戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2012年06月

個人的な話です。 戸田市に午後11時までに帰っている時に、私は一時間かけて6kmくらいをウォーキングしています。 ウォーキングというより競歩みたいな形で、腕も振りますが意識的に後ろに振り上げながら歩きます。夜なので明るめのTシャツをきています。 ところで、夜
『夜のウォーキングの途中で遭遇したある出来事』の画像

先日、蕨郵便局に寄った次いでに、そのそばにある蕨市立歴史民俗資料館分館に寄ってきました。私は歴史民俗に興味があり、仕事や旅行で地方に行ったときには時間があれば必ず歴史民俗資料館には寄ります。でもこの蕨市立歴史民俗資料館分館は、以前からずっと気になっていた
『(番外編)蕨市立歴史民俗資料館分館で気分転換』の画像

今日の埼玉新聞に、先日、後谷公園で行われた「12万人のキャンドルナイト in とだ」の様子が記事紹介されました。私は残念ながら、その日は九州にいたので参加できなかったのですが、盛況だったようですね。節電訴え1600の灯 戸田コップの水に浮かんだキャンドルに点灯して
『(埼玉新聞)節電訴え1600の灯 戸田』の画像

東京新聞朝刊に、ロンドン五輪のボート日本代表として出場する2人が神保市長を表敬訪問したことが記事掲載されていました。個人的な話ですが、地方でいろいろな方から「実は昔ボート部で、戸田のボートコースには何度も行ったことがある」という話をよく伺います。その度に
『(東京新聞)「楽しみ」「雰囲気学ぶ」五輪ボート2選手が戸田市長訪問』の画像

川口市の川口駅前キュポ・ラ一階入口に入ったら、その床にレインボー色の光がありました。 これはアートなのだろうか?と光源を探したのですが見当たりません。毎月私はここに来ているのですが、今までは気がつきませんでした。 どうみても太陽光が上のガラスを通して
『(番外編)川口駅前キュポ・ラ1階にレインボーの光が!』の画像

サミット戸田公園店にこんな広告がありました。 暑さと戦え!イケ麺戦士簡メンダー沙光斗(サミト)だそうです。 冬は戦隊モノシリーズで広告やっていましたが、今回は仮面ライダーのパロディです。 二つ揃って、スーパーヒーロータイムならぬ、スーパーヒーローセール
『暑さと戦え イケ麺戦士 簡メンダー沙光斗(サミット)』の画像

個人的な話です。九州から今日の午前に帰ってきました。福岡の実家を出たのが午前7時10分。福岡空港に7時40分に到着し、午前8時半発の飛行機に乗って羽田着10時5分。東京モノレールと京浜東北線、埼京線を乗り継いで、戸田公園駅に到着したのが午前11時過ぎで、約4時間
『(番外編)福岡から戸田へ そして大雨の中の九州自動車道』の画像

今日は福岡に来ています。 福岡は中心を流れる那珂川の東が博多地区、西が福岡地区で(真ん中に中州があります)、博多側は中世より商業の街として栄えました。安土桃山時代には豊臣秀吉も博多商人を重用しましたが、その後、関ヶ原の戦のあとに黒田長政公が福岡52万石を拝
『(番外編)福岡市天神地下街』の画像

個人的な話です。昨日より九州に来ています。羽田空港から飛び立ったのは朝の7時50分。雨が降る中での離陸でした。羽田空港を離陸すると、何十秒もしないうちに、もう雲の中です。そして、雲を突っ切ると、雲と雲の間にサンドイッチされた感じで雲の無い空間が広がっていま
『(番外編)空から日本を見てみよう(といってもほとんど雲ですが)』の画像

今日の朝日新聞朝刊に、戸田市が法政大学と行政課題の研究などについて事業協力協定を締結したと記事報道されていました。 戸田市は全国の中でも、自治体自身が政策研究所(政策シンクタンク)を持っていて、研究結果を政策に反映させている誇るべき自治体ですが、私たち市
『(朝日新聞)戸田市と法政大 事業協力で協定 行政課題の研究など』の画像

今日の埼玉新聞第一面にも載っていましたが、今週の土曜日に、さいたま市大宮にある鉄道博物館で一日限りのナイトミュージアムが開催されます。JR東日本東北新幹線が開業30周年を迎えることを記念してのイベントだそうで、なかなか魅力的。きっと大賑わいになるでしょうね。h
『(番外編)大宮の鉄道博物館で6月23日に一日限りのナイトミュージアムが開催されます』の画像

先日、久しぶりに歩行者天国が行われている秋葉原に行きました。事件があった場所なので、警察官の姿があちこちにありましたが、かなりの人出でした。こちらは各地に支店があるチケットショップの大黒屋。さすがアキバだけあって、ホビー、フィギュア、美少女系、アニメ、ア
『秋葉原 歩行者天国』の画像

戸田市の各小学校に子どもさんを通わせている皆様にお知らせです。昨年より、秋の上戸田商店会のお祭り「上戸田ゆめまつり」に開催場所を移した「地域通貨 de お店体験隊」の参加団体募集が始まりました。地域通貨 de お店体験隊とは、地域通貨戸田オール運営委員会が主催す
『上戸田ゆめまつりで開催される「地域通貨 de お店体験隊」の参加団体の募集が始まりました』の画像

戸田市に「大雨・洪水警報」が発令されています。 ご注意ください。 埼玉県戸田市 2012年06月19日16時58分発表 [発表] 大雨,洪水警報 [継続] 雷,強風注意報 特記事項 浸水警戒 ■ 浸水警戒期間 19日夜遅くから20日未明まで 注意期間20日未明まで 3時間最大雨量120
『戸田市に大雨・洪水警報が発令されました(6月19日16時58分発表)』の画像

読売新聞埼玉版に「子ども医療費 広がる無料化」という記事が掲載され、その中に、戸田市の事例が紹介されていました。戸田市は、今、開催されている戸田市議会定例会6月議会で、この子ども医療費の無料化(来年1月より中学生までが無料)が拡大されることが決議される流
『(読売新聞)子ども医療費 広がる無料化』の画像

味と香りの良さから私がとても気に入っている戸田市の自家焙煎珈琲豆工房まめぞうさんに夏の新商品が出ていました。お店でドリップしたボトルアイスコーヒーです。自家焙煎珈琲だけあって、その香りとすっきりとした味わいは、スーパーなどで販売されている市販のアイスコー
『戸田市自家焙煎珈琲豆工房まめぞうさん夏の新商品「お店でドリップ ボトルアイスコーヒー」』の画像

今日の埼玉新聞に、戸田市の成人式が行われる戸田市文化会館から一番近い着物屋さんである上戸田のきもの三京さんが記事掲載されていました。今日から戸田市文化会館で始まった展示会で、秩父の養蚕業者が育てた繭を紡いだ生糸を使って、三坂さんの生まれ故郷の山形県で染め
『(埼玉新聞)故郷と埼玉結ぶ織物 秩父の生糸、山形で製品化 戸田の呉服店主 三坂さん』の画像

昨日、午前は都内、午後は栃木県足利市に行ったことを書きましたが、その後はまた都内で打ち合わせでした。足利市駅には特急りょうもう号で行きました。足利市駅ホームから、渡良瀬川を挟んで足利市街地を臨む風景。東武鉄道足利市駅前には、風車の街・足利市にちなんだ風車
『(番外編)水辺の空間 東京・浅草の風景』の画像

今日は午前は都内での打ち合わせ、そして昼からは栃木県足利市に向かいます。 足利市へは北千住から東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の特急りょうもう号で向かうのですが、今日午前の訪問先から東京メトロ日比谷線に乗り込む前に、東銀座の歌舞伎座の前を通りました
『(番外編)東京・東銀座 歌舞伎座の建替え工事進行中!』の画像

個人的な話です。 先日、戸田公園駅でエスカレーターの点検作業が行われていました。 私はパソコンを自作や分解などをするようになってから、何気に機械の分解シーンを見かけるとじーと見てしまうようになりました。 いろいろ部品が並べてあり、またシャフトも色々な
『戸田公園駅のエスカレーター工事』の画像

戸田市の中で私が好きなスポットのひとつ、戸田公園駅の北東角から始まる万葉の花の道に、今年も紫陽花が咲き始めました。 中にはひとつだけ花を咲かしている紫陽花もあり、まさにこれからといったところです。 前にも書いたことがありますが、冬の時期はここまで
『戸田公園駅北東の万葉の花の道に紫陽花が咲き始めました』の画像

東日本大震災の影響で、昨年は中止になった戸田橋花火大会が、今年は8月4日(土)に開催されることは、このブログでも以前お伝えしましたが、荒川の河川敷に設けられる有料席の先行販売が、今週の木曜日(6月14日)より市内の取扱店舗で始まります。戸田橋花火大会で用意
『戸田橋花火大会 有料席は6月14日(木)から戸田市内取扱店舗で先行販売開始です』の画像

昨日のブログに書きましたが、今日、戸田市後谷公園街角広場で、東日本大震災被災地復興基金応援コンサートを開催しました。昨日から降り続いた雨もやみ、朝からカラッと晴れ渡った今日でしたが、私たち戸田市役所南通りの景観と文化を育む会では、まず、朝の8時集合で市役
『戸田市後谷公園で音楽コンサートを開催しました』の画像

今日から梅雨入りした戸田市ですが、明日は午後から晴れ間がのぞくとの天気予報。どうぞ、明日はお昼から戸田市役所西側、戸田市文化会館南側の後谷公園東南角のまちかど広場にお越しください。明日、正午から午後4時まで開催されるのは東日本大震災被災地復興支援基金おう
『戸田市後谷公園街角広場で、明日6月10日(日)12時から応援コンサートやります』の画像

今日も番外編で失礼します。鉄道が好きな方はもうご存知だと思いますが、明日6月9日(土)10日(日)の2日間、神奈川県横須賀市で「よこすかのりものフェスタ」が開催されます。しかも、単なる鉄道だけののりものフェスタだけあるのではありません。横須賀らしく海上自衛
『(番外編)6月9日(土)10日(日)神奈川県横須賀市でよこすかのりものフェスタ!』の画像

熊本・福岡出張から帰ってきました。写真は帰りの機内から撮影したものです。今日は九州から関東にかけて雲が多く、ほとんど雲海でした。そんな中、綺麗な写真をいくつか選び紹介します。まるで絵のよう!まさに雲海。白い雲 そして青い空。成長する積乱雲を飛行機は迂回し
『(番外編)航空機内から見た青い空 そして白い雲』の画像

しばらく前に新聞でもみたのですが、福岡にこんなバスが走っていて大人気になっていました。 福岡オープントップバス。 福岡は高層ビルがそれほど多くないため、広い空を堪能でき、また3mの車高からみる街の様子はいつもの目線とは違って気持ちよく映るとか。 http:/
『(番外編)福岡市で流行りのオープントップバス』の画像

今日も熊本からのリポートです。昨日のブログでは熊本のゆるキャラ(現地では「サプライズキャラクター」と呼ばれていますが)・くまモンを紹介しましたが、その続報です。今日は熊本の元気な商店街や熊本市のボランティア・市民活動支援センター「あいポート」を見学しまし
『(番外編)熊本のくまモン パート2』の画像

熊本に来ています。 熊本と言えば、ゆるキャラ・クマもんで知名度急上昇ですが、実際、街にはクマもんが溢れていました。 花火もクマもん! 戸田市にもいろいろキャラクターが増えてきましたが、熊本のクマもんほど愛されているとはまだ言えないかもしれません。
『(番外編)熊本はクマもんだらけ!』の画像

新聞等ではしばらく前に発表されていたのですが、戸田公園駅構内にもポスターが貼られていました。来年の2013年、埼京線の混雑解消のため、新型車両が導入されるとのことです。導入されるのは、E233系。既に、京浜東北線や中央線、常磐線、東海道線には導入されている車両で
『来年・2013年度から埼京線に新型車両がデビュー』の画像

「上戸田ばっかり市」といっても、お祭りイベントではありません。今日、戸田市五差路近くにある「自家焙煎珈琲豆工房まめぞう」さんに珈琲豆を買いにいった時に、一枚のチラシをもらいました。それがこの「上戸田ばっかり市」です。上戸田共同ちらし作成委員会がつくったも
『戸田市・上戸田ばっかり市』の画像

子育てがしやすいまちとして、待機児童の解消にも力を入れている私たちの戸田市ですが、今日の埼玉新聞第一面に「県内待機児童 3年連続減で過去最少 都市部は依然厳しく」という記事が掲載されていました。私たちの戸田市は、前年同月比でみると、待機児童の減少数が25人
『(埼玉新聞)戸田市は所沢市に次いで2番目の減少数 県内待機児童 3年連続減で過去最少 都市部は依然厳しく』の画像

私が委員の一人を務める戸田市ブランド委員会で審議し、戸田市優良推奨品にも加わったシフォンケーキをはじめ、美味しいスイーツを開発・販売する戸田市のファンシーフーズさんの工場祭が、明日、開催されます。ファンシーフーズさんは戸田市コミュニティバス・とこバス西循
『戸田市のファンシーフーズ工場祭 6月2日(土)開催!』の画像

↑このページのトップヘ