今年も残すところあと一ヶ月となりました。12月になれば4日に衆議院選挙が公示となり、16日の投票まで選挙運動が行われることになります。衆議院は参議院とともに私たちの暮らしに直結する法律を議決する機関ですから、今度の選挙でどんな人が選ばれるかによって、これから
2012年11月
戸田公園西口にあの「ぎょうざの満州」が出店準備!
ぎょうざの満州と言えば、味もよければ健康に良い食材を使い、工場から毎日運ぶことができる地域にしか出店しないという高らかな理念を持っていることで知られている埼玉県の地元企業ですが、この旅、戸田公園西口に出店することになりました。場所は100円均一ローソンの裏辺
12月になると戸田市こどもの国と美笹商店会でイルミネーションが点灯します
明後日11月も終わりです。先日、戸田市役所南通りの後谷公園前に上戸田商店会によるイルミネーションが点灯しましたが、12月に入るとさらに、戸田市こどもの国、そして笹目神社裏側の川に沿って美笹商店会によるイルミネーションが点灯します。まず、12月1日の戸田市子どもの
戸田市パン選手権2012 喫茶 華(はな)さん(エントリーNo.09)
戸田市パン選手権エントリーショップリポート、今回はエントリーナンバー09「喫茶 華(はな)」さんです。華さんは、私が8年前に戸田市に引っ越してきた時に、戸田市に住んでいる友人から、戸田中央総合病院の近くにある美味しいお店と教えてもらった喫茶店。美味しいランチ
ゆるキャラサミット2012 in 羽生 トマピーは865体中298位と頑張りました!
11月24・25日の両日、埼玉県羽生市で行われた「ゆるキャラサミット2012 in 羽生」が閉幕しました。http://yurugp.jp/ゆるキャラグランプリにエントリーしていた、我らが戸田市ボランティア・市民活動支援センターのマスコットキャラクター「トマピー」は応募865体の中で298位
(東京新聞)233体ゆるキャラ大集結 ・・・ 我らがトマピーも写真に写っています!
今朝の東京新聞朝刊埼玉欄に「233体ゆるキャラ大集結」という記事が掲載されていましたが、そのカラー写真をよく見ると、戸田市ボランティア・市民活動支援センターのマスコットキャラクター・トマピーがちょっこり写っていました。それだけですが、なんか嬉しいです。(東京
戸田市パン選手権2012 天然酵母の店ボヌールさん(エントリーNo.08)
戸田市パン選手権エントリーショップリポート、今回はエントリーナンバー08「天然酵母の店ボヌール」さんです。戸田ボートコースから一番近いパン屋さん。しかも天然酵母のパンが生み出す美味しさが人気のお店です。戸田市パン選手権へのエントリー賞品は「天然酵母カレーパ
戸田市パン選手権2012 石窯パン工房暖家(だんけ)さん(エントリーNo.07)
戸田市パン選手権エントリーショップリポート、今回はエントリーナンバー07「石窯パン工房暖家(だんけ)」さんです。私が住んでいるところから一番近いパン屋さん。上戸田氷川神社の斜め前にあります。暖家さんを訪れたのは昨日の午前中でしたが、もうお店に近づいただけで
しんしんまつり(戸田市新曽新田口商店会のお祭り) 11月23日新曽南馬場公園で10時開催です
この時期、恒例の「しんしんまつり」が明日11月23日午前10時から午後4時に、新曽南馬場ふれあい公園で開催されます。これは戸田市の新曽新田口商店会のお祭りで、昔の懐かしさを感じる方もおられるかもしれません。模擬店のほか、生バンドショー、埼京戦隊ドテレンジャーショ
戸田市パン選手権2012 Do monsieur(ドゥ・ムッシュ)さん(エントリーNo.10)
11月15日から始まった戸田市パン選手権ですが、今日はエントリーナンバー10番のDo monsieur(ドゥ・ムッシュ)さんに行ってきました。午前11時20分頃に寄ったところ、戸田市パン選手権のグルメ部門にエントリーされている「メイプルハニー」は人気のため完売でした。お店の方
(番外編)肉まんでなく豚まん 豚まんといえば551のぶーたまん!
個人的な話です。コンビニによると、熱々の肉まんがすぐに目に入る季節になりましたが、関西出身の私にとって好きなのは、肉まんでなく「豚まん」です。それも、「551のぶーたまん!」というCMで有名な、大阪の551蓬莱の豚まんです。これが好物。http://www.551horai.co.jp/
明日11月20日に戸田中学校・戸田南小学校で緊急地震速報を活用した防災訓練が行われます
明後日の21日水曜日の午後10時頃と10時半頃に戸田市全域を対象としたJ-ALERTの試験放送が行われることはこのブログにも書きましたが、アクセスログをみると、明日、戸田中学校や戸田南小学校で行われる防災訓練にも、皆様ご関心がおありのようですので、お知らせします。戸田
戸田中央総合病院市民公開講座「乳房再建〜乳がんから解放される選択肢〜」 11月24日開催
先日の日本経済新聞埼玉版インフォメーション欄に、11月24日14時から15時まで戸田中央看護専門学校で開催される市民公開講座のお知らせが掲載されていました。タイトルは「乳房再建〜乳がんから解放される選択肢〜」で、戸田中央総合病院形成外科の宮本英子部長が手術の種類
(番外編)川口駅近くにある本格的ハンバーガーの店「FEEL BURGER(フィールバーガー)」
個人的な話です。本日は久しぶりにお休みをとれたので、午前中は休養し、午後に気分転換を兼ねて、本日から公開された「エヴァンゲリヲン新劇場版Q」を観てきました。昨晩日本テレビでこの前作「エヴァンゲリヲン 破」が放映されただけあって、今日映画館(アリオ川口・MOVI
戸田市こどもの国イルミネーション点灯式は12月1日16時から
秋深まり、日に日に空気が澄んでくる気配のする今日この頃ですが、これから戸田市のあちらこちらでイルミネーションが点灯し始めます。 既に本町交差点東側の下戸田ミニパークでは青白いLEDの光が輝いていますが、今月は市役所南通り後谷公園前(上戸田商店会)、さつき通り
戸田市では11月21日(水)に全国瞬時警報システム(J-ALERT)の試験放送が行われます
来週の水曜日、11月21日(水)に全国瞬時警報システム(J-ALERT)の試験放送が行われるとの発表が戸田市よりありました。全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは、国が国民保護関連情報や気象情報などの緊急情報を、全国の各自治体に通信衛星を利用して配信するシステムです。
戸田市パン選手権2012が、明日11月15日から始まります!
今日から配布が始まった広報戸田市と一緒に、明日15日から始まる「戸田市パン選手権2012」のパンフレットが配布されはじめました。戸田市パン選手権は、私も委員のひとりとして参加する戸田ブランド委員会(戸田市・戸田市商工会)が企画したイベントです。私たちのまち・戸
戸田中央総合健康管理センターにジャイアンツ選手のサイン
先日、戸田市役所の南側にある戸田中央総合健康管理センターで健康診断を受けました。 予約した際に知らされた集合時間は午前8時。前日午後9時以降は飲食禁止ということでしたが、その日は仕事が忙しかったため夕食を食べ損ねてしまい、前日晩は水だけ飲んで受診の朝を迎え
(番外編)チーバ君を探していたら、なんとくまモンとコラボしていました
今日も番外編です。先日、千葉に仕事で行った話を書きましたが、千葉と言えばチーバ君というご当地キャラクターが大人気だそうです。http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/chi-ba-kun/index.htmlhttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/chi-ba-kun/profile.html
(番外編)中野ブロードウェイの特大ソフトクリーム
今日は日曜日でしたが、午前中から仕事があり、その後午後3時半に東京・中野で地方から来てくれた方と会いました。 ひとりは熊本からお越しの方。私も手伝いながら熊本で撮影を続けている映画Cターン(野田香里監督)でお世話になっている方です。 もうひとりは今年の春ま
(番外編)B級グルメならぬB級グル麺!?
個人的な話です。今日は千葉市生涯学習センターで講座講師をいたしました。千葉には戸田市から埼京線で武蔵浦和乗換(武蔵野線)、西船橋乗換(総武線)で行く方法と、埼京線で赤羽乗換(京浜東北線)、秋葉原で乗換(総武線各駅停車)、錦糸町で乗換(総武線快速)という方
使用済みインクカードリッジを地域通貨戸田オールと交換して小学校に役立てよう! 交換事業第2期が始まっています
以前もこのブログに書いたのですが、エプソン、キャノン、ブラザーの使用済インクカートリッジ(正規品)と地域通貨戸田オールとの交換事業(第2期)が、戸田第1小学校・戸田南小学校の校区エリアで始まっています。これは、戸田市民・戸田市・戸田市商工会が参加する地域
11月21日に戸田市商工会で第二回商い塾開催 テーマは「ツイッター・フェイスブックで営業力強化」
今週の月曜日に戸田市商工会で開催された第一回商い塾では、iPhoneやiPadを使いながら何ができるか、仕事にどう活かせるかについてお話させていただきましたが、今月21日(水曜日)には、第二回商い塾が開催されます。21日のタイトルは「ツイッター・フェイスブックで営業力
11月10日鈴木光司氏(「りんぐ」「らせん」著者)を招いての子育て講演が戸田市文化会館で開催されます(入場無料)
今週土曜日・11月10日に、戸田市文化会館で子育てに関する講演会が開催されます。主催はとだ共同参画フォーラム実行委員会と戸田市。お話されるのは作家の鈴木光司氏。あの「リング」「らせん」の著者です。鈴木光司氏は「文壇最強の子育てパパ」を自認されるほど、子育てに
戸田広報番組「ふれあい戸田」の11月番組「地域に開かれた保育園 保育園地域交流事業」が公開されています
今日は戸田市商工会で、私が講師を務める講座「平成24年度商い塾 情報発信ツールを営業に活かす」第一回入門編「iPhone・iPadを知る・触れる・使ってみる」があり、先ほど自宅に戻ってきました。帰りに歩いた後谷公園前に市役所南通りはようやく紅く色づきはじめてきた木々
戸田収穫祭 12月2日(日)9〜12時 上戸田ふれあい広場で開催です
戸田収穫祭が12月2日(日曜日)に開催されます。これは、戸田農業祭、農(みのり)の秋祭り、等と名前を変えながら続いてきているイベントですが、戸田市内で収穫された農産物や友好都市等の農産物が販売されるイベントとなっています。今年は、いつもの戸田市役所内駐車場が
(番外編)福岡・JR久留米駅前にある大きな○と小さなアレ
今日も番外編かつ小ネタです。先日、九州・福岡県に行ってきました。正確に言うと、福岡市と久留米市です。久留米市と言えば、松田聖子、藤井フミヤ、田中麗奈の出身地。なので、駅前にあるからくり時計がある時間になると、松田聖子の赤いスイートピーの音楽が流れます。九
(番外編)福岡でみた「!」や「?」な広告・看板
個人的な話です。地方に出張すると、つい観てしまうのが駅や街中の広告や看板です。関東とは違ったセンスでつくられているものがいろいろあって、刺激をうけることが度々あります。私は昨日まで福岡に行っており、その際にそんな広告や看板をいくつか写真にとりましたが、そ
明日11月3日、戸田市文化会館で戸田音楽祭が行われます
今日、九州・福岡から戻ってきました。実は数日間、福岡に行っておりました。 写真はJR久留米駅。九州新幹線が開業して、博多から数えると二番目の駅です。 久留米は今、ひとりひとり・一つ一つが輝いてほしいという願いを込めて「キラリ・くるめ」というキャッチフレー
戸田市を含む埼玉県南4市防災情報マップ(GoogleMap)が公開されました
10月29日に、戸田市・川口市・蕨市・草加市の防災拠点がインターネット上で分かる埼玉県南4市防災情報マップが公開されました。http://202.229.28.57/GoogleMapを利用してつくられている防災マップです。(戸田市を中心としたエリア表示)地図上に、「主だった公共施設」「