戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2012年05月

戸田市で10月に開催される戸田市商工祭で、私が委員長を務める地域通貨戸田オール運営委員会が主催する子ども達の仕事体験イベント「地域通貨 de お仕事体験隊」に、子ども達を率いる隊長役のボランティアをやってもらっている埼玉県立戸田翔陽高校で、6月9日に、不登校を
『(埼玉新聞)生徒自ら経験語る 戸田翔陽高 来月9日 不登校シンポジウム』の画像

埼玉県の中で一番平均年齢が若い街・わが戸田市ですが、今日の埼玉新聞に「子どもの医療費 中学生まで無料 来年1月から戸田市」という記事が掲載されていました。ますます戸田市は子どもを育てやすいまちになりますね!(埼玉新聞 2012年5月31日)子どもの医療費 中学
『(埼玉新聞)子どもの医療費 中学生まで無料 来年1月から戸田市』の画像

今晩は銀座で行った情報研究会で遅くなりました。今、戸田公園駅から家路についています。 さて、写真は先ほど寄ったスーパーサミット戸田公園店で目が惹きつけられたものです。 まずはこれ。 日本列島改造豆腐! 今の若い方には田中角栄首相が唱えた日本列島改造論な
『(番外編)日本列島改造豆腐・東京スカイツリープリン』の画像

埼玉新聞朝刊に、戸田中央医科グループの戸田中央看護専門学校で行われた「載帽式」のことが記事掲載されていました。私は20歳になる数日前に、母をガンで亡くしましたが、病気発覚後、末期とはわかっていながら、看護師さんたちにはずいぶんよくしていただきました。母にと
『(埼玉新聞)看護の心 白い冠に 戸田の専門学校で載帽式』の画像

28日午後、戸田市に大雨、洪水、雷注意報が発令されました。お気をつけください。http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/toda-city/東京アメッシュをみると、すでに埼玉県中南部では激しく降っているようです。ここはほぼリアルタイムで状況をみることができるので、お気に入り登
『戸田市に「大雨」「洪水」「雷」注意報発令』の画像

しばらく番外編が続き、失礼いたします。今日は、私が理事の一人を務めるNPO法人政策学校一新塾の卒塾(28期)入塾(30期)中間発表(29期)で、千代田区猿楽町に行ってきました。でも、その前に私の好きなお店で昼食。お茶の水駅近くにあるカリーライス専門店エチオピアがそ
『(番外編)東京・お茶の水「カリーライス専門店エチオピア」』の画像

今日の夜まで福岡にいます。 写真は、福岡市内のスーパーのトイレットペーパー売り場。 ここは福岡県ですけど、熊本県のキャラクター・くまもんのトイレットペーパーがありました。人気者のようです。 くまもんのイラストの脇をみるとサプライズキャラクターとありま
『(小ネタ)おしりセレブにサプライズキャラクター』の画像

個人的な話です。今日は朝5時に起きて、羽田空港に向かいました。羽田を飛び立って約2時間。降りたったのは雨降る九州・福岡空港でした。ようきんしゃったね(よくおいでくださいました)ふくおかは祭りに食べもん(ふくおかは祭りもよい、食べものもよい)どうか見所もい
『(番外編)福岡県福岡市にて 福岡空港・天神・大濠公園』の画像

私のFacebookでは既に紹介したネタですが、先日、JR高田馬場駅から地下鉄東西線高田馬場駅に繋がる階段を降りて行った左側に、あれ!?と思う広告を見つけました。 一瞬、ALLWAYS三丁目の夕日のポスターかなと思ったのですが・・・ 居酒屋さんの広告でした。 ポスター
『(番外編)小ネタ・ALLDAYS 三杯目の誘惑』の画像

戸田市の戸田公園駅を戸田市役所側に降りて徒歩数分。戸田中央総合病院や戸田市こどもの国横にある戸田中央リハビリテーション病院の屋上には、戸田市が開発して商標登録している屋上緑化システム「フェルトガーデン戸田」の技術を使った屋上緑化庭園があります。この屋上緑
『戸田中央リハビリテーション病院 屋上緑化庭園』の画像

今日の読売新聞朝刊埼玉欄に、このブログでも何度か紹介している、戸田中央リハビリテーション病院の屋上緑化庭園についての記事が掲載されていました。(読売新聞 2012年5月23日)屋上庭園でリハビリを 戸田の病院 段差など設置、訓練補う 戸田市本町の戸田中央リハビリ
『(読売新聞)屋上庭園でリハビリを 戸田の病院 段差など設置、訓練補う』の画像

少し前に茨城にとあるバスハイクで行ったことをこのブログに書きましたが、その続きです。ところで、まずこの写真は何でしょう?アイス? お菓子?・・・ 答は「納豆」です。茨城・水戸といえば納豆ですね。私は両親が関西出身ということもあり、家庭の食事には一切納豆が
『(番外編)中国を意識して萌える商品 茨城空港』の画像

嬉しいことにくもの間から、お日様の日がさしています。 日食が始まりました! 金環日食になっている時、夕暮れのような薄暗さになってました。
『日食が始まりました!』の画像

明日は金環日食。戸田市の天気は曇りのようですが、晴れてほしい!と祈りつつ、明日を迎えたいと思います。気象庁の発表では、近畿や北陸、関東甲信、東北南部では晴れ間もある見込みだそうです。東京での日食の始まりは6時19分2秒。金環日食は7時31分59秒から7時37分00秒
『明日は金環日食(見えるかな?) 前夜の予習です』の画像

快晴の空の下、戸田市立第一小学校では運動会が開かれています。 暑すぎるほどの陽気ですが、晴れて良かったですね。先日からのブラスバンドの練習の成果も出ていたようです。 紫外線にかなり焼けそうな日ですが、しっかり予防やフォローしてくださいね。
『戸田市立第一小学校で運動会開催中』の画像

埼玉県は昨日18日に、利根川水系から取水する行田浄水場(行田市)と庄和浄水場(春日部市)の浄水処理水から基準値を超えるホルムアルデヒド(発癌物質のひとつ)が国の基準値を超える濃度で検出されたことを発表しました。行田浄水場では、18日夜より取水停止していました
『埼玉県行田浄水場(行田)・庄和浄水場(春日部)で基準値超えるホルムアルデヒド検出 ただし戸田市は給水区域ではありません』の画像

先日、お店で気になるパンを見つけました。 その名も「プッチンプリン蒸しパン」、パンメーカーとグリコのコラボ企画のようです。 プリン味の蒸しパンということで、食べてみました。 確かに! 私はプリンが好きで、子供の頃に給食に毎月一度出るプリンが楽しみで
『(小ネタ)プッチンプリン蒸しパン!』の画像

戸田市を走る17号線の本町交差点(北東部に牛丼の吉野家がある交差点)から西側にちょっと入ったところにある上戸田ふれあい広場を会場に、6月3日にウイング祭りが開かれます。 毎年恒例になっている本町商店会のお祭りで、焼きそば、射的やサイコロゲーム、抽選会などが
『戸田市本町商店会のウイング祭り 6月3日開催!』の画像

今日の埼玉新聞朝刊に「戸田ロータリークラブ 献血1日で550人 40年続き県内でトップ」という記事が写真入りで掲載されていました。昨日、一昨日ブログに書いた戸田中央総合病院南側の木材市場の前を通りかかったら、献血車数台が出て大きく献血活動が行われていました。私は
『(埼玉新聞)戸田ロータリークラブ 献血1日で550人 40年続き県内でトップ』の画像

昨晩のプロフェッショナル〜仕事の流儀はご覧になりましたか。私は天野篤医師の姿にただただ感動するばかりでした。 ところで、その天野篤先生が毎週火曜日と金曜日に手術の執刀をされている戸田中央総合病院の南側にとても素敵なスポットがあるのはご存知でしたか? それ
『戸田中央総合病院南側の小さな憩いスポット』の画像

天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術を執刀された天野医師については、先日、このブログでも埼玉新聞記事などを紹介し、NHKプロフェッショナル仕事の流儀でも放送されると書きましたが、その放送日が今日となりました。毎週、火曜と金曜に戸田中央総合病院でも執刀される天野篤
『今晩午後10時からのNHK プロフェッショナル仕事の流儀で、戸田中央総合病院でも毎週執刀される天野篤医師が紹介されます』の画像

今日はとあるバスハイクに参加して、茨城県に行って来ました。 写真はその途上に立ち寄った守谷サービスエリアに展示されていた車です。 車ですが・・・耳がある! 何ですかこれは?と思いつつ、側面をみると、「届けます、つなげます、東日本応援メッセージ」とありし
『(番外編)大きな耳の・・・車!(^◇^;)』の画像

今年もこの時期がやってきました。戸田市のお隣り・さいたま市浦和区の名物のひとつといえば「うなぎ」です。そのうなぎをPRするお祭り・うなぎまつりが今年も開催されます。日時は来週の土曜日、5月19日。午前10時から午後3時まで。場所はさいたま市役所東側広場。JR浦和
『(番外編)さいたま市浦和区 うなぎまつり 2012年5月19日(土)開催』の画像

このブログで前にも報告しましたが、私は地元・戸田市で上戸田中年合唱団というサークルに入っています。この合唱団を指導くださるのは、アッコ先生こと小沼明子先生とさゆり先生こと小沼さゆり先生で、お二人はミュージックスタジオ・ファミールを運営されています。http://
『ミュージックスタジオ・ファミールのウクレレサークル「ポロぽろんカフェ」の練習を見学』の画像

本日、午後4時より戸田市商工会で戸田市産業推進交流会が開催されました。第一部では、戸田市優良推奨品(戸田ブランド事業)の認定式が行われ、市内で活動する市民活動団体エコ・とだ・ネットワークさん、突然の洪水から建物の浸水を防ぐシステムを開発された大同機工さん
『戸田市の企業 e-Sports を戸田市発で展開 エウレカコンピューター(株)さん』の画像

わが戸田市の広報番組「ふれあい戸田」の映像がYouTubeの戸田市チャンネルでも公開されました。先月(4月)は神保国男市長も登場され、戸田市の平成24年度の施政方針について語られましたが、今月は「春風と共に史ある記」ということで戸田市の名所旧跡を巡る「戸田市史ある

戸田市は近年、彩湖・道満グリーンパーク内に戸田ヶ原再生エリアを設け、自然再生を図っていますが、そこに「戸田(トダ)」の名前が冠された「トダスゲ」が穂を出したとの記事が、本日の埼玉新聞に掲載されました。トダスゲは絶滅危惧種のひとつですが、戸田ヶ原の自然再生
『(埼玉新聞)絶滅危惧種トダスゲ 風に揺れる穂 今年も 戸田ヶ原自然再生エリア“里帰り”大事に育成』の画像

昨日は関東の一部で突然天候が崩れました。茨城県では竜巻が発生しました。前日の土曜夕方は、彩雲が出るほどの天気だったのにびっくりです。昨日は、突然の物音にびっくりしました。外をみると、横殴りの激しい雨。空もにわかにかき曇ってきました。もう向こうがみえません
『戸田市では昨日雹(ひょう)が降りました』の画像

戸田中央リハビリテーション病院屋上にある屋上緑化庭園については、前にこのブログにも埼玉新聞の記事を紹介したことがありますが、今日の朝日新聞にも「屋上庭園もリハビリの場に 戸田の病院に200平方メートル完成」というタイトルで記事掲載されました。そのうち見学させ
『(朝日新聞)屋上庭園もリハビリの場に 戸田の病院に200平方メートル完成』の画像

個人的な話です。ゴールデンウィークも後半になりましたが、今日の私は仕事で市外に出て、ちょっと疲れてしまいました。私にとって身体が疲れた時に行く場所は温泉です。温泉といえば、やはり源泉掛け流しの温泉で、それを求めて県外まで遠征することもありますが、実は銭湯

4月30日の東京新聞こちら特報部に「原子力ムラに宿敵現る 『スイシンジャー』新作動画 怪人・小出『再稼働あきれた』」という記事が掲載されました。記事のリード文にはこう書かれています。「原子力ムラを皮肉る内容で話題を呼んだお笑い動画「絶対!原子力戦隊スイシン
『(番外編)原子力ムラに宿敵現る 「スイシンジャー」新作動画 怪人・小出「再稼働あきれた」』の画像

以前このブログでもお知らせしましたが、金環日食がいよいよ今月21日に迫ってきました。私は早々に日食用の眼鏡をかっておりまして、天気が良ければ早朝から荒川河川敷で見たいと思っています。さて、この日食ですが、国立天文台のホームページに特設ページが設けられていま
『話題高まる金環日食 東京では5月21日午前7時31分59秒から37分までを見逃さないように!』の画像

このブログでも前に埼玉新聞でのインタビュー記事を紹介させていただきましたが、天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術を執刀された順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授を特集した番組が、5月14日に放映されます。番組は、「NHKのプロフェッショナル仕事の流儀」です。ht
『天皇陛下の手術を担当された天野医師(戸田中央総合病院でも定期執刀)を特集したNHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」が5月14日に放映決定です!』の画像

↑このページのトップヘ