戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2011年10月

今日は朝から気持ちよく晴れた日になりました。 爽やかな秋空のもと、今年で5年目となるピンクリボンウォークIN戸田市が、戸田市役所からスタートしました。 一昨年は700人くらい、昨年は1400人くらいの参加があったそうですが、今年はなんと2000人を超える参加者となった
『ピンクリボンウォークIN戸田市が開催されました!』の画像

今日は午後3時より、戸田市後谷公園街角広場で、ハロウィンにちなんだ音楽コンサートを行いました。 主催は、市役所南通りの景観と文化を育む会。私はその、事務局長を務めています。 午後2時半くらいに会場設営に後谷公園に到着した時、正直、我が目を疑いました。公園が
『戸田市後谷公園でハロウィンコンサート本日開催!』の画像

戸田公園駅改札の向こう側にあるビーンズ戸田公園の奥にあるお菓子屋さんに、今、森永のビッグサイズキャラメルがありました。 ミルクキャラメルやさつまいもキャラメルがありますが、中でも私のオススメは、あずきキャラメルです。 小さいもの(普通サイズ)のものはサ
『戸田公園駅前ビーンズで巨大あずきキャラメル売っています!』の画像

今週の土日は戸田市でもイベントが目白おし。 先ず土曜日にはもはや、恒例となったハロウィンイベントが、上戸田商店会の協力店で開催されます。 子供達がお店にいって「トリックアンドトリート!」と叫ぶとお菓子がもらえる企画です。 なお、最後は戸田市後谷公園東南角

直火焼きハンバーガーで有名なバーガーキングが、11月20日(日曜日)川口駅前に誕生です。 場所は川口駅東口を出て、南側にあるキュポ・ラ(川口市立中央図書館が入っているビル)に向ってオープンデッキをそのまま歩いて行った右側です。以前は確か子供服のお店でした。
『11月20日、川口駅前にバーガーキングができます!』の画像

個人的な話です。 今までこのブログには全く書いたことがなかったのですが、実は、私、かなりのガンダム好きです(と、言っても、ファースト、Z、逆襲のシャアが主ですが)。 中学2年生の時に、ファースト・ガンダムが本放送やっていました。当時は残念ながら、塾と重な
『ガンダム好きの士の会「Gの会」がありました』の画像

本日、天候に恵まれる中、戸田市商工祭で子ども達を対象にしたお仕事体験イベント「地域通貨deお仕事体験隊」がおかげさまをもちまして、無事終了いたしました。私たちスタッフは午前9時に戸田市商工祭の会場となった戸田市役所に集合、そこから準備を行う中、子ども達を率
『戸田市商工祭で「地域通貨deお仕事体験隊」開催』の画像

戸田市役所西側の市役所通りを歩行者天国にして本日より始まった戸田市商工祭ですが、明日は私が委員長を務める地域通貨戸田オール運営委員会による小学生を対象にしたお仕事体験イベント「地域通貨deお仕事体験隊」が開催されます。今年で4回目となるこのイベントですが、
『明日の戸田市商工祭では、小学生たちによるお仕事体験「地域通貨deお仕事体験隊」が開催されます』の画像

中山道ひとつ目の宿場は板橋ですが、二つ目の宿場は蕨でした。 もちろん、板橋から蕨には行く途中には荒川があり、江戸防衛という理由からここには橋がかけられてなく、渡し舟である「戸田の渡し」があったわけです。 さて、その蕨市で毎年11月に行われるのが宿場祭りです
『蕨市の宿場祭り 11月3日(祝)開催』の画像

先日、打ち合わせ先への移動で東京メトロ銀座線銀座駅から地上に出た時に、交差点でふと上を見上げるとこんな看板が目に入りました。 運命の出会いがあります。肌にも。 うまいキャッチコピーです! アルソアクィーンシルバー・・・化粧品による肌荒れに悩む女性向け
『(小ネタ)運命の出会いが・・・』の画像

今日の夕刻、戸田市ボランティア・市民活動支援センター運営委員会の前にお土産のお裾分けとしていただいたのがこのまんじゅうです。 「誕生千葉県初の総理大臣駅前演説NODAまんじゅう」だそうです。 総理大臣の饅頭は、自民党の小泉首相の時にお土産として有名になりま
『(番外編)誕生千葉県初の総理大臣 駅前演説NODAまんじゅう』の画像

私がいつもなにげに楽しみにしているのが、戸田市郷土博物館の企画展。これまでに、昭和の時代をテーマにした展示など、懐かしくもあり驚きもあるという面白い企画が開催されてきました。さて、10月22日から始まるのは「とだっこ、旅にでる 〜なつかしの教育旅行とその風景〜
『戸田市立郷土博物館で「とだっこ、旅にでる 〜なつかしの教育旅行とその風景〜」が22日より始まります!』の画像

今日は埼玉県北部の羽生市にある羽生工業団地内にある会社さんの所に行くために、午前7時半頃に迎えの車に乗り込み向かいました。 車は戸田駅の北側を17号線に向かって進みます。戸田市健康福祉の杜の前を過ぎ、道なりにしばらく進んだところで、途中、道路わきをふと見る
『戸田市のお隣り・蕨市に農産物直売所!』の画像

おはようございます。昨晩の雨でどうなることかと心配しましたが、戸田市総合市民体育祭、笹目地区を除く地区で無事開催されることになりました。 写真は私が所属する上戸田10町会の会場となる戸田第一小学校での会場設営の様子です。 9時開始! 戸田市民の皆様、一
『戸田市総合市民体育祭 開催です!』の画像

小ネタですみません。 写真は先日、移動の途中に撮影した信号のプレート。よく見たら「銀座一丁目」のプレートが下を向いています。 でも、これがあるのはずいぶんと高い場所。一体何がぶつかったのだろう? よく通る場所ではないのでいつからそうなっているのか知りま
『(番外編)なぜそれは下を向いているのだろう?』の画像

埼玉県にはたくさんの「ゆるキャラ」がいますが(全国で一番多いかも)、人気のゆるキャラを投票で選ぶ「ゆるキャラグランプリ2011」が、ただ今、ウェブで開催されています。http://www.yurugp.jp/11月26日までの投票で、投票者の中から20名にゆるキャラグッズがプレゼントさ
『ゆるキャラグランプリ2011に戸田市のトマピーもエントリー!』の画像

戸田市で一番歴史のある小学校・戸田第一小学校で、10月23日(日)に子ども会まつりが開催されるそうです。10月23日は戸田市役所西側の市役所通りが歩行者天国になり、前日の22日から戸田市商工祭が開催されています(ふらっと広場まつり、戸田市環境フェア、ビリーブ祭等も
『戸田第一小学校子ども会まつりが10月23日(日)開催されます』の画像

戸田市役所南側・後谷公園に面する市役所南側り、毎月10日午前8時からここを清掃しているのが、市役所南通りの景観と文化を育む会です。いつもは毎月最終土曜日の昼過ぎに、後谷公園街角広場で音楽コンサートを、主催している団体です。 私はこの会の事務局をやっています
『戸田市市役所南通り・朝の清掃活動』の画像

今日は年に一度の戸田市上戸田氷川神社祭礼演芸の日です。 天候に恵まれ、午後5時半より開演しました。 私はプログラムNo.25、鍛冶谷町会から出演させていただきます。出番はおそらく19時半前あたりになるかと思われます。 神様に感謝の気持ちを込めて、歌わせていただ
『戸田市上戸田氷川神社祭礼演芸が始まりました』の画像

さいたま市は埼玉県の県庁所在地ですが、私が学生の頃はまだ浦和市でした。 大学受験で、当時福岡県立修猷館高校に在籍していた私は初めて埼玉県に足を踏み入れたのですが、その時、県庁所在地の浦和を見てみようと思い、JRに乗ったところ、どこが浦和市なのかよくわかりま
『(番外編)浦和駅前の浦和うな子ちゃん、今日も元気に微笑んでいました』の画像

戸田市の木・木犀(もくせい)のひとつ、金木犀の花が、今、戸田市のあちらこちらで咲いています。 このところ毎日夜は0時すぎに帰宅する日々が続いている私ですが(飲みじゃないですよ!)、パソコンや外付けハードディスク、書類などが入って5kg以上はあろうかと思う
『戸田市を代表する木・金木犀の香りに包まれて!』の画像

本日、Appleの前CEO、スティーブ・ジョブズ氏が亡くなられました。 私の今があるのは、思考と表現に自由を与えてくれたAppleコンピュータとの出会いがあったおかげで、また書籍や映像を通してのみですが、ジョブズ氏に刺激を受け学ぶことが大きかったように思います。 本日
『(番外編)Appleのジョブズに感謝』の画像

今日は雨がしとしと続きます。 まるで晩秋を感じさせるような寒さですが、草花にとっては久しぶりに降った恵みの雨かもしれません。 今、私は京浜東北線車中、御徒町付近。赤羽で埼京線に乗り換える予定ですが、終電の着ひとつ手前になりそうです。 さて写真は私のベラン
『(番外編)季節はずれのミニトマトに感動!』の画像

子供の頃からなぜか心惹かれるのが鉄道です。 私は記憶がないのですが、1歳の頃に住んでいた京都の自宅そばに東海道本線や東海道新幹線が見えて、私はそれをみるといつも機嫌良くなっていたとか。 また、幼稚園の頃に北九州市小倉にやって来た蒸気機関車日立ポンパ号の光
『(番外編)10月15日鉄道ふれあいフェアがJR東日本大宮総合車両センターで開催されます!』の画像

今日の最後の仕事は東京・芝。都営地下鉄三田駅で降りて、訪問先に向かいました。 すると、道なりにあったお店の入口の上が光っている。 ん?何だろう。 近寄って見ると、それは金色の豚でした。 幸せそうな笑みをたたえながらお客様を待っているようです。 お店の名
『(番外編)微笑みをたたえる光る豚』の画像

戸田市の市役所南通り、マクドナルド横に10月7日100均ローソンがオープンします。 もと、アイメガネさんがあった場所です。24時間営業ということで、近隣のお店に与える影響が懸念されるところですが、住民にとっては便利になるでしょう。 あとは、ゴミ問題ですね。戸田
『戸田市役所南通りに100均ローソン10月7日オープン』の画像

戸田公園駅の北東にある「万葉の花の道」。ここには万葉集に歌われた草木が道沿いに植えられています。 もとはJRが管理し立ち入り禁止になっていた線路沿いの空間でしたが、神保国男戸田市長が想いを強く持たれて交渉した結果、JRと折り合いがつき、華かいどう21という構想
『戸田市万葉の花の道に彼岸花が咲いていました』の画像

↑このページのトップヘ