎年継続して、今年で5年目になります。私は4年前から関わっており、年に数回三鷹市に足を運んでいます。東京都三鷹市
『(番外編)東京都三鷹市の市立小学校で歌舞伎の授業に携わっています』の画像

飛び込んできたニュースです。永遠の若大将・加山雄三さんが、先日、戸田市のあるお店を訪問されたとのこと!そのお店とは、先日このブログでもご紹介した「うたたね工房」さんです。加山雄三さんは、テレビ朝日で月曜日から金曜日の9:55〜10:30に放映されている「若大将の
『加山雄三さん 戸田市に現る! 向かった先はあの「うたたね工房」さん』の画像

先日、戸田市ブランド委員会が開催され、1月末日に終了した戸田市パン選手権で投票された方を対象にした抽選会が行われました。詳しい結果は戸田市から発表されますが、2824人の方の投票があり、厳正なる抽選の結果、83名の方に賞品があたりました。(抽選作業の様子・・・
『戸田市パン選手権2012 抽選終了 さらに今年度も・・・!』の画像

NHK連続テレビ小説「カーネーション」の上映・トークイベントが開催されると、今日の読売新聞夕刊に案内されていました。テレビ番組の出演者らが番組を振り返る放送ライブラリーの公開セミナーです。3月16日(土曜日)に開催されるこのイベントは、東京都渋谷区代々木の文化
『(番外編)NHK「カーネーション」上映・トークイベント 東京・代々木で3月16日開催 応募受付中』の画像

今、戸田市役所が白い壁で囲まれています。 これは市役所の免震工事のためなのですが、その壁を市民への広報掲示板として活用していることが何度か新聞記事にとりあげられています。 こんな感じなのですが、個別にみるとなかなか面白いのです。 職員募集の案内だとか
『広報掲示板になっている戸田市役所免震工事の壁が評判です!』の画像

先ほど一年前のブログ記事を見ていて、1年前に私が最高に素晴らしいと思っている山梨県にある源泉掛け流しの温泉「山県館(やまがたかん)」に行ったことを思い出しました。その時は帰りは山梨県から埼玉県の秩父市に抜けるルートにしたのですが、ダム湖が凍っていました。
『(番外編・回想)一年前に凍ったダム湖に行きました』の画像

昨日の17日(日曜日)の埼玉新聞に「サクラソウ植え付け 再生エリアに市民が1500株 戸田」という記事が掲載されていました。サクラ草は戸田市の花に指定されています。昨年のこの時期も、神保市長が進められる「戸田ヶ原自然再生計画」の彩湖・道満グリーンパーク内の対象
『(埼玉新聞)サクラソウ植え付け 再生エリアに市民が1500株 戸田』の画像

戸田市の17号線本町交差点南側近くにある銭湯・サン光湯向かい側にあるカフェ「ミネ小屋」さんが、昨日で営業を終えられたとFacebookページで報告されていました。 このブログでリポートしようとしていたところでした。 いつか、また・・・。
『サン光湯向かい側のミネ小屋さん 惜しまれつつ営業終了』の画像

昨日のブログ記事で紹介した、ハニースタイルさん(埴淵加津子さん)の紙ものワークショップが、北戸田で開催されるという情報が入ってきました。北戸田でカラーリスト(1級色彩コーディネーター)として活躍されるhimaさんのご自宅サロンでの開催とのこと。詳しくは、hima
『2月28日(木)10〜12時 北戸田でHoneyStyle(ハニースタイル)のメッセージカードづくりワークショップ開催』の画像

すみません、お知らせするのがすっかり遅くなりました。戸田市立芦原小学校と言えば、戸田市の中でも学校の形や教室のスタイルなどで先進的な小学校として知られておりますが、その芦原小学校で一昨日より「芦原造形フェスティバル」が開催されています。今回は4回目となる
『<明日17日まで>戸田市立芦原小学校で「芦原造形フェスティバル」開催』の画像

このブログでも以前ご紹介した紙ものブランドのHoneyStyleさんが、さいたま市南区のクラフトカフェさんで「卓上フォトBookワークショップ」「紙ものワークショップ」を開催されます。開催日は、卓上フォトBookワークショップが2月18日(月曜日)10時半から12時、紙ものワー
『紙ものブランド「ハニースタイル」さん 卓上フォトブックワークショップ(2月18日)&紙ものワークショップ(2月23日)開催!』の画像

福岡に出張の際、福岡の一番の繁華街・天神で写真のような企画のお知らせがありました。 文具マルシェ。 えっ!?文具で人が呼べるの? もしかするとそう思う方もおられるかもしれません。 でも私は戸田市のさつき通りの古河屋文具店の森さんから、文具こそ時代の流れ
『実はこれからのまちづくりのキーワードは文具かもしれないと思うこと』の画像

先日・・・といっても2週間くらい前の話ですが、ある方と夜に待ち合わせて食事しようという話になって、お店の選定を任されました。待ち合わせ場所は品川駅。その方は普段仕事で忙しくされている方なので、なにか気晴らしになったらいいなと思って、ちょっと遊び心を出しま
『(番外編)新横浜ラーメン博物館に高知・須崎市の「鍋焼きラーメン」』の画像

戸田公園駅から徒歩7分。 私が住む戸田市鍛冶谷町会(かじやちょうかい)の一角に、古いおうちを改装した小さなセレクトショップ・うたたね工房さんがあります。 以前から町会の安全パトロールでお店の前を通る度に気になっておりましたが、本日初めてお邪魔いたしまし
『うたたね工房 戸田公園駅近くの小さなセレクトショップ』の画像

まもなくバレンタインデーですが、この時期になると「芥川製菓ファクトリーのアウトレット」で検索してこのブログにお越しになる方が増えます。はい、芥川製菓ファクトリーアウトレット2013、戸田市では第1弾が3月4・5日(月・火)、第2弾が4月3日(水)に開催されます。販売
『芥川製菓ファクトリーアウトレット2013(戸田) 3月4・5日&4月3日に戸田市文化会館にて開催』の画像

素敵なイベントニュースが飛び込んできました!!今月の最終土日にあたる2月23日・24日に、今は建て替え工事に入っている戸田市こどもの国裏門近くにある「マメシバ」前で「ウマニの朝マルシェ」が開催されるそうです。詳しくは写真をみてください。場所は戸田市コミュニテ
『<ニュース>戸田市「こどもの国」バス停近く・マメシバ前で2月23日・24日(土日)に「ウマニの朝マルシェ」開催!』の画像

本日は10日ということで、午前8時から市役所南通りの景観と文化を育む会の清掃活動がありました。場所は戸田市役所南側の市役所南通り沿いです。さて、それが終わって帰ろうとふと顔を上げると、市役所交差点角の居酒屋「天狗」の看板が撤去されていました。そして店舗の窓
『戸田市役所交差点 天狗の後にできるお店は天狗が業態転換したステーキレストランチェーン「ステーキ大作戦」』の画像

このところイベントのお知らせばかりになっていますが・・・。来週の2月14日はバレンタインデーですね。昨年のこの日も開催されたのですが、今年も戸田市文化会館で「ディスコ・バレンタイン」が開催されます。戸田市文化会館羽衣の間が、この日一日だけディスコ会場に大変
『第2回ディスコ・バレンタイン 2月14日戸田市文化会館で開催』の画像

2月17日(日曜日)に、「放射能汚染と健康」「地球温暖化」というタイトルの講演会があります。戸田市役所の免震工事が行われている関係で、今年は「とだ環境フェア」が開催されず、その代わりに何か市民に呼び掛ける機会をということで企画された講演会だそうです。「放射
『「放射能汚染と健康」「地球温暖化」講演会 2月17日に戸田市文化会館会議室で開催』の画像

私たち戸田市民の健康と安心にとって大きな役割を果たされている戸田中央総合病院グループさんの看護職就職相談会が、3月12日(火曜日)に開催されるとの情報をいただきました。今回の就職相談会の対象は、保健師、助産師、看護師、准看護師、ケアマネージャー、介護福祉士
『(お知らせ)戸田中央総合病院グループ看護職就職相談会 3月12日に開催されます』の画像

おかげさまで、このブログも毎日500人くらいの方にご覧いただけています。私もできるだけ戸田市に関する情報を集めるようにしていますが、やはり限度があります。そこで、何か戸田市内で行われるイベントのお知らせやお店の情報、その他があれば教えていただけないでしょうか

今ちょっと構想を温めていることがありまして、その準備ミーティングをやりました。場所は、戸田市川岸のさつき通りの端にある「喫茶バーバー戸田」さん。みかけは古い床屋さん。「喫茶」の看板はなく、その日のランチメニューが黒板に書かれているだけなので、遠目に見ると
『床屋さんではありません。カフェです! 喫茶バーバー戸田(戸田市川岸)』の画像

今日もイベント情報です。私が副会長を務める「市役所南通りの景観と文化を育む会」では、街角に音楽が流れる素敵な戸田市を目指して基本毎月最終土曜日に戸田市後谷公園街角広場で音楽イベントを開催しておりますが、今月の最終土曜日である2月23日も12時半よりミニコンサー
『戸田市後谷公園まちかど広場 2月23日(土)12時半より「ピリ空(から)」さんに演奏いただきます』の画像

戸田市の「植木市」といえば、昨年までは、市役所通りの第一小学校東側から市役所南通りまでを歩行者天国にしてゆるゆると開催され、テキ屋さんが出たり苗木を売ったりするようなイベントでしたが、今年はまったく生まれ変わります。場所は、上戸田ゆめまつりや戸田市商工祭
『戸田市植木市「花フェスタ」 会場を市役所西側に変更し新たな企画で3月30日(土)開催です』の画像

戸田市のお店情報です。 市役所南通り・市役所交差点角にある居酒屋の天狗がステーキ屋になるとか。 五差路近くにステーキガスト、戸田駅南にブロンコビリーがあるだけにどこのステーキが入るんでしょうね。情報が入ればまた報告します。 また、戸田公園駅南西方向のゴル
『戸田市役所南通りの天狗がステーキ屋に、パロット近くにはすきや店舗建築中』の画像

2月3日といえば、節分ですが、この日戸田市文化会館では昨年より行われてきた「第7回戸田市音楽祭」のメインコンサートが開催されます。「小山実稚恵 ショパン 華麗なる協奏曲の調べ 〜ショパンの神髄〜」この戸田市音楽祭は、戸田市を音楽があふれる文化のまちにしよ
『2月3日 戸田市音楽祭メインコンサート「小山実稚恵 ショパン 華麗なる協奏曲の調べ 〜ショパンの神髄〜」が開催されます』の画像

↑このページのトップヘ