か先日、地域通貨戸田オール運営委員会があったときに、差し入れでいただいた甘食パンがありました。聞くと、戸田公園駅近くのゴルフ練習場のパロット前に新しくパン屋さんができたとのこと。かつてあの辺りには川岸のさつき通りにパン屋さんがあって人気だったのですが、お
2012年03月
TSUTAYA戸田公園店 本日オープン
このブログでもお知らせしてきたTSUTAYA戸田公園店が、本日オープンの日を迎えました。かつて17号線にあったTSUTAYAが撤退して数年、もう戸田市にはできないのかと思っていましたが、やはり若い世代が多いまちであることを反映してか、戻ってきました。今度は戸田市五差路の
戸田市がFacebook・ツイッター・YouTubeで公式アカウント開設 情報発信が始まりました!
戸田市に住む皆様、朗報です!戸田市がFacebook、ツイッター、YouTubeのそれぞれに公式アカウントを開設し、情報発信を始めました。埼玉県内の自治体としては、公式アカウントでのFacebook活用は初めての動きです!そろそろやらないかなと思っていたら、さすが我が戸田市です
(埼玉新聞)天野篤順大医学部教授に聞く 下
昨日に引き続き、埼玉新聞に、先月に天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術を執刀されたオフポンプ方式のトップドクター・天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授のインタビュー記事(後編)が掲載されています。天野教授は、毎週水曜・金曜の2日間、戸田中央総合病院
(埼玉新聞)天野篤順大医学部教授に聞く 上
埼玉新聞朝刊に、先月、天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術を執刀された順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授のインタビュー記事が第一面に掲載されていました。天野教授は、人工心肺装置を使わないで心臓手術を行うオフポンプ手術のトップドクターであり、なんと順天堂
戸田を紹介 荒川之下流三十景その二十八
先日、桜のつぼみを見にいった帰りに、戸田競艇の辺りから荒川の堤防の遊歩道を通りましたが、その道に写真のような地域紹介の案内版がたっていました。写真をクリックすれば別画面で大きな画像が開きますが、よくみると、へぇ〜そうなんだ!と思うような情報もありました。
(埼玉新聞)戸田市 災害時の協力約束 県トラック協などと協定
今朝の埼玉新聞朝刊に「戸田市 災害時の協力約束 県トラック協などと協定」という記事が掲載されていました。先日、埼玉新聞、東京新聞、朝日新聞に、戸田市が和光市と結んだ災害時相互応援協定が記事掲載されていましたが、神保国男市長のリーダーシップのもと、戸田市は
戸田市菖蒲川の桜のつぼみ ずいぶん膨らんでいます!
関東での桜の開花予測は3月31日だそうですが、今日、戸田市内の桜の名所のひとつとして知られている菖蒲川に観に行くと、桜のつぼみがずいぶんと膨らんでいました。ピンク色の花びらも少しみえますね!これで暖か日が続くといっきに開きそうです!菖蒲川では、すでに提灯が
(埼玉新聞)独自商品に魅力 隠れた名店紹介 県の「地域で元気な商店」事業
今日の埼玉新聞朝刊第一面に「独自商品に魅力 隠れた名店紹介 県の『地域で元気な商店』事業」という記事が掲載されていました。戸田市からも「コンディトライオオハシ」さんと「季の杜(ときのもり)竹野」さんが「がんばる元気な商店アクセスランキング」20以内にエント
戸田駅そばのステーキ&ハンバーグの店・ブロンコビリーはお気に入り!
戸田駅のそばに、チェーン店ですが、私が気に入っているお店があります。ブロンコビリー、炭火焼きのステーキ&ハンバーグのお店です。お肉もハンバーグも美味しいのですが、お店の雰囲気もなかなか洒落ているし、なんといってもサラダバーが充実しているのがありがたい!ス
戸田市に春の訪れ・紅白梅!
実は戸田市には梅が多いんです。 ですから、春の香りといえば、まず市内のあちらこちらでほころぶ梅の香りです。 写真は戸田公園駅北東にある万葉の花のみちにある梅。白梅は満開で、紅梅はこれからほころぶところでした。 昨年あたりから、梅や桜、桃が同じ時季に
(番外編)明日3月22日は東京スカイツリー個人入場券予約抽選受付開始日です
戸田公園駅のホーム南側の端からも見える東京スカイツリー、5月22日に開業ですが、いよいよ明日から個人入場券の抽選受付が始まります。明日から受付が始まるのはインターネット受付です。ただし、先着順でなく、「抽選受付」です。5月22日から7月10日までの入場券は完全
戸田市こどもの国前で、今日も阿佐美やさんが元気にやき芋販売されていました!
先日、阿佐美やさんの焼き芋販売復活をお知らせしましたが、今日も元気な阿佐美やさんの姿が戸田市こどもの国前にありました。今日は懐かしのテーマソングもかかっていました。今後も基本的に土日営業だそうです。4月15日まで営業されるとのこと。今日は紅あずまと鳴門金時
TSUTAYA戸田公園店 3月30日金曜日オープン
以前このブログでもお知らせしていましたが、戸田市五差路西側の100均ショップ・フレッツのフロアに、TSUTAYA戸田公園店が3月30日金曜日にオープンいたします。 営業時間は朝9時から深夜1時まで。 駐車場も完備されていますので、きっと賑わうことでしょうね。
(番外編)調布市の「ゲゲゲの鬼太郎」商店街・天神通り商店街
今日は個人的なつながりから、東京都調布市で行われた調布市民歌舞伎を観に、調布まで行ってきました。その帰りに、せっかく調布まで来たのだから、商店街を歩こうと思い、駅周辺を散策していると、天神通り商店街に辿り着きました。調布市は、昨年のNHK朝の連続ドラマ「ゲゲ
(埼玉新聞)未来へ育て川越しの絆 荒川挟み対岸の戸田市と和光市 災害時相互応援で協定
今朝の埼玉新聞第1面に「未来へ育て川越しの絆 荒川挟み対岸の戸田市と和光市 災害時相互応援で協定」という記事が大きく掲載されていました(東京新聞埼玉版にも掲載されていました)。和光市は、荒川を挟んで戸田市に隣接する市で、埼玉県の中でも平均年齢が若い市とし
(埼玉新聞)埼玉の妖怪を紹介 県作成ガイド本「新たな魅力発信を」
3月7日ですが、埼玉新聞に「埼玉の妖怪を紹介 県作成ガイド本『新たな魅力発信を』」という記事が掲載されていました(3月15日の日本経済新聞埼玉欄にも紹介されていました)(埼玉新聞 2012年3月7日)埼玉県内で伝承されている妖怪を集めたガイドブック「幻想百物語
(埼玉新聞)戸田中央総合病院にコーヒー店オープン
戸田中央総合病院に、2月末にタリーズ戸田中央総合病院店がオープンしたことはこのブログでもオープンセレモニーの紹介とともにお伝えしましたが、3月7日の埼玉新聞にその紹介記事が掲載されていました。私も日曜日の朝などに、利用させていただいております。(埼玉新聞
災害対策 戸田市の備蓄食料は2日分 県内市町村の半数は1日分の中で
今日の読売新聞埼玉欄に「備蓄食料 半数が『1日分』 県内63市町村 個人の備えに依存」という記事が掲載されていました。(読売新聞 2012年3月15日 朝刊)首都圏直下型地震などの巨大災害の備えとしての備蓄食料を調査したところ、県内の半数の自治体が「1日分」以下
可愛い牛さんの絵がポイント!? 森永のたっぷり飲めちゃう練乳オレ
コンビニはシビアで、売れ筋商品以外は次々に入れ替わっていきますので、定期的にチェックしていると勉強になります。さて、今日近くのセブンイレブンに寄ると、こんな飲料が置いてありました。森永のたっぷり飲めちゃう練乳オレ!やはりこの可愛らしい牛さんの絵がポイント
戸田市 降下物(ちり・雨水)に放射性物質不検出 1月30日〜2月27日までの調査分
戸田市ホームページで、1月30日から2月27日までの間に、戸田市美女木にある介護老人福祉施設(ろうけん戸田)屋上にデポジットゲージを置き、1ヶ月連続して採取したちりや雨水などの降下物の放射性物質を調査したところ、不検出だったことが報告されました(12月26日から
(埼玉新聞)女子ソフトボール・戸田中央総合病院
今日の埼玉新聞朝刊に「女子ソフトボール・戸田中央総合病院 1部復帰で練習に熱」という記事が掲載されていました。戸田中央総合病院の女子ソフトボール部の方々は、冬の戸田市こどもの国イルミネーション点灯式の際にも元気で溌剌とした明るさで式典を盛り上げておられま
戸田市こどもの国前で「阿佐美や」さんが本日焼き芋販売を復活されます!
東日本大震災から1年がたちました。大災害の犠牲になられた方のご冥福を改めてお祈りするとともに、未だ生活を取り戻せないでいる被災者の方々と目に見えない放射能への心配をせざるをえなくなった多くの方々の、環境と心の復興を目指して今後も歩んでいきたいと願います。
戸田市保養所「白田の湯」に泊まって伊豆を巡るバスツアー
静岡県の東伊豆にある戸田市の保養所・白田の湯(しらたのゆ)で、伊豆を巡るバスツアーが企画されています。2泊3日で白田の湯に泊まり伊豆半島を巡るバスツアー。人気だそうです。私の周りにも白田の湯が気に入って、定期的にのんびりしにいく方がいらっしゃいます。バス
(番外編)新橋演舞場で歌舞伎を観た帰りに見たおーんなじ色!
先日、新橋演舞場に歌舞伎を観に行きました。夜の部で、演目は「佐倉義民伝」「唐相撲」「小さん金五郎」でした。今まで何度も新橋演舞場には足を運んでいますが、今回の演目も面白かったです。佐倉義民伝は、江戸時代初期の実話をもとにした時代物で涙なしには語れません。
(番外編)すべらないアシカなど・・・京急電鉄の駅広告
いずれまた書きますが、地域でカリキュラムづくりを行うコミュニティスクールの先進地域である東京都三鷹市立第七小学校で、歌舞伎義太夫語りの授業を私も関わりながら今日と明日と行っています。歌舞伎をテーマにした授業を三鷹市で行うのは今年で3年目。今年は一昨年は戸
戸田市の百歩ラーメンで「鬼、行きますか!」
今日、戸田市内での仕事の後に、クライアント様に戸田市役所南通りの戸田サクラ歯科東側にある百歩ラーメンにお誘いいただきました。 席につき、ふと壁をみると、期間限定メニューが貼っています。 そのメニューは担々麺でしたが、辛さの程度によっていくつかランクがあり
戸田市の防災対応 埼玉県内の他市に先駆け、全市立小中学校にPHSとデジタル無線機の配備を決定
まもなく東日本大震災から1年となりますが、今開催されている戸田市議会で神保国男市長から発表された施政方針でも、戸田市は防災対策に特に力を入れることが示されました。そして、今日、「戸田市内の市立小中学校の全校に、防災対策としてPHSとデジタル無線機が配備される
戸田市 市民活動サポート補助金 平成24年度分 応募受付中
私たちの戸田市では、何らかの形で地域に関わることが、地域と自分が繋がっているという思いを深めたり、地域のことを我がことと感じるようになったりするなど、人としての生きる力を高めるという思いから、市民活動やボランティア活動を応援しています。私も、よそから戸田
戸田市後谷公園まちかど広場で12時半から音楽コンサート開催です
戸田市役所西側、戸田市文化会館南側にある戸田市後谷公園まちかど広場にて、本日12時半より東日本大震災復興応援コンサートが開催されます。 主催は、私が事務局を務める戸田市役所南通りの景観と文化を育む会。基本的に後谷公園まちかど広場で毎月最終土曜日に音楽イベン
戸田市の四季写真を募集 戸田市フィルムコミッション
私も関わっている戸田市商工会も構成団体のひとつになっている戸田市フィルムコミッションで、今、戸田市の四季写真を募集しています。http://www.toda-fc.jp/photocontest.html戸田市は、東京に隣接する水と緑のオアシス都市を市の特徴としてPRしている街でもあります。そん
ビーンズ戸田公園店で福岡の銘菓販売中!
ビーンズ戸田公園の奥にあるお菓子屋さんの店頭で、私にとっては懐かしい福岡のお菓子を見つけました。「博多の女」です。ちなみに博多の女と書いて「はかたのひと」と読みます。製造元は「二鶴堂」。(比較的新しい)博多ぽてとも美味しいお菓子です。博多の女は私が子供の
戸田市五差路そばの100均リニューアル&そして奥に新生TSUTAYAのスペースが⁉
戸田市五差路から南町に向けて直ぐの場所の100円均一ショップFLETSが店舗改装に入ると知ったのは1がつ末あたりでした。店舗に寄った時にあれ?何か商品が少なくなっていると思って貼り紙をみたら、その日がリニューアル前の最終日でした。 あれから一ヶ月、そのフレッツは